- インデックスファンド part337
283 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 18:16:50.60 ID:/bfc3UVJ0 - ウルバラ買ってる人はこのスレでもかなりの少数派だろう
5億もないんだから
|
- インデックスファンド part337
404 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 21:54:14.25 ID:/bfc3UVJ0 - >>396
国債が15%下げるって、米国債利回りが4.5%ぐらいになるって計算か 前もそんなこと言ってた馬鹿がいたけど同一人物かな
|
- インデックスファンド part337
438 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 22:51:09.64 ID:/bfc3UVJ0 - >>410
IEFはそうだとして、グロ3やUSA360はそういう値動きにならん と分かって言ってんでしょ?
|
- インデックスファンド part337
458 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 23:40:37.09 ID:/bfc3UVJ0 - >>454
2019/1/15〜2019/3/13に隔月を買った人は、0.5%〜0.7%程度、1年決算を買うより得をしたことになる(税金未考慮なら) この期間以外では税金を考慮しなくても微妙に隔月のほうが悪い もちろん税金を考慮すれば隔月がいいということはない
|
- インデックスファンド part337
460 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/01/08(水) 23:44:35.73 ID:/bfc3UVJ0 - >>456
海外分配金の二重課税控除の効果は、最大0.12%/年で、キャピタルゲイン分も分配しないと最大にはならないので、 グロ3のキャピタルゲインが6%以下でないと0.12%の控除に到達しない 今後の値上がり・保有期間により一概に計算できないが、課税額1.2%/年の複利効果減を逆転するのは難しいはず
|