トップページ > 投資一般 > 2020年01月10日 > 62PjvF7G0

書き込み順位&時間帯一覧

285 位/1576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
為替やるならこの本読め Part49

書き込みレス一覧

為替やるならこの本読め Part49
492 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 08:15:05.21 ID:62PjvF7G0
IGのノックアウトオプションて、ストップ=ロスカになるよう、入金額とポジの大きさを調節するのと同じだよね。
為替やるならこの本読め Part49
497 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 09:57:21.57 ID:62PjvF7G0
>>496
なるほど。機械翻訳でもなさそうですね。
コンテキストによってはオリジナルに書いてないようなことも、前後の文脈から、日本語を保管庫しないと誤解を生じてしまうようですね。
トレーダーではない翻訳者がしっかり仕事をしてしまうと、著者の意図が伝わらなくなるという皮肉。。。

むしろテキトーな機械翻訳のまんまのめちゃくちゃな日本語になってるほうが、原文をイメージしやすかったりしますよね。
為替やるならこの本読め Part49
501 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/10(金) 17:10:00.80 ID:62PjvF7G0
価格の変動は電子化された今は、DBにトランザクションをする最小間隔毎に起こりえるのに、それを1分とか5分とかで恣意的に区切るのはどうも科学的じゃないような気もしてきた。

成行で仮定するけど、一分足でみたときダブルボトムにみえたら買う人がいるよね。ちょうどそのころ1時間足でみてた人はダブルトップにみえて売りにくるんだよね。

エントリーで許容する消失資金が同じにすべきと考えた場合、1時間足のほうが、SLが遠くなるので、ポジションサイズは小さくなるよね。
すると、ポジションサイズが小さいオーダーはポジションサイズの大きいオーダーに食われてしまうので、結局は1分足でのエントリー方向のほうが信頼できるってことなのだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。