トップページ > 投資一般 > 2020年10月18日 > q3HDNUtC0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1034 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000000624100115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
アクティブファンド Part1
ロボアドバイザー part38
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 2
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常12
ひふみ投信&ひふみワールド★32【レオス】

書き込みレス一覧

【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
411 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 04:35:47.40 ID:q3HDNUtC0
>>403
できないとか言ってるやついるけど、嘘だからな。
できるぞ。やって試せばわかる。
アクティブファンド Part1
291 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:26:14.36 ID:q3HDNUtC0
>>289
本気=儲かるとはかぎらないからな。
ただまぁコストは相当かけてるとは思うし、松井証券で買うとクソ高い信託報酬も少しは帰ってくるからよき
ロボアドバイザー part38
400 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:42:55.06 ID:q3HDNUtC0
>>397
うむ。よく調べた。ツールは仕様を正しく理解して利用するのが有効なのに。
理解しようとしてないし、突っ込むと向きになる層が多すぎる。

ロボアドの買付無料やDetaxや、為替手数料無料なんて、投資信託ではとっくの昔に実装されてる機能でロボアド独自の機能なんかねーんだよなぁ。
その証拠に投資大国アメリカの本場ロボアドに比べたらいかに機能が削ぎ落とされたボロカスが日本に導入されてるかよくわかる。
https://www.am.mufg.jp/text/oshirase_200828.pdf

何度も言うが、ロボアドを全否定はしないで。
道具は仕様を理解して正しく理解したら便利なのだから。

ま、全て過剰宣伝が悪んだけどね。
ロボアドバイザー part38
401 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:44:58.60 ID:q3HDNUtC0
「12 月期決算のロボアド最大手のウェルスナビ(東京・渋谷、柴山和久 CEO)も、前期は 20 億円強の赤字とな
った。 営業収益は前の期比 76.2%増の 15 億円強を確保し、10 社のなかでは頭ひとつ抜けている。 預かり資産
は 7 月 9 日現在で約 2600 億円。 ロボアド 5 社合計では 3206 億円(3 月末現在)なので、シェアも大きい。 とい
っても柴山 CEO は 3 年前に『日本のロボアド運用資産残高は 20 年に 5 兆円程度になり、当社の資産も 1 兆円規
模にしたい』と話していた。 まだ遠い先の夢のようだ。 ロボアドは第 2 位が楽天証券で、第 3 位がお金のデザイ
ン(東京・港、山辺僚一社長)だ。 赤字幅は縮小傾向とはいえ、20 年 3 月期は 18 億円台の赤字だった。 18 年に
東海東京フィナンシャル・ホールディングスから 50 億円を調達したが、口座数はウェルスナビの約半分、預かり資
産は 4 分の 1 強にとどまる。 7 月 8 日のトップ交代で巻き返しができるかどうかが問われる。」(2020 年 8 月 19 日
付日本経済新聞電子版「証券ベンチャー五里霧中 小口顧客だけでは限界か」〜

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62759470Y0A810C2000000/
とも言われている。

CEOが夢をみて現実を直視できないくせに、上場しようとしてるから無理か。
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 2
509 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:51:45.45 ID:q3HDNUtC0
>>506
財形と持ち株あるだけで勝ち組やなぁ。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常12
191 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:53:57.16 ID:q3HDNUtC0
>>181
値動きの激しいテーマとか買えばいい。
ナスレバとかNEO自動運転とか。
ロボアドバイザー part38
404 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 17:55:53.92 ID:q3HDNUtC0
>>403
税金先延ばし処理=配当を投資信託内部で繰り越す=Detax

名前は違うがやってることは同じだし、効率は投資信託のほうがいいぞ?一時的に税金一度もとられないのだから。
バランス型買えばさらに内部でリバランスもするぞ?
すべて税金は後払い。
ロボアドバイザー part38
405 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 18:01:22.68 ID:q3HDNUtC0
上場前だから向きになって反論するか。大事な時期だもんな。
大丈夫だって。IPOバブル勃発してるから。
それなりに高値作って、ご苦労さん。
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
455 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 18:02:31.71 ID:q3HDNUtC0
>>453
マイクロソフトも昔散々。今は?
おっかしいなぁ?
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
463 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 19:06:54.43 ID:q3HDNUtC0
オルカンほど分散してても不安なら投資しないほうがいいぞ。そもそも投資に向いてないメンタル。
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
469 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 19:41:21.30 ID:q3HDNUtC0
>>466
無料は統計が期間限定
有料は無限

グラフや円グラフが見れる。
連携口座数も無限。
ここらへんをどう考えるか。
エクセルで十分な人はいらないだろうな。
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
470 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 19:43:38.57 ID:q3HDNUtC0
アメリカ一本の場合はアメリカコケて他の地域が伸びてきたときには指を加えてみてるだけになる。
歴史的にみても新興国のターンは定期的にでてる。
新興国が伸びたら伸びた分をリバランスをして最終的にアメリカに投資する額は多くなる。

もちろん、一本足打法には負ける。
【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】
471 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 19:45:40.61 ID:q3HDNUtC0
オルカンはSP500に負ける事実は歴然としてるが、ニッセイGDPはどうだろうな。
ちょっとしたスパイスやな
ひふみ投信&ひふみワールド★32【レオス】
253 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 20:52:55.37 ID:q3HDNUtC0
>>251
儲かると思える株があってそれが外国株だからって候補から外すアクティブなんていらない。
日本株オンリーならわかる。
ひふみ投信&ひふみワールド★32【レオス】
255 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/10/18(日) 23:16:43.01 ID:q3HDNUtC0
>>254
セミナー動画でもいってたよね。基準価格5万の節目が一番売却多かったって。
ホールドしてたらもっと利益でてたのにね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。