- FX初心者スレ 218pips
771 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 10:33:05.34 ID:7Sl/iEgZ0 - >>763
下げの勢いがすごいときの103円台でロングでも、上がっていく途中で103円台のロングでも、103円台でロングしてるってことは変わらないよ デイトレードするなら別だけど、長くポジション持つならいつ買ったかはスワップポイントくらいの差しかない
|
- FX初心者スレ 218pips
777 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 10:49:44.30 ID:7Sl/iEgZ0 - >>772
2ヶ月w 私も若輩だけど2年はやってるよ
|
- FX初心者スレ 218pips
824 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 12:30:40.85 ID:7Sl/iEgZ0 - >>772
去年春の米中摩擦で円高が進んだときにちょこちょこナンピンしてたのをまだ持ってるんだけど、今回103円台で買い足したのもあって、取得金額に対して全体で2%の利益が出てる 昨年春に取得したのに絞っても辛うじて0.07%のプラス コロナショック前の110円あたりで推移してたときは6%くらいの利益が出てたよ 下がったら買うを繰り返せば平均取得単価は下がっていくし、為替は必要なときにすぐ換金できるから、これからもハイリスクな外貨預金感覚でやろうかなと思ってる
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 53【積み立てNISA】
10 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 13:07:53.64 ID:7Sl/iEgZ0 - ドルコスト平均法の強さを感じたよ
こんなに下げてるのにマイナス1%くらいで済んでる
|
- FX初心者スレ 218pips
866 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 15:08:21.57 ID:7Sl/iEgZ0 - >>837
そもそも換金するのはお金が必要になった時だけなんだよ 10年でも20年でも持つつもりで買ってる だからレバはかけない レバかけなければドルが1円にならない限りロスカットもないからね 下がっていくときは気が気じゃないと思ったのは始めた時だけ 今回はいつ買い増すか?と資金を用意してチャートをワクワクしながら眺めてた 80円になったら?また買い増すよ 取得平均単価が下がれば高いときに買った分の損失は相殺される
|
- FX初心者スレ 218pips
870 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 15:12:37.11 ID:7Sl/iEgZ0 - あ、安価ミスった
>>866は>>835あて >>837さんごめんなさい
|
- FX初心者スレ 218pips
896 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 16:21:17.81 ID:7Sl/iEgZ0 - >>879
私は投資ファンドで仕事として金融商品を扱ってる人に手ほどきしてもらったんだ 証券会社の担当者じゃなくて、プライベートな友達 その人曰く、口座開設から半年は買わずにチャートを見ろ、最初は指値などはするな、買ったら基本的に売るな、レバは絶対かけるな それをバカ真面目に守ってるけど確かに大損はしてない
|
- FX初心者スレ 218pips
906 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 17:35:06.82 ID:7Sl/iEgZ0 - >>901
ドルコスト平均法て意味では近いかも ドルコスト平均法で為替を買っていけるほどの資金力はないから下がったときに買うしかできない 日本円にしたくなったらいつでもすぐに変えられる 為替手数料がfxは激安 fxは自分で運用するから経済ニュースなどをよく勉強する動機づけになる という点で養老積立とは違うね
|
- FX初心者スレ 218pips
917 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/03/14(土) 18:25:30.98 ID:7Sl/iEgZ0 - >>913
ドル円ロングならすぐに売らずにそのままほっておけばいい 売るのはもったいない
|