- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
134 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:22:35.10 ID:Js2jxfTQ0 - >>133
自分のオルカンは+になってるけどな
|
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 85
249 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 37f5-lJfr)[sage]:2024/05/06(月) 00:32:43.56 ID:Js2jxfTQ0 - >資金30万円で基準価額2万円を15万口
>資金30万円で基準価額3万円を10万口 損してるのは5万口の分だけですよね? どちらも損はしていない >5万口が将来に渡ってあるないでは利益が断然違ってくる >この解釈であってますか? 違います
|
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 85
250 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 37f5-lJfr)[sage]:2024/05/06(月) 00:40:37.67 ID:Js2jxfTQ0 - 買い注文をだしたときに説明があるはずなんだが自分で読めよ
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
143 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:46:58.47 ID:Js2jxfTQ0 - 週明けどうなるかわからないけどNISAやめるつもり
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
145 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:48:35.40 ID:Js2jxfTQ0 - >>142
なんか揉めてたのか 一部の奴らが対立してるだけで去年までは平和で相談し合えるいいスレだったんだがな スクショ貼り付けるやつもいなかったし
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
146 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:50:26.27 ID:Js2jxfTQ0 - >>144
別に負けてないwww NISAやらなくても金はあるからしなくていいやと思ったんだよ たいして増えないのに時間と入金する費用はかかりリスクもあるのが無駄すぎるからな
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
149 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:51:27.42 ID:Js2jxfTQ0 - >>147
いや?なかったわ 基地外の投資して増えた金自慢なんか見かけたことは一度もない
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
151 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 00:52:40.71 ID:Js2jxfTQ0 - >>144
てなわけでホンモノの負け犬はコツコツと投資してろなww じゃあなwwwww
|
- 金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 66
837 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 13:25:01.50 ID:Js2jxfTQ0 - >>836
360万以上の収入があるならね 税務署にマイナンバーを提出して一人1口座の認可が出てから投資が可能になるのでちょろまかすくらいは簡単wとは思わないほうがいいよ 非課税枠の口座だからね
|
- 金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 66
838 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 13:28:08.79 ID:Js2jxfTQ0 - こういう浅はかなことを考えるダンナがいることくらいは税務署側も想定済みだろうし、いきなり年収以上の金が入金されたらすぐ目をつけられるわ
随時、税務署に情報はいくんだから 購入しても売却しても
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
245 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 13:29:34.88 ID:Js2jxfTQ0 - >>241
ワロタw
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
246 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 13:30:24.21 ID:Js2jxfTQ0 - 変動金利で正解だけどな
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
262 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/06(月) 14:42:25.47 ID:Js2jxfTQ0 - >>252
耐えないほうがいいし、長期ならはじめるタイミングではないとも言える 今年は練習やお試しで買い注文をして売却もしてどんな仕組みや流れになっているか一部だけでも取り崩してみるのもいいと思うよ 別に満額を5年でいれたとして必ず含み益が思ったように増えるとは限らないんだから むしろ、5年である必要もなく5年間で1800万の非課税枠を有効利用したらいいんじゃね
|