トップページ > 投資一般 > 2019年12月14日 > Y5rkdGgW0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1127000011000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
娯楽としての相場投機12

書き込みレス一覧

娯楽としての相場投機12
37 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 00:27:18.23 ID:Y5rkdGgW0
どうしていいんかわからないので、とりあえず感情で動いてみました

みたいな相場だなあ。
怖ろしい。
娯楽としての相場投機12
38 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:08:06.81 ID:Y5rkdGgW0
下がるだろうけど、到底、リスクが負え無い。残念ながら。
以下は完全に俺のフォース読みの解釈。
一般的な解釈とは違うと思う。
一般的な解釈自体見て無いが。

A、ウォールストリートジャーナルは完全に誤報道。特に関税の部分は。
 間違い >関税を半分にするとの米側からの提案があった

B、12/15の追加分 〜米側の設定した米企業生産逆輸入品目みたいな
 米側の考える猶予したい品目
 の課税は回避された

B-2、その代わり、農産物、エネルギー、製造品の輸入と
 国内の構造改革を、中国側は約束した。

BR、これは驚くべき米側に一方的に有利な取引である。

 俺もそう思う。

BR2、25%の関税はそのまんま残る。ここ重要ね。
 その上、その対象外でも7.5%の関税も掛かってんだよ

優遇属州の二ホンと比べてみるがいい。
二ホンがいやだってんだったら敵側に付いてもいいけど、
そうじゃ無い二ホン人も居ることは忘れ無いよ

まあ、こんな感じ。
最期の節は意図を俺なりに読んだ。無意識的な部分。
と言うか、俺がそう表明するんだから、トランプもそう思うだろう。
冗談だが。

BRF、これから第2段階の交渉を始める。入ることができる。
 目的は俺の個人的な人気取りや利益では無い
 米国の利益だ。そのついでに人類益ともなるだろう。長期的には。

ま、こんな感じかな?
どう思うかはヒトそれぞれ。どうぞご勝手に。
相場もどっち行こうが、俺には関係無い。適当に追随するだけ。
娯楽としての相場投機12
39 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:15:38.17 ID:Y5rkdGgW0
米国の利益〜アメリカンファースト

とは、ちょっとした誤解のロジックもある。
すなわち、

A、実際的には、
 米海洋帝国
 と言っても良い。
 なので、そこに後期ローマ帝国といっしょで優遇属州の差別は無いし、
 むしろ重要な優遇属州の二ホンなどは、ビザンチウムみたいな優遇も生じて居る

B、結果的には議論を避けたいので言わないが、
 世界海洋連合帝国
 のように機能して行く。
 二ホンがビザンチウムみたいな役割を負う可能性は充分にある、ってこと。
 アメリカ本土住民の選択があるように、
 それは二ホン本土住民の選択次第でもあるのだろうが、
 地理的な相対的な位置関係の帰結のバイアスはある、ってこと。

俺は積極的に、帝国乗っ取り、部分的な分散の軸を一部分だけ分散の意味で
限定して取る
戦略が得策だとは思う。

ゼロからすばらしい世界覇権の一帯一路帝国なんてできるはずが無い。
中韓の手先で貧乏どころかホモゼウス帝国の手先と奴隷農場になるのが
精一杯で、それ以上の物理的哲学的達成は不可能と見る。
物理的に無理。
哲学的にも無理だが。
娯楽としての相場投機12
40 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:18:10.08 ID:Y5rkdGgW0
優遇属州

から歴史的に避けられ無い
主導権分担
分散世界副首都
を獲得するのを目指すべき。
実際には最優遇属州なのだから。
そこに安住と言うか、開き直って吸血だけしてると
大変なことにはなると思う。
娯楽としての相場投機12
41 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:20:59.03 ID:Y5rkdGgW0
中韓のふるまいは、言ってみれば
二ホンへのねたみ

いくらやっても上手く行か無い、ってのが背景にある。
数字だけであまりにもせちがらい社会だからだ。
二ホンの比では無い。

ただ、二ホン人などは工作でだませて、手先化できる、と考えてる。
どう考えるも自由だが。

2流国になってみるか?

