- インデックスファンド part338
25 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:18:33.35 ID:rBgTvx5Y0 - >>4
>>1に書いているものはどれも悪いわけじゃないが、ハイリスク・ハイリターン順でこの辺が人気 eMAXIS Slim S&P500 eMAXIS Slim オールカントリー グローバル3倍3分法ファンド eMAXIS Slimバランス(8資産均等) 3000万円全額どれかでもいいし、ミックスでもいい 年間2〜3割は損することがあるので、1000万ぐらい減ってもそのうち増えると気にしない心が必要
|
- インデックスファンド part338
34 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:42:32.63 ID:rBgTvx5Y0 - >>29
REITは利回りで3.5%程度+成長率で7%程度が期待値 金利上昇でスプレッド縮小で下がるのでは、という懸念はあるだろうがそれは株も同じ どちらかというと株の方が割高になりすぎている ここ2〜3ヶ月調整してるから上がらないのでは?という気分になってるだけじゃないのかね? REITが下がると考えられる材料を持ってるなら教えてほしいが
|
- インデックスファンド part338
35 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:48:37.56 ID:rBgTvx5Y0 - >>33
公式の販売手数料は「販売会社が定める率 上限2.16%」 ネット証券の販売手数料はゼロが多い、というかゼロ以外は論外と考えていい こんなことを確認してる人がレバレッジ NASDAQとかリスクが高い商品買って大丈夫かって気がするが、まあ大儲けするかもしれないし好きにすればいい
|
- インデックスファンド part338
265 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/01/10(金) 23:13:54.55 ID:rBgTvx5Y0 - >>251
株価を(ある程度でも)予想できるならバランスファンドより株の方がいいな 他にも株は上がり債券、リートは下がると言うレスが多いようだけど、その可能性が高いなら下がる資産クラスをポートフォリオに入れるのはおかしい
|
- インデックスファンド part338
266 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/01/10(金) 23:17:51.91 ID:rBgTvx5Y0 - >>264
為替が何も分かってない 米国人が日本国債を為替ヘッジありで買えば+2%の利回りがある
|
- インデックスファンド part338
276 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 23:38:21.27 ID:rBgTvx5Y0 - >>271
バランスファンドが分かってレバレッジバランスが分からないという意味が分からないが 何かしら値動きが分かる資産クラス・ポートフォリオがあるならそれを売買するのが有利だな
|