トップページ > 投資一般 > 2021年03月17日 > ttL1KNN00

書き込み順位&時間帯一覧

113 位/1775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000001025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15

書き込みレス一覧

金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15
15 :名無しさん@お金いっぱい。[age]:2021/03/17(水) 07:29:23.46 ID:ttL1KNN00
下流老人でも滑稽でも結構だが疑心暗鬼と言うか、妖しい金融商品に手を出さない、下が好例。
SKE48の元メンバーら男女4人を詐欺の疑いで逮捕 投資アドバイスめぐり
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e239ce2b20ed75239c1a3c871988c2c22c47408

騙された側も若造だけど、若造はまだしも50代以上で、このスレにいる人を騙せると勘違いしてないか。
指導料はないとしても、妖しい金融商品に手を出し元本がなくった時は本末転倒、儲けるつもりで大損。
妖しい金融商品に手を出し元本がなくって時に「自己責任」と言う。君子は危うきに近寄らない。

バブルでは儲かっただろと言う無知の言うことを信用する訳がないし無知の所得が多いと言うのも眉唾。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15
17 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 07:50:14.90 ID:ttL1KNN00
話題を変えるが、評論家がETFで「日銀の出口戦略」と言うけど2%の複利で増えて行くなら
ETFは35年で2倍になる。トッピクス銘柄の配当率3%なら売る必要ない、「出口」は要らない。
分配金を出すようにして国庫に入れればプライマリーバランスがよくなるだろう。

因みに複利2%なら35年で2倍になる計算式は 1.02^X = 2 を変形して X = LOG2/LOG1.02
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15
30 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 21:04:47.50 ID:ttL1KNN00
投資用資金の86%が株式だけど年利で約5%の増加率になった。
昨年の含み損を持ち越したので全部を利確しても税金は殆どかからない。
これを昨年に一旦売って買い直すと、負担が増える。税務上で確定損の
持ち越しの方法はあるけど社会保険料に跳ね返り負担が増える。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15
39 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 23:01:34.43 ID:ttL1KNN00
>>34
勤め人でなければ納税額により健康保険料が大きく増える。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15
40 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 23:37:16.96 ID:ttL1KNN00
この時からはインフレが10%進んでると考えようか。
https://tokubai.co.jp/news/articles/3041
20代:平均値165万円/中央値71万円
30代:平均値529万円/中央値240万円
40代:平均値694万円/中央値365万円
50代:平均値1,194万円/中央値600万円
60代:平均値1,635万円/中央値650万円
70代以上:平均値1,314万円/中央値460万円


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。