とは、オバマのコトバだ。
オバマでさえ、そのくらい言う、ってことを忘れるべきでは無い。
娯楽としての相場投機12
42 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:26:55.46 ID:Y5rkdGgW0
220
270
320

やはり思った通り。
中国の下げのが巾はでかくなる。
米はだんだん下げ止まり、二ホンは中間になる。
これから加速してむしろ下げ巾に差が出て来るだろう。

もちろん、相場は操縦することもできる。
だが、それをやると副作用がとてつも無い。
チンケな帝国など、一発で吹っ飛ぶ。
ハナクソ銭儲けるより、そっちのが損してもリアルには良いだろう。
それこそ長期的には。
娯楽としての相場投機12
43 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:28:05.32 ID:Y5rkdGgW0
すなわち本当の事を言ってしまうと、
狙いはずばり、メインシナリオのうちのひとつの狙いは、
中国自体の相場操縦。
そこへ誘導する。
娯楽としての相場投機12
44 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:33:00.84 ID:Y5rkdGgW0
中国は、かなり追い詰められてる。
発表をちょっと待ったのも、解釈次第で逆手に取られるのが怖かったからだ。
ニュアンスの伝わり方次第でも相場は壊れる。
米市場で無く、中国市場、特に香港市場それ自体が。

のっぴきならないとこには来ており、
ジェダイもあまり突くと怒り出しても俺は知らねー

余計な直接的な工作は、身を滅ぼすし、
それに二ホンも万一追随するようだと、非常に危険になる。

やはり、れいわ山本組は、非常に二ホンにとって危険な存在になる。
そのくせ、プラスの部分は何も無い。

その辺、立花組も誤解してると思う。
NHKだけぶっ壊せばいいんであって、何も立花信者になる必要は
0.5%も無いだろう。
娯楽としての相場投機12
46 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:39:08.46 ID:Y5rkdGgW0
二ホンが嫌いな連中はサヨク以外にもたくさんおり、
また、口先とは別に、部分的にニンゲンの真理と言うかありさまなんてモザイクみたいなもん。

ある程度、嫌いな部分は打撃してもかまわんだろ?
あと別に天皇に忠誠を誓う必要は、無い。

その60000倍くらい、創価学会パチンコ三国人組合同和日教組アサヒ新聞共産党
令和新選立花NHKすべてに忠誠を尽くす必要など、さらさら無い。

各自、おのれの信じるところに従って行動すれば良かろう。
娯楽としての相場投機12
47 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:41:56.26 ID:Y5rkdGgW0
NHK改革は待った無し。

自民党が出来ないと、非常に危険な橋を渡ることになる。

立花、上杉のやり方は気に食わないが、本気でNHKを憎んでおり、
王手車取りで捨て身でその自民党側のNHK解体行動を間接的に強要している。

放置すると悪いことが起こる可能性は強い。
まあ、その辺は覚悟すべきなんだろう。
娯楽としての相場投機12
48 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:44:25.96 ID:Y5rkdGgW0
自民党はとにかくどの次元でも甘く考えすぎてる。
そのうち、一気に悪いことは起こる可能性は高い。

どんなふうに起こるのか?

俺にも予測はできない。
メルトダウンとかスペースシャトルが墜落するとか
そんな単純な問題で無く、
だったら、その悪いことも、意外過ぎて予測でき無いんだろう。
娯楽としての相場投機12
49 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:47:27.14 ID:Y5rkdGgW0
コアなジェダイグループ、物理的な参謀団とは別に、
広範囲にジェダイネットワーク、ジェダイ法師等は存在しており、
ゆるく無意識で連携している。

無意識なので制御は不可能。

ただ、結局は、無意識的に間接アプローチの効果のドミノ倒しを起こして来る。
結果が測り知れ無い。
意識で他人をだませば済む、と思ってる集団が、
とてつも無い反作用の波を引き起こしてしまってる。

