- 金融資産2億円以上の人達の日常20
969 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 08:00:55.19 ID:inK+VRRv0 - >>958
個別株アクティブ投資は売買の度に税金チューチューされるからなぁ… そのマイナス分を考慮すると、インデックスファンド運用よりも年1.2%以上の高パフォーマンスをあげなきゃいけない 証明) ■平均年10%の成績を出す個別株アクティブ投資の30年後パフォーマンス 可処分資産 (1+0.1*(1-0.20315))^30=9.97498倍 (幾何平均年+7.9685%相当 ■平均年10%の成績を出すインデックスファンド(パッシブ運用)の30年後パフォーマンス 運用後 1.1^30=17.449402倍 税金分 (1.1^30-1)*0.20315=3.3416961 可処分資産 14.107706倍 (幾何平均年+9.22328%相当) 差分年1.25478%
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
971 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 08:11:08.21 ID:inK+VRRv0 - インデックスファンドぶっこみ放ったらかし複利運用の課税繰り延べ効果は馬鹿に出来ない
個別株アクティブ運用&被税金チューチュー運用の足の引っ張り加減も半端ない 2億あるなら年10%複利でも十分だからインデックスファンド運用でいい あとは金融所得に応じて社会保険料増額するプランが現実化したときの対策になる (複利放ったらかし運用なら毎年の金融所得は0なので)
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
973 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 08:14:59.45 ID:inK+VRRv0 - 金融所得で社会保険料増額の計算ベースはおそらく
譲渡確定益(含み益は含まれない)、配当収入になると思う これらすべて分配金を内部で再投資するインデックスファンド運用(利益確定しない)なら回避できる まぁFIRE生活してる人なら取り崩さなきゃ生活できないので完全回避は難しいけどね 俺達は岸田の先を見越して対策しなきゃいけない
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
975 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 08:25:17.97 ID:inK+VRRv0 - 高配当個別株を握って放置の場合、配当収入に20.315%の税金と社会保険料増額が加わるから効率悪いぞ
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
976 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ[]:2024/05/06(月) 08:27:31.41 ID:inK+VRRv0 - 加えて配当受取を確定させた翌営業日、配当分まるっと時価評価額が落ちるから
配当課税20.315%と社会保険料増額分だけ資産が減る形になる 意味のない投資だよ
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
981 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 08:49:49.93 ID:inK+VRRv0 - 分配金を"内部で"再投資する(≒無分配型)
https://www.surugabank.co.jp/d-bank/special/sp563/ >【無分配型】 >メリットは、税金面と運用面です。税金面では、課税の繰り延べ効果が期待できます。 >分配金に相当する金額を投資家に支払わないので、分配金相当額を運用しても税金はかかりません。 今売れてる投資信託の大半がこの「無分配型」だよ
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
991 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 12:53:09.50 ID:inK+VRRv0 - >>988
個別株はリスクが高くなりがちだから長期ガチホするの厳しくないか? 投資した個別株が50%減になっても握り続けるのか?あるいは短期間で2倍になったり過熱気味の時は恩株化したりするだろ テスタは恩株化の事をハーフトレードと読んでたけど頻繁にやってる
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
992 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 12:56:26.64 ID:inK+VRRv0 - https://www.youtube.com/watch?v=WPkJYCTVKOg
今はやってないようだスマン かつてはよくやっていたとの事
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
993 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 13:02:31.59 ID:inK+VRRv0 - ちなみにハーフトレード(恩株化)はボラが高い対象だとかなり有効だぞ
暗号資産現物投資と恩株化は相性が良い
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常20
994 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 13:15:55.93 ID:inK+VRRv0 - ちなみに個別株投資の神様、ウォーレン・バフェットの投資成績は
https://twitter.com/company_hack/status/1385464173476204544 14歳 50万 → 90歳 10.4兆円 (1040000000/50)^(1/(90-14))=1.2482176 幾何平均年+24.82%(納税後?) ある程度資産が増えた 35歳 7億円 → 90歳 10.4兆円の場合は (104000/7)^(1/(90-35))=1.1908399 幾何平均年+19.08%(納税後?) 兆円規模になってからの成績は 66歳 1.7兆円 → 90歳 10.4兆円 (10.4/1.7)^(1/(90-66))=1.0783863 幾何平均年+7.83%(納税後)となり、インデックスファンドをガチホして寝てただけの人より劣っている 個別株投資に夢を見すぎなんだよ 投資の神様でも66歳(1996年)→90歳(2020年)の24年間、S&P500分配金再投資に勝てないんだぜ? S&P500分配金再投資の1996年→2020年のパフォーマンス https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/1996?amount=100&endYear=2020 幾何平均年9.55% https://twitter.com/thejimwatkins
|
- 金融資産4億円以上の人達の日常1
309 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/06(月) 14:38:16.99 ID:inK+VRRv0 - 4億スレあったのか
10億以上スレはないの?
|