- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
889 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 11:40:28.25 ID:dUHqVgzZ0 - >>876
利確想定ポイントの5年前からを相場監視期間とする。 1日一回程度相場と価額を確認するだけでいいと思う。 そこで今が売り時と判断したらそこで利確。 判断が難しければ、様子見か、或いは利確した上で債権などの防御的アセットにスイッチ。 これらの判断は時期と目標、相場局面の相対結果なので、 日頃から明確な戦略構築しておく必要があるだろうね。 株価は暴落と言っても数日の猶予はあるので、 監視期間を設ければ出口戦略は有効に取れるとは思うよ。 ただ最初期から戦略を十分に練っておく事が重要で、 その場の思いつきの行動は、概ね失敗すると思う。
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
902 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 12:14:43.78 ID:dUHqVgzZ0 - >>901
重要な考察だね。ショック時は全てが変わる。 想像や常識の数段上をいくリスクがあると想定する位で丁度いい。
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
922 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 13:40:44.84 ID:dUHqVgzZ0 - >>917
一応確認しておくが、NISA系は積み立て価額によって発生した利益額にたいして非課税になる制度と理解してる。 だから積み立て終了5年前から監視する訳。 もし課税対象になるとしたら、監視期間中且つ積み立て終了間際の暴落。 この後は課税口座移管後に運用継続になる。 しかしその間も非課税期間中の積み立て額に関した利益は非課税扱いになるよ。 間違えがあったら指摘よろしく。
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
926 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 13:52:19.38 ID:dUHqVgzZ0 - >>924
なるほど。了解です。
|