パワーの桁が違い過ぎる。
娯楽としての相場投機12
50 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 01:56:58.49 ID:Y5rkdGgW0
200
230
400

だんだん巾、サヤは拡大して来るだろう。
だが、相場操縦を敵は選択できる。

だが、それ自体がジェダイの狙い、メインシナリオのひとつ。
そっちの方が良い。
それを敵が選択する分だけ、実体社会と実体経済がじょじょに崩壊するか
一気クラッシュする圧力が増すか?
どっちかになる。

それは逆算してジェダイが無意識計算して仕掛けて来た結果として
そのような状態、王手車取りに敵は追い込まれている。
位置が高いので、今さらどっちにも進みようが無い。

軍事バブルに転化しようとしても時間的資本的生産効率能力的に間に合わないだろう。
クズみたいな装備品でクズみたいな組織で特攻してくるしかなくなる。
が、核攻撃、化学弾頭攻撃は要注意になる。
それを回避担保するのは、地道なローテク戦力だ。
なぜか?

核攻撃、化学弾頭攻撃だけでは価値を生ま無い。
敵手はそれで相殺して残った敵のローテク戦力でターゲットを支配して
原資原料燃料家畜燃料にしようとしている。

すなわち敵もバカでは無い。
相殺後に充分な抵抗力があると証明できるなら、敵の攻撃は無い。
偶発ならば、本格的な先制攻撃相殺侵攻よりもずっと事態は緩和される。
娯楽としての相場投機12
51 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:04:41.61 ID:Y5rkdGgW0
あべと自民党の支持率が落ちてる。

それ自体、あまり信用出来無いが、
共同通信なら信用できないが、時事通信だとある程度参考になるのかな?
その辺は専門外なんでわから無い。

公式には、桜の会の影響、と宣伝プロパガンダされるのだろうが、
表層のありさまとは別に裏面の真実もある。

自民党の限界みたいなのも国民は無意識で感じてる、ってところ。
だからN国れいわとはならないが。

ただ、N国参加者は、決定的なれいわ系の失策、敵を利することだけは
避けて欲しい。
シャレで済まなくなる。
そこはマジで参加者に期待している。
内部のセクト争いに勝つべき。
影ながら応援している。
娯楽としての相場投機12
52 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:10:42.71 ID:Y5rkdGgW0
なんとなく
ナチス VS ドイツ共産党

には、似て来ている。
ナチスだって、一回、ミュンヘン一揆失敗で没落している。
なので俺は軽くは見てい無い。
また、それは構造力学的な問題であって、だから全体主義とか単純には考えてい無い。

それこそ全体主義として俺が警戒してるのは、

創価学会
共産党
立憲民主党
パチンコ屋
日教組
NHK
自民党、違ったか?
社民党
社会党
アサヒ新聞
半島勢力
中国共産党、全体主義ってより、ホモゼウス+家畜農場、か。ずばり。

これらがからみあって、結局お望み通り、全体主義へと帰結して行く。

国民民主党??泡沫諸派は、ハナクソ過ぎて因数外、
たんなる鼻水ちょうちんみたいなもんだと思うので員数外、カウント外。
娯楽としての相場投機12
53 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:13:30.64 ID:Y5rkdGgW0
一気クラッシュしないとNHKもアサヒ新聞も片付けられ無い、
とかいいかげんにして欲しい。

そんなに何回も敗戦なんかやれ無い。

だから放置すると、何回も実際に敗戦が起きてしまう。
冷戦とか大バブル崩壊とか色んな種類の敗戦含め。
そのうち、当たっちゃうよ。マジで。
娯楽としての相場投機12
54 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:18:26.82 ID:Y5rkdGgW0
ターゲットの第一は、

