- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
551 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 01:16:22.03 ID:3oJ5G5Q/0 - >>538
働き出したら家をでるっていう今のスタンダードが、メディアが作り出した日本特有の間違ったスタンダードなんだよ メディアにCM料を支払う広告主なんてほとんどが”モノを売る会社”だからね そういうモノを売る会社にとって実家暮らしで大家族で効率よくモノを使われるのと、一人暮らしさせるのとではその必要なモノの数・売れ行きが全然変わってくるんだよ だからメディアは一人暮らしをすることが常識であるという風潮を根付かせたんだよ 職場は家から通えるところで選択する 稼ぎが増えて一人暮らしで十分やっていける状態になったら家を出ることも選択肢の一つとして考える、くらいが普通で当たり前なんだよ
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
553 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 01:19:32.89 ID:3oJ5G5Q/0 - >>552
それがサッパリ理解できないほど想像力が本当にないとしたらヤバいなw
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
668 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 10:52:07.06 ID:3oJ5G5Q/0 - >>432
逆イールドは長期金利より短期金利の方が利回りが高いという異常な状態だよ 逆イールドが長く続けば続くほどその後の暴落は大きくなる 現在逆イールドは510日くらい継続中で米国史上4番目の長さ (1番長かったのが大恐慌の700日、2番目がリーマンの540日、3番目がオイルショックの534日) ttps://youtu.be/hTb-ccHd7Y8?si=POFROApX_VVEU2LD
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
670 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 11:01:15.27 ID:3oJ5G5Q/0 - 国民健康保険は世界最強クラスにお得だから民間の保険になんか入らなくていい、とヤマゲンさんも言ってたな
年収によるけど年収600万程度ならどんだけ医療費が掛かろうと実質負担は月7~8万円程度になる 保険は損な賭けだと正しく理解する。入るのは確率は低いけど起こると致命傷になるものにだけ入る 具体的には火災保険と自動車保険。小さい子供がいるなら掛け捨ての生命保険。これだけ。
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
703 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 12:41:59.73 ID:3oJ5G5Q/0 - >>700
年金保険も損するから全て購入しない方がいい商品だよ >>670 ヤマゲンさんは保険会社でも働いてたけど、保険の原資に充てられるのは保険会社社員の高い給料や立派な建屋費用 莫大なCM料を引いた残りになるから、顧客は必ず損するのが初めから決まってる
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
710 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 13:06:22.03 ID:3oJ5G5Q/0 - >>709
何買ったの? 長期投資のつもりなら3か月なんて始まりに過ぎない 時にはマイナス数十%みたいな状態にもなるだろうし、そういうのを経て20~30年後には増えてる可能性が高い
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
720 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 13:32:12.58 ID:3oJ5G5Q/0 - >>718
あまり見ない投信が多いけど面白いなぁ トータルで見ると結構いい気がする
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
728 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 13:52:18.76 ID:3oJ5G5Q/0 - >>725
テーマ投信は大体信託報酬高いね これはAIのテーマ投信だけどちょっと低めかも 信託報酬0.8195% ttps://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=279314186
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
729 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 13:55:33.64 ID:3oJ5G5Q/0 - >>726
信託報酬とかは日割りで毎日引かれた額が毎日の基準価格に反映されてるよ だから決算時に引かれて減るとかはない
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
747 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 14:39:19.68 ID:3oJ5G5Q/0 - >>742
ランダムウォーカーだけじゃなく敗者のゲームでもほったらかし投資術でもSP500よりもオルカンなのよね 名著を何冊か読めばなぜSP500ではないのか、またそれにも関わらずなぜユーチューバーはSP500推しなのかも察せるようになる
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
786 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13(前38)][苗] (ワッチョイ fff4-6GnL)[]:2024/05/17(金) 16:57:06.45 ID:3oJ5G5Q/0 - このスレに限らずyoutubeにしろ本にしろ人によって言ってること全然違ったりするしね
そうなると何が正しいのかわからんてなるよね 下のサイトの本1冊でもいいし物足りなければ数冊も読めば何が正しいのか色々わかるようになると思う 金融庁 初めての投資!おススメの一冊ベスト10 ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf
|