- インデックスファンド part338
837 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 00:14:46.65 ID:ryJhPPLS0 - アンチグロ3アンチがうざいな
客観的な数値はまず認めろ FRBが利上げをしてその利上げが終わったタイミングでグロ3は一気に投資する価値がある 今はタイミングが悪いだけで 悪い投信ではない
|
- インデックスファンド part338
957 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 14:12:21.50 ID:ryJhPPLS0 - 本当の底辺は楽天カードを作ったら上限10万円だった奴
|
- インデックスファンド part338
958 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 14:14:20.29 ID:ryJhPPLS0 - グロ3はしばらくは低空飛行かもしれんが
いづれは上昇期が戻ってくる バランスファンドで債券200%の特性から、大きく下げることは考えにくいから 現金と思ってホールドしておけば、いづれ儲かるよ
|
- インデックスファンド part338
967 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 15:00:33.55 ID:ryJhPPLS0 - 去年がS&P500がすごかったから、外挿バイアスで今年もすごくなるように思ってるやつが多そうだけど
アナリストや機関投資家の予想は今年はS&P5004%程度上昇予想 過去2年で見れば、S&P500は14%ほどしか上がってない 1年に7%程度(これは過去長期の平均的な上昇) S&P500が今年4%しか上がらなかったとしても妥当だよ
|
- 【先が見えない】 J-REIT 269 【底無し沼】
648 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 15:04:20.56 ID:ryJhPPLS0 - 森ホとか暴落開始後に買って成功した銘柄をのぞいて
ほとんどリートを手放した FRBが利上げを開始するまでは、今みたいにだらだら下げて 利上げ開始からはさらにどんと落ちる また景気衰退期になって利上げが終了すれば、また債券とリートがバク上げする サイクルになるから、それまで待ちます 配当狙いなら、リートじゃなくて、高配当株で株高&配当狙うほうが理にかなってる
|
- インデックスファンド part331
21 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 19:49:01.12 ID:ryJhPPLS0 - >>20
マイナス金利だと借りたら利子をもらえることすら知らないヤマゲン
|
- インデックスファンド part331
23 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 20:47:45.43 ID:ryJhPPLS0 - >>22
債券先物の意味わかってる?(´・ω・`) 日本や独の国債はマイナス金利だから借りたらむしろ儲かるって 日興の人がヤマゲンに行ってるだろうが 対談ぐらいちゃんと読めよバカ
|
- インデックスファンド part339
47 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 20:49:25.72 ID:ryJhPPLS0 - いちおう日経レバレッジETFにPFの1%ぐらい投資してる
それで充分
|
- 【高値安定】 J-REIT 261 【お気楽相場】
48 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 20:52:57.28 ID:ryJhPPLS0 - >>47
どういうこと? NISAで買ってたけど、分配金振り込まれるタイミングで特定になってたら 課税されるってこと?
|
- 【先が見えない】 J-REIT 269 【底無し沼】
659 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 20:54:20.19 ID:ryJhPPLS0 - >>654
>日経225は23850/16864で+41.4% 5年で41.4%なら、均すと年8%か 株がとても有利だった時期ですら年8%なら、今後は年5%か3%ぐらいなりそうだな 安倍総理もあと1年ぐらいで辞めるし
|