- インデックスファンド part378
180 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 00:39:27.58 ID:OhZs+Nbb0 - うわあ
難平して被害が広がってしまった orz
|
- インデックスファンド part378
225 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 01:40:13.85 ID:OhZs+Nbb0 - >>221
日経プラス10とか、モーサテで、 PBR0.8でリーマンでは日経底入れしたって 証券会社のアナリストが毎日言ってるぞ
|
- レバレッジ型バランスファンド part5
873 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 01:59:38.26 ID:OhZs+Nbb0 - 別に売らないよ
売らなくても生活できるし 変な個別株で捕まってたら何十年も上がらなかったり、倒産したりするかもしれんけど VTIやVTと先進国国債の組み合わせだぜ 信用取引でロスカットされるわけでもないし
|
- インデックスファンド part378
239 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 02:31:41.85 ID:OhZs+Nbb0 - 株価が急落で現金がいるっていうか、これからおきる経済凍結にそなえて
現金を用意しておかないと倒産すると思ってるんだろうね WBSでワタミが金を用意しとかないと死ぬぞーって言ってた
|
- インデックスファンド part378
240 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 02:33:08.21 ID:OhZs+Nbb0 - 経営者でもない俺らにしてみれば、事業を支えるための現金はいらんので、
投げ売り状態のアセットが安く手に入るチャンスがこれから来るのかもしれん
|
- インデックスファンド part378
249 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 03:47:12.79 ID:OhZs+Nbb0 - 米国おかしいやろ
オハイオ州は中国かよw
|
- インデックスファンド part378
250 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 03:48:35.21 ID:OhZs+Nbb0 - やはりインフルエンザで謎的に死者が多いのは
実はコロナだったんだろ あれって中国で発症した時より前の話じゃなかった? 本当は米国発症?
|
- インデックスファンド part378
251 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 03:50:20.79 ID:OhZs+Nbb0 - なんだオハイオ州の感染5人じゃん
10万人は統計的な推定だった 5人で10万なら 東京なんて100万人感染じゃん ないない
|
- 【無能日銀】 J-REIT 275 【老後資産崩壊】
912 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 03:52:20.51 ID:OhZs+Nbb0 - ホテルリートってもう-50%ぐらいになってない?
これでさらに売られて-70%とかありうるの? もうホテルリート買収されちゃうやん金持ちに
|
- 【YouTube】高橋ダン part.1
33 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 03:54:35.86 ID:OhZs+Nbb0 - 高橋ダンの話とお前らの批判を合わせて読むと理解が深まるわ
どんどん頼む
|
- インデックスファンド part378
260 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 04:27:26.00 ID:OhZs+Nbb0 - 少量投資して、さらに下がったらナンピンします
|
- インデックスファンド part378
305 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 05:36:46.58 ID:OhZs+Nbb0 - トランプの演説中にTECL打ち込んでやったわ
MSFT+14.21%(本日)
|
- インデックスファンド part378
314 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 05:45:16.47 ID:OhZs+Nbb0 - インデックスインデックスって言うけど
米国株って実質GAFAMだよ
|
- 【無能日銀】 J-REIT 275 【老後資産崩壊】
918 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 06:29:09.93 ID:OhZs+Nbb0 - 米国のBDCも今回-35%とかまで叩き売られた
日本のJリートも含めて、信用収縮のたたき売りを考えたら とてもじゃないが長期で持てるような資産じゃない しかも、クレジットリスクはまだ収まってないから、今後どうなるかも まったく解らない
|
- インデックスファンド part378
772 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/03/14(土) 13:52:50.86 ID:OhZs+Nbb0 - 出口戦略の話が出てるが
自動で売るのは、申告分離で必ず税率20%とられる 配当なら、住民税申告分離5%で、所得税は総合課税を選べる 日本株なら配当控除が使える 米株なら配当控除はないが、高い配当を狙える 総合課税なら、課税所得200万円以下は所得税5%で済む まとめると、 自動切り崩し → 必ず税率20% 配当 → 税率10%(課税所得200万円以内)※配当控除なら税率はもっと低い 課税所得200万円といっても、基礎控除・年金控除・社会保障控除の後だから
|
- インデックスファンド part378
777 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 13:57:14.84 ID:OhZs+Nbb0 - >>775
日本のインフレ率が0.7%として 米国も2%切ってて1.8%ぐらいとすれば、差は1%しかない ということは、毎年、円高が1%進まないと、円資産はドル資産にたいして安くなる 現実はどうだろうか?
