トップページ > 投資一般 > 2021年03月17日 > hW5X/aXA0

書き込み順位&時間帯一覧

173 位/1775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】

書き込みレス一覧

【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】
757 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 20:53:34.09 ID:hW5X/aXA0
>>749すまん、ざっくりで悪いんだが、正解にいうなら5%を半年で複利してけば28年目の後期で4倍になる。
だから30年というのは時間をあくまでわかりやすくきりのいいように書いただけで正解には半年ごとに『5%複利で28年目後期で4倍』
ということだな。
以前のスレでガチホとコロとどっちが有利かというのがあったから計算してみてこれで決着ついたはずが相変わらず利確優秀とかわけのわからんこというから腹立つ。
【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】
758 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 20:58:31.22 ID:hW5X/aXA0
>>743それ、実質利回りでは?
1年5%を複利して30年目の実質利回りが330%くらいなんだが?
【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】
765 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 22:02:20.13 ID:hW5X/aXA0
>>759リートの分配金が6ヵ月に一回なのでそういう計算だが?
やっぱり2.5%で計算しなおそうか?
それとも1年複利で5%計算がいいか?
どちらにしろ売買益だけで28年間も5%の利益出し続けられると強弁したいならするといい。
仮に500万、最初の一年こそ25万で済むが28年目いったいいくら利益出さないといけないか…
その利益出すためのリスク、リターンがデカイ分、失敗したときの損失…
28年間売買益5%なんていえるのは投資も投機、ギャンブルを知らないからいえる話し。
【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】
766 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2021/03/17(水) 22:04:21.61 ID:hW5X/aXA0
>>759
1年で計算しなおした、29年目だ。
文句あるか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。