- インデックスファンド part337
206 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2020/01/08(水) 13:05:10.15 ID:vTzd/b+j0 - ここでトランプが我慢して報復しなければ争いは終わるんだが
米軍が報復したら戦争だな
|
- インデックスファンド part337
207 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 13:07:41.47 ID:vTzd/b+j0 - イランでボーイング「737」旅客機墜落、乗客乗員180人(2020年1月8日 12:43 JST)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-08/Q3RR72T0AFB701?srnd=cojp-v2-markets
|
- インデックスファンド part337
249 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 16:15:53.58 ID:vTzd/b+j0 - 全世界と新興国はカスだな
|
- インデックスファンド part337
291 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 18:43:17.44 ID:vTzd/b+j0 - 株下げてるのに、国債は買われず、金や石油もいまいち
|
- インデックスファンド part337
306 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 19:07:32.76 ID:vTzd/b+j0 - グロ3にとって最悪の日だったな
|
- インデックスファンド part337
314 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 19:17:05.85 ID:vTzd/b+j0 - 横ばいのくせに下がるときは勢いよく下がる
|
- インデックスファンド part337
337 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 20:21:57.81 ID:vTzd/b+j0 - 債券天井だから今度戻ってきたらUSA360とグロ3は全部売って
S&P500だけにします
|
- インデックスファンド part337
396 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 21:42:36.34 ID:vTzd/b+j0 - 債券は天井です
ここから15%は下げます グロ3は30%下げます USA360は40%下げ要因になります また、債券が下げるということは金利の上昇を意味しており、 リートも15〜20%程度下げます 債券とリートはグロ3にとって爆弾です
|
- インデックスファンド part337
410 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 22:08:16.97 ID:vTzd/b+j0 - 7〜10年の米国債ETFであるIEF
は長期金利が3%あった2018年12月は99.54で、 金利1.9%程度の現在は112です そこまで戻れば、米国債は12%程度低下します 200%レバレッジのグロ3では25%低下を意味しており、 USA360では、32%の低下を意味しています 利上げの前には株は高くなり、景気回復があるでしょう しかし、270%の国債が32%低下すれば、株価上昇32%を相殺してしまいます 国債は天井です。ここから大きな上昇は見込めません しかし、下げる可能性は濃厚です すぐにはないでしょうがいつかは利上げになりますし、利下げの可能性は低いです
|
- インデックスファンド part337
412 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 22:12:36.43 ID:vTzd/b+j0 - >>410
これは私の個人的な意見ではありません ストックボイスのアナリストも、債券はGPIFと違って個人が今持つ必要はなく、 利上げが終了したら買えばいいと大発会で言っていました 長期金利のトレンドで動くアセットを、天井付近で所有するのはただのアホです
|
- インデックスファンド part337
419 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 22:17:46.32 ID:vTzd/b+j0 - >>413
当たるとか当たらないという話ではなく、 利下げが止まった以上は、いつかは利上げになります リートにしても、国債にしても、長期金利の変動で、上下運動をしてきました 今後も必ずなります ただ、いつ利上げが始まるかは誰にも分かりません 今、国債とリートを保有するのは、天井ではなく、今後上がり続けるという予測と 天井で下がるという予測の二択です 今後上がり続けると予測しているのなら、どうぞ投資を続けて下さい そのためには米国の長期金利は1%か0%近くまで低下することを意味していますので リセッションが来て株が上がらない未来が来るということです
|