- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
712 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイ fbd5-gfl6)[]:2024/05/17(金) 13:10:14.69 ID:s3KYiUYt0 - 始めてカキコします。
なんとか自力で楽天を開設し、クレカを作るのは抵抗があったため、 普段使ってる都市銀行引き落とし設定で新ニーサ積立設定ができました。 とりあえずYouTubeなどで見た通りに オリカンに毎月1万円ずつの積立設定にしました。 半年くらいして慣れてきたら積立を3万円にしようと考えてます。 これで大丈夫ですか? 何かありましたらご教授お願いしまう。
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
767 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ fbd5-gfl6)[]:2024/05/17(金) 16:17:25.68 ID:s3KYiUYt0 - 質問します。
コツコツ貯めたお金が3300万程度あるとします。 しかし体調を崩して月20万くらいの稼ぎしかなく、 入ってきたものがそのまま全て出ていき預金が増やせない状態です。 独身40代で老後資金あと700万増やしたいのですが、 一応3300万円あるのであまりリスキーな事もしたくない心境ではあります。 そもそも円安等の日本円リスクを考えて投資を始めたのですが 上記の生活状況で「収入から」ではなく「貯金を投資に移行させてくスタイル」で大丈夫でしょうか? ドルコスト平均での長期投資で、月3〜4万程度の積立、15〜20年目安で考えてます。
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
769 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ fbd5-gfl6)[]:2024/05/17(金) 16:28:03.74 ID:s3KYiUYt0 - >>768
自分で勉強と言っても結局情報収集は YouTubeやサイト、本などになりますし、 銀行などのプロに相談は絶対にNGと聞きますし 疑い出せば全部が嘘に見えて結論「やらない方がいい」 という答えにもなるような気もします。。 何を調べても結局は 「やった方がいい」「絶対ではない」「歴史では15年見れば確実に増えてる」「日本円だけ持つのは危険」 辺りが書いてるだけなので。。 なので、ここで経験者の方に「実際の話」を聞いてみようかなと・・
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
790 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ fbd5-gfl6)[]:2024/05/17(金) 16:59:39.55 ID:s3KYiUYt0 - 皆さんの意見をまとめると
・1万ずつの積立しながらまずはノウハウを学ぶ(預金からなら些か微妙ではある) ・リスク承知で新ニーサに一撃360万ぶち込む ・みんなで不動産(やり方不明) ・個人国債(やり方不明) 辺りが良いって事ですね・・
|