トップページ > 投資一般 > 2019年12月30日 > bWILCf0z0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数002511000000000030000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
娯楽としての相場投機12

書き込みレス一覧

娯楽としての相場投機12
535 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 02:34:12.22 ID:bWILCf0z0
今こそ、ナス売り特攻だな。
単なる売りバランス側の一要素、だが。
怖くてとても楽天とかファーストリテイリングとかソフトバンクとか売れ無い。
ナス売りでいいや。
娯楽としての相場投機12
536 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 02:48:22.83 ID:bWILCf0z0
大証大遠Cとドル円Cを捨てヘッジ買いして、
その分、日経WインバースとWブル売り上がりを追加して
例外パターンの一部を切ってもいいかもしれない。

仕掛けは思いっきり複雑
でもかまわない気がする。

結局は、上昇局面でも、特に日経辺りとのリバランス投機回転で
間接的にサヤ取ることになる。
そのための裏付けで捨てる、って意味でも良いカモ?
そうじゃ無いとハダカだと単純置きっぱなしに近くなる。
回転はやりにくい。
年明けで日経押してる辺りでCを買い、ドル円も同様、
そこからリバランス回転を意識して開始する。
そのための伏線で、軽くナスも売っとくと良いカモ?しれない。
娯楽としての相場投機12
537 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 03:07:37.06 ID:bWILCf0z0
NEXT FUNDS NASDAQ−100連動型上場投信 (1545)
これが1枚9.7万円くらい。

細かいバランスはこれで代用
iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655)
1枚0.25万円。

ドル円FXミニが1枚10.9万円くらいで米短期債代わり
ドル円Cもそれと同じxデルタ。むしろ大遠で例外だけ切るか?

iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり) (1496)
1枚0.25万円

むしろこれで積極的に細かくドル円債券代用追加売買し、
回転してスプレッドも取って行く。
これをやらなかったのがまずかったカモ?
そーだとしたら、ユーロも何かみつくろえばイケるカモ?
娯楽としての相場投機12
539 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 03:42:32.39 ID:bWILCf0z0
間違った。為替ヘッジアリだ。上記は。
米ドル建て中期債とかみつくろうか。

iシェアーズ・コア 米国債7−10年 ETF (1656)
1枚0.25万円、
しょっちゅう分配とかあるんで、書き換え料ロス?とか注意か?

大証C大外とか、3Cあたりで流動性限界なのは難点。
バカ高いIVのTOPIX-e5C1750あたりで付け替え空中戦やった方がマシな気も
多少する。
捨てとは言ってもほんとの捨て局面で回収ロスがでかすぎるのも考えもん。
娯楽としての相場投機12
540 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 03:52:09.71 ID:bWILCf0z0
今年累積でざっとx1.77倍くらい。

だが、これは数字とレバ掛けのマジック。
個人キャリートレード、合法的な資金流用で、
絶対返さなきゃならない資金にレバ掛けしてる。
すなわち、ドローダウンしたら、同じようにレバ掛けて負けるのであまり意味は無い。

はずだが、実際はさらに違う。
x1.77倍だが、道中で、1日あたり1〜2%くらい日中変動してるのに、
たぶん最大で4〜5%くらいしか振れ上限からドローダウンして無い。
年間道中で。
これはかなり評価でき、GO!に近いくらいの次元だとは思うが、
諸般の個人弱さを考慮して、慎重に積み重ねて行くつもり。
今季2.4年でも最大去年の1月で5〜7%くらいかな?って気はする。
これはレバ無しよりも圧倒的に成績は良く、安定しており、
未来のドローダウン期待値も今んとこは良い、と考えうる。
だいたい、一瞬上振れてからのダウン、スプレッドの錯覚に近い面もあるし、ね。
娯楽としての相場投機12
541 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 03:54:53.26 ID:bWILCf0z0
モーロクしてんで、ドローダウンに付いては、+2%くらいプレミアムがあるカモ?
けど、ある意味、それもちょうどそのくらいスプレッドの誤差分カモ?
平滑仲値推定だとモーロク数字分推定のがいい線行ってるカモ?しれない。
娯楽としての相場投機12
542 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 03:58:37.39 ID:bWILCf0z0
とにかくわかることは、ドローダウンの巾を圧縮すること。
そのためには、上値追いの巾取りを犠牲にしても良い段階だと思う。
充分に資金が出来れば、そのロスは小さくなり、計算付く統計突くで取れるようになるだろう。
すなわち、

A、損切りは早く、益は極限延ばして

を意図的に執着しないで行くカモ売買で良いと修正している。
あえてそっちで行く。
なぜか?
非常識だから。

損切りはとことん粘って、益出しは極力小回り回転

カモの手法だ。
普通それだと出血多量かつ一発ドボンだが。
そうならないように事前にイメージング想定とバランスをします、ってところ。
娯楽としての相場投機12
543 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:01:50.05 ID:bWILCf0z0
それをデイトレでやる

ってのが前回シーズン流行ったコンセプトだが、
そんなことはほんとの相場師はやって無い。
死匠はその辺はウソ付いてる。正確に言えば誤魔化してめんどくさい論争など
サービスはして無い。
死匠、BNF、風林火山、おっす師、Wさん、
俺の知ってる、間接的に知ってる相場師は全員、デイトレなんてバカな手法はやって無い。
そんなことでドローダウンは極限なんかできない。
今だったら戦闘AIがあるんだから、なおさらだ。
娯楽としての相場投機12
544 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:04:42.62 ID:bWILCf0z0
コトバのイメージングのずれ