日教組
NHK
アサヒ新聞

ってことになる。
その過程で不可避的に電通とかパチンコ屋が巻き込まれる、ってだけで
あくまでターゲットは上記あたりだろう。

だんだんわかって来たんだが、
不可避的、無意識的、ネットワーク間接ドミノ倒しクロスファイヤ的に
反作用は起こされて来るので、
どっちにしろ、それは実現されてしまう。
が、その実現の仕方が、案外に問題なのだ。

先手を打って、理性的に処理すべきなのだ。
本当は。

さもなくば、悪性進行ガンの切除みたいに、シャレで済まなくなる。
手遅れになれば、血管が切れて、植物ニンゲンになってしまう。
字義通り、比喩で無く、象徴的にそういうことも
広範囲に
起こって来るだろう。
娯楽としての相場投機12
55 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:19:42.35 ID:Y5rkdGgW0
テロで俺を殺しても解決する問題では無い。

むしろ、そんなことをすると、試みただけで、
とてつも無く悪いことが起こる。
娯楽としての相場投機12
56 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:28:35.98 ID:Y5rkdGgW0
今日のところは、

150
200
300

くらいと想定。これがアンカー位置、くらいに仮定。
難しすぎる。
ちょっと無理。
誰にも値付け不可能、って感じ。
もともと相対で差で動かしてるだけだし、ね。
娯楽としての相場投機12
57 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 02:29:49.06 ID:Y5rkdGgW0
卓球女子でも見よっと。

最近の中国人選手は、だんだん気質が良くなってる感じで大好き。
中共帝国の崩壊も近いんだと思う。
娯楽としての相場投機12
59 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:04:08.81 ID:Y5rkdGgW0
いったん成績をクローズした。

現在 2019年後3/3期〜12/14まで
口座 122.3%
401K 100.3%

多少の誤差はある。夜間やスプレッドで1や2%は。
変化を無意識的に平滑平均で得るのが目的。
娯楽としての相場投機12
60 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:06:57.74 ID:Y5rkdGgW0
前期までの成績を羅列。今戦役のここまで。

3年目 2019年中2/3期ぶん
口座 121.3%
401K 99.7%

3年目 2019年前1/3期ぶん
口座 114.8%
401K 100.6%
FD基金 100.5%
Nこづかい 101.1%

2年目 2018年ぶん
口座 116.5%
401K 103.9%
FD基金 102.3%
Nこづかい 104.5%

初年2017後半4か月成績
口座 108.1%
401K 102.4%
娯楽としての相場投機12
61 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:10:40.32 ID:Y5rkdGgW0
細かく区切ってるので、1/3年期のが振れは出やすいはずだが、
恣意的にサイクルと区切ってるとも言えるが、
案外に成績は安定して来てると仮定してみることも出来る。

1/3年くらいの1サイクルで1.2倍と仮定して、
そこからの振れで調子と現状を仮定して、異変を感知しても良い。
たぶんだんだん、コスト分の影響がでかくなってるはずなので、
SBIのコストダウンは、かなり効くと見る。
それで期を区切ったんだが。
当面はキャッシュバックなんで、ずれは出る。
その分もかなりでかいとは思う。
娯楽としての相場投機12
63 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:21:26.33 ID:Y5rkdGgW0
最初の1.4か月
 口座 x1.26倍
 イデコ x1.06倍

次の11.5か月
 口座 x1.70倍

 イデコ はほぼ変動無し

総計
 口座 x2.14倍

レバ掛けた方が良いが、
できたら何かフリーリスク流用資金にレバ掛けぶっ足しすると良い。
が、何と言っても、ドローダウン大巾を回避するべき。
まだまだその程度の次元だとも言える。
人生の残り時間から逆算して勝負する必要は無い。
俺の場合。

たぶん、是回を超えられる自信がある。
来回以降で、物理的なサイズは獲得、
そこまで取って置いた方が得策な気がする。
女房には悪いが、身から出たサビ、自業自得だとも主観的には俺は考えてる。

絶対は無いが、かなりの期待値はある。
娯楽としての相場投機12
64 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:26:44.46 ID:Y5rkdