- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
854 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 08:20:18.38 ID:R7lrzcoL0 - >>840
そうなんだよ。だからリスク分散というのは、究極的には時間分散であり、投機になるんだよね。 投資と投機は違うとよく言われるが、カネを得ることだけが目的でやっている以上、 それはもはや全て投機(機会(タイミング)への投資行為)でしかないんだ。 だから移動平均線が右肩上がりである間はドルコスト平均法でいいけど、 これも長期の投機である訳なので、最終的には出口戦略が明暗を分けると。 ダブルや素にならない以上は債権なども有効ではあるので、銘柄分散は出口戦略をやや有利に運べるというだけ。
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
855 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 08:22:24.79 ID:R7lrzcoL0 - >>854訂正
×ダブルや素 ○ダブル安
|
- 【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
858 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/13(月) 08:38:22.64 ID:R7lrzcoL0 - >>857
いわゆる短期投資のベーシックな選択肢はそれで正しいと思う。 移動平均線のスパンを秒単位〜数十年単位のいずれかで評価し戦略を立て、結果エントリーと利食いに至る。 積み立て投資におけるドルコスト平均法の場合それらの短期投資手法は最終的な勝利にはならないが、 細かなエントリーと利食い・損切りは時間分散の選択肢の一つではあるので、全面否定は難しい。 ただ概ね多くの人が短期投資に失敗する。 理由は短期になればなるほど、瞬間的な対応力が必要になるからね。(つまり資産操作時間をかけれないとその分リスクが上がる)
|