トップページ > 投資一般 > 2020年01月20日 > hmZDe6Jc0

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/1345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100111005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド part341

書き込みレス一覧

インデックスファンド part341
320 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 14:40:43.19 ID:hmZDe6Jc0
>>317
釣りか無知か判断が難しいが、このスレでは何度も長く議論があった話だな
ポートフォリオ全体のボラティリティが重要で、組成としてどの部分のレバでポートフォリオを実現しているかは関係ない

例えば株:債権=1:1の1.5倍レバファンドを株75% +債権25% x3倍レバで組成しても、株25%x3倍レバ+債権75%で組成しても全く変わらない

よくある高リスク・高リターン、シャープレシオは株同等の株レバと、グロ3やUSA360のようなシャープレシオを改善してリスクは株と変わらないファンドはかなり違った商品だが
それは「どこにレバレッジをかけてるか」は直接的には関係ない(低ボラ→高債権比率→債権レバが必然になるということはあるが)
インデックスファンド part341
328 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/01/20(月) 16:13:35.18 ID:hmZDe6Jc0
>>327
いいのでは、って何がだよ
アホは黙ってろ
インデックスファンド part341
396 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 19:37:40.67 ID:hmZDe6Jc0
>>369
値幅制限を超えて下がるとか市場ルール無視の心配しだしたら金融商品全部買えないな

まあ好きにすりゃいい
インデックスファンド part341
418 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 20:10:58.36 ID:hmZDe6Jc0
>>409
逆にどんな前提で50%下落で強制償還になるんだ
1日、というか運用担当が反応できない短時間で下がらなけりゃ全損は無理だろう
インデックスファンド part341
430 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/20(月) 21:13:38.44 ID:hmZDe6Jc0
>>423
だから国債が2%ダウン、株REITが数時間で96%ダウンとかってレベルの心配してんの?無理でしょ?って話だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。