- インデックスファンド part340
435 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/18(土) 00:46:23.58 ID:BFs0srLB0 - そもそもインデックスなんかは元手がある人が安心しながら増やすもの
貧民がそれと同じくして金持ちにはなれない 俺はそれに気づいてから投資信託は全てやめた 貧民こそハイレバ信用全力で個別を売り買いするべき 俺は過去を遡って、こういう外部環境、こういう為替レートではこの銘柄が前場でこう、後場でこう動くというのを20銘柄にしぼって徹底的に研究した 俺は昨年証券口座を初めて作ってぶちこんだ500万をたった1年で12倍にして6000万まで増やした これ、マジ話です 結局株価は人々の心理の集合体でできてるから傾向は過去のものとかなり近しい動きになるってことが分かったことが一番大きい収穫 20銘柄のうち16銘柄は爆益、4銘柄は爆損だから分かることとして、この4銘柄はおそらくアルゴAIがメイン売買してる銘柄 過去の動きとことごとく反対に動くし人間の心理の集合体を踏み越えていく おまえらはこういう分析努力もせず、人に託すだけなんだから利益も小さくて当たり前 貧民こそ失ったってしれてる金額しか投資できないんだからハイリスクを取りに行くべき 俺は今年中に3億まで増やす そしてもう株は止める
|
- インデックスファンド part340
443 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/18(土) 01:59:21.44 ID:BFs0srLB0 - >>436
単にザラバでの変動率が大きい銘柄を上から順に20銘柄選んだだけ 20銘柄にこだわった理由もないけどそんなにチャートを追いきれないからってだけ 本当に何も知らないところからのスタートだったから仕手株も含まれてた
|
- インデックスファンド part340
445 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/18(土) 02:06:07.24 ID:BFs0srLB0 - >>440
3億でやめる理由はそれだけあれば生きていくのに十分だから もう50すぎで、独身 親の介護問題もあるし会社員はもうやめた 500万を6000万にしても日々の食事は吉野家とか幸楽苑だし何も変わってない 家賃も月8万の2LDKのアパートで引っ越すつもりも今のところない 金の使い方を知らないってやつだ 惨めだけどあとは遊んで暮らしたい
|
- インデックスファンド part340
457 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/18(土) 03:12:24.11 ID:BFs0srLB0 - ループさん、私は他に経験もないですし貴方のように詳しくはないです
正確には株取引は1年どころか8ヶ月です 楽天証券の口座開設日が2018年1月で、最初は楽天全米などの基本的な投資信託を特定口座で買って1年余り放置したところからのスタートでした 2019年4月頃とあるブログで見た日経レバレッジとダブルインバースでのデイトレに出会いました そして信用取引口座を開設しました 日経平均株価という個別株の集合体でどう動くかの全くわからない中で売りと買いのデイトレスキルを磨きました そして徐々に個別株の集合体である日経平均株価だとプラス銘柄とマイナス銘柄が相殺され値動きに物足りなさを感じるようになりました そしてついに変動率が大きい個別20銘柄をターゲットに研究するようになりました ここがスタート地点の2019年6月末です もともとデータ処理の仕事をしていたので分析は少しだけ得意だったかもしれません とはいえこの時点では資産はまだ650万くらいでした 7月以降の月次損益を見ていくと +200 +350 +800 +1000 +1250 +1800 で投資できる元本が増えるにつれて一気に波に乗りました デイトレなのは今も変わらずです ちなみに一番勝ち越してる業種は半導体ですが、ここはリスクオンだとか景気敏感株だとか言って「人間が」買ってるんだなというのが本当によく分かりました 業種的に一番アルゴAIなんかが張り付いてそうなので意外に思うかもしれませんが私の分析ではこうです
|
- インデックスファンド part340
466 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/18(土) 03:31:20.64 ID:BFs0srLB0 - 信用全力で負ける怖さは経験がないので分かりません
分からないから3億で逃げたいのです 得意な半導体だっていつまでも人間が買って売ってをするとも限らないですし、過去の焼き直しチャートが通用しなくなる日も来るでしょう 半導体銘柄はテクニカル通りに動くと言われることも多いですが、これは結局トレードしていた人間の心理がそうさせていただけってことですね 私の勝因はこの事実を探り当て過去のチャートで答え合わせをしたにすぎません
|