トップページ > 投資一般 > 2022年11月29日 > qL9Cj2Ip0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000310000110010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284

書き込みレス一覧

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
356 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 07:38:47.76 ID:qL9Cj2Ip0
>>344
何もないところから金は出てこんのやで

SPXLで検証した人のブログ見た感じだと大体、年間コスト=米国3ヶ月債金利×2+2.15%(経費率0.95%+隠れ経費)でほぼ一致するみたいやね

TECLとかの隠れ経費がなん%かは知らんけど来年には何もしなくても大体年間12%目減りする事になるから、1日あたり0.05%経費払ってるって感じになるね
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
357 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 07:42:12.40 ID:qL9Cj2Ip0
>>346
違う
金利コストがかかるのは先物で借りてる部分(300%なら200%部分)だけだから為替ヘッジなしなら来年には5×2=10%ってこと

為替ヘッジはこの金利コストが為替調整のために2倍かかるらしいから3倍ブルなら5×2×2で20%
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
362 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 07:54:09.14 ID:qL9Cj2Ip0
そう考えるとUSAとかグロ5とかも隠れコストやばそうやな
金利高い時の方が相性いいのに逆にダメージ食らってそう
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
365 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 08:13:24.84 ID:qL9Cj2Ip0
SPXLとかTQQQみたいな3倍ETFが出てきたのってリーマンショック以降の超低金利時代からだからなぁ

まあアメリカ人のことだから金利が高くてもその分上がればいいんだよHAHAHAとか思ってそう
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
386 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 13:48:19.06 ID:qL9Cj2Ip0
レバナスで高いコスト払うくらいなら日本の安い金利で信用取引した方がいいな
レバナスなら10%?コストで取られるところをSBIの信用取引なら2.8%で信託報酬と合わせても安く済むぞ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
389 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 14:11:09.96 ID:qL9Cj2Ip0
>>387
機嫌悪いな
もしかして損してるのか?
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
401 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2022/11/29(火) 17:25:29.44 ID:qL9Cj2Ip0
>>392
こんな初歩知識ドヤ顔されましても、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。