|
- レバレッジ型バランスファンド part5
902 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 14:00:36.51 ID:OhZs+Nbb0 - 米国債先物を調べて分かったけど
2/28から出来高が1/10になってる 3日前からさらに1/10になってる 流動性がものすごく減少してる 米国債先物が動かないのはそれが原因だ 株価関係なく、上に行くか下に行くか、まったく関係ない 最近は株価下がって、国債も下がってる 原因はクレジットリスクによる現金確保 米国債は格付け最強だが、売ってでも金を確保する流れになってる 一ヶ月ぐらい、レババラは、米国債がまったく機能しない可能性がある
|
- インデックスファンド part378
936 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/03/14(土) 15:55:06.81 ID:OhZs+Nbb0 - 比較的安全資産といわれているETFの最大暴落率を記録しとくのは大事と思う
次の暴落に対処できる AA格の適格社債の集まり BND AGG -10% ジャンク債 HYG JNK -15% 優先株 PFF -20% ベンチャー投資するリート(BDC) ARCC PSEC MAIN -25%〜-35% これからは現在下げ止まって回復傾向が始まっている さらなる暴落がある可能性はある
|
- インデックスファンド part378
946 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 16:02:12.13 ID:OhZs+Nbb0 - 日本は毎年高齢者が80万人ぐらい死んでます
ほとんどは病死ですが、肺炎がかなりを占めます 80万人は毎日2000人死んでるという意味です コロナ感染が広まってもほどんどの人は普通に風邪や季節インフルで死ぬ人たちです おそらく今年も2000人ぐらい死ぬでしょうけど それは去年も同じでしょう (今年は暖冬で季節インフルが減ってるので肺炎死亡者は減るかも) コロナが広まっても、どうせ死ぬかもしれない人が死ぬだけなのです
|
- インデックスファンド part378
957 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 16:06:21.48 ID:OhZs+Nbb0 - >>954
若い人も死にますよ 大事なのは割合です コロナ関係なく、若い人も肺炎で死ぬ人は死にます 割合の問題です
|
- インデックスファンド part378
997 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/03/14(土) 16:33:20.76 ID:OhZs+Nbb0 - 台湾だと感染症でデマは刑事罰なんだけどな
日本も早く刑事罰にして欲しい デマで不況が長くなる マスコミはデマで金儲けしてるが、5chの奴らはデマ流しても損するだけだぞ
|
- レバレッジ型バランスファンド part5
917 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 16:36:20.37 ID:OhZs+Nbb0 - 米国債が機能不全なのでUSA360が一番リスクが有る
グロ3 グロ5は先進国債で分散してるからまだマシ
|
- インデックスファンド part379
11 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 16:41:26.84 ID:OhZs+Nbb0 - 積立の人は総資産100万円とかやろ
下がっても30万円ぐらい 昨日10万円増えて-20万円なら余裕ちゃう?
|
- レバレッジ型バランスファンド part5
921 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 17:37:46.36 ID:OhZs+Nbb0 - 今、米国債は金利0.9%もある
現金化ねらいで誰も国債を買わないから クレジットリスクが収まれば、利下げしてることもあって、 適正な金利0.5%だと思う ってことは、落ち着けば米国債は0.4%ぐらいの値上がりは期待できる それまでは株だけで頑張るしか無いな
|