トップページ > 投資一般 > 2020年01月10日 > K+frpMiz0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004011011008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド part338
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
金地金・プラチナ・金銀ETF Part52
【マネパ】マネーパートナーズ94【GT3】

書き込みレス一覧

インデックスファンド part338
14 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:13:48.39 ID:K+frpMiz0
ETFのほとんどはインデックス型なので、広義のインデックスファンドに該当します。
グロ3などのレバレッジバランスファンドは、インデックスETFと、インデックスと同じ値動きをする先物の組合せなので、
インデックスファンドに準じるものと考えることができます。
インデックスファンド part338
29 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:28:54.84 ID:K+frpMiz0
>>25
これに加えて楽天のUSA360かなぁ。
株と債券は信頼していいと思うけど、
グロ3と8資産に含まれるREITが今後どうなるか不安。
といいつつグロ3は買っている。
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
494 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:30:05.42 ID:K+frpMiz0
そっか。頭金を貯めるという考えはもう昔の考えかも。
(もちろん、家を買うという考えこそ昔の考えと言われるかも知れない)
金地金・プラチナ・金銀ETF Part52
877 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 15:30:32.75 ID:K+frpMiz0
>>876
それはもうなかったことになりそう。
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
501 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 17:06:38.30 ID:K+frpMiz0
>>500
貯めずに買うか、貯めてから買うか、そもそも買わないか、はとても重要。

たぶん、買うのがいいか、買わないのがいいか、将来のことは分からない
(買ってしまうとお金と場所が身動き取れなくなる)から、
住宅ローン金利以上のリターンがあるインデックスファンド(グロ3等含む)で
コツコツ積み立ててから考えるのが、いいような気がする。
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
529 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 18:37:41.92 ID:K+frpMiz0
このスレ的には
○買わずに投資。
○頭金なしの低金利フルローンで買う。余裕資金は金利が上がるまで投資して、
ローン控除と団信を活かす。
×頭金を投資で貯めてから買う。
かな。
インデックスファンド part338
161 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 20:46:15.15 ID:K+frpMiz0
>>157
レババラについてはまだ検討していないと思う。
【マネパ】マネーパートナーズ94【GT3】
451 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 21:24:10.01 ID:K+frpMiz0
開設した口座ってわざわざ閉じないよね。
全額引き出して放置。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。