トップページ > 投資一般 > 2023年03月26日 > rWzASE4h0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1031 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210000000101000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【iDeCo】個人型確定拠出年金 98【イデコ】
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
【NISA】少額投資非課税制度197【つみたてNISA】

書き込みレス一覧

【iDeCo】個人型確定拠出年金 98【イデコ】
698 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 04:48:48.53 ID:rWzASE4h0
>>668
利子1.5%払えば一年延長できる。それを何回も繰り返せる。
iDeCoで楽天VTIを積み立ててるので借入金はNISAでフツナス積み立ててる
来年からは無期限になるから15年間もやれば1000万円以上増えるはず!
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
672 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 04:56:31.80 ID:rWzASE4h0
一億あたってオルカン5%で毎年500万円の不労所得得られたら仕事辞めていろんな国でロングステイしまくりたいなあ
今の資産じゃ月給一、二か月分ぐらいしか増えないからそのまま再投資しちゃって全然生活が変わらない
【NISA】少額投資非課税制度197【つみたてNISA】
22 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 05:00:18.04 ID:rWzASE4h0
今レバナス積立してる人は来年からどうする?
特定でレバナスを継続かNISAでフツナスにするか迷ってる
【iDeCo】個人型確定拠出年金 98【イデコ】
710 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 13:17:05.81 ID:rWzASE4h0
>>708
まだ始めて2年目なんで84万円の70%から利子1.5%引かれた68.5%しか借りてない
毎年68.5%借りるとしたら15年間で利子は約94万円。これは老齢給付金ー掛け金合計額の増えた分とほぼ同額。
だから実質は無利子。15年の節税額の数百万円が丸々お得。

借りた分の約5万円をフツナスで10%と想定して積み立てれば14年で運用益が1000万円近くアップできてるはず!
NISAは一日でも早く枠を埋めたほうが複利パワーが増すから理屈で考えると借りて運用した方がお得
不動産投資やってる人は物件を担保にお金を借りてさらに物件を増やしてレバレッジを利かせてるそうだけど理屈は一緒かなと思ってる
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
684 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 15:54:52.66 ID:rWzASE4h0
俺はここ1.2年の下げ相場で400万レバナスを買うつもり
去年の10月に100万購入済み、今年は一日一万合計200万積立、あとはリセッション後にもう100万円

リーマン底値から10年で30倍以上になった。
しばらく高金利政策が続くと想定して半分の15倍位にならないかな
そしたら税引後で5000万円ぐらいになる

積立も月20万づつつづければ15年で5000万円
合わせて億越えで富裕層の仲間入りだ!
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
686 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/03/26(日) 22:54:54.55 ID:rWzASE4h0
>>685
為替まで考えるとためらって投資タイミングがわからなくなりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。