と言ったところだろうか?デイトレについては。
意味がまったく違う。
カモと相場師だと。
流行りに乗っていつもの手法の一部だけ切り取ってデイトレデイトレ言ってました、
くらいの意味でしか無い。
意味合いがまったく違う。
娯楽としての相場投機12
545 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:07:27.09 ID:bWILCf0z0
短期モーメントブレーク

って辺りが、有効な真意か?
実力相場師連とは別にデイトレ仕手筋が、
集団短期モーメント作りブレークやってたのは実際あったんだろう。
そこは完全に別世界で門外漢なんで最初から手法として捨て。

むしろちょうちん反落
下がる株が良いカブ
を目指したい。
娯楽としての相場投機12
546 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:09:10.80 ID:bWILCf0z0
短期モーメントブレーク仕手筋本尊

が、カモを足場とする有効な効率的教義流布として
デイトレ
と宣伝してたんだろ。
本尊は逆に持越しバランスだろうな。売買交錯ニュートラルの。
娯楽としての相場投機12
547 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:15:22.12 ID:bWILCf0z0
それ、確かにトモダチニートをリアル集めて
親のカネ引っ張って足場にしてたやつまで居たから、それは極端すぎだが、
それより長期??凍死??ブロガー??
のがマシ、と思える昨今なんだろーが、
大筋では、殺し屋と屠殺農場のふんどしかつぎと
どっちがいいか?
比べてるだけにしか俺には見えない。
娯楽としての相場投機12
548 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:21:08.55 ID:bWILCf0z0
おらはともかく、とにかく

生き残ってるだけでだんだん有利になって行く

それは事実。
めんどくせーんで、是回反復と仮定して、そこだけ切り取るつもり。
まあ、為替ヘッジ付きドぐされ米債持越し、みたいなもん。
娯楽としての相場投機12
549 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:23:28.75 ID:bWILCf0z0
ちょーぜつかわいこちゃんと世界を演奏旅行する時にカネは使えばいいと思ってる。
50億年くらいやってもいいかな?
娯楽としての相場投機12
550 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:26:47.87 ID:bWILCf0z0
とにかくモテるからなー
カネある無し関係無しで。
ただ、才能があって生活力のあるちょーぜつかわいこちゃん美人モテモテ子限定で
しかモテない。
次回以降に取っておくよ。

もちろん冗談だが。だが本気。
娯楽としての相場投機12
551 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:34:48.98 ID:bWILCf0z0
ドローダウン減殺

を目指し、時間ごとのプラスをこだわらない。
時間軸をニュートラルにして勝負する。
単純明快なケツ論。
AIよりも優位に立てるよ。
しょせんはバカAI。
作ってる本尊がバカだから。
ホモゼウスだろうがなんだろうが、な。

それには低コスト体質ってのも精神安定剤的なミソにはなる。
俺が使うエネルギーなんて、グレタの1億分の1くらいだと思う。
誇大広告で、実際には1万分の1、かな。
過去も未来も。
娯楽としての相場投機12
552 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:38:42.98 ID:bWILCf0z0
グレタが居なければ、地球温暖化のスピードは、0.1%くらい減殺されるよ。

これは、ウソで真実は違う。

ドミノの1枚目をグレタは倒しており、10%120%だとしても俺は驚か無い。
間を取って3%くらいと評価するのが妥当だろう。

怖るべき。シス。
10っ匹も居れば、人類も絶滅しても不思議は無い。
その方が、地球環境バランス的には良いカモ?しれないが。長期的には。
娯楽としての相場投機12
553 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 04:40:39.39 ID:bWILCf0z0
片方にバイアスを掛ければ、その陰のサヤ取りは莫大になる。
シスは完全にそれを狙っている。
グレタさんは無意識、もしくは傀儡だとしても。
だが、甘く見るのは禁物。
たぶん無意識だと思ってる。傀儡と決めつけるのは危険すぎる。
娯楽としての相場投機12
555 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 15:13:46.49 ID:bWILCf0z0
現在 2019年12/16〜期
口座 103.4%
401K 100.7%

いんちきみたいなレバ掛けの結果だよ。
単なる消耗戦。
ちょっと年末年始のロスと展開が読み切れ無い。
娯楽としての相場投機12
556 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 15:20:58.63 ID:bWILCf0z0
低利で借りたカネにレバ掛けしてる。
レバ5〜8倍くらい行ってんじゃないのか?
合法の流用資金だけど。

このまま成績推移したら、さらに流用しようかとは考えてるが、
あくまで成績次第。と安定度次第。
だからほんとは77%なんて実力は無い。
ただ、自分的には、そっちベースで倍率見る必要がある。
分別絶対保管で流用金は返す必要があるから。
娯楽としての相場投機12
557 :るーぷ[]:2019/12/30(月) 15:22:58.59 ID:bWILCf0z0
だが、実際には、ドローダウンさえし無ければ、10年15年で2倍にしてもかまわない。
そーいうゲームに持ち込む、って意味。
そのために徹底的にドローダウン可能性を感覚的に測り続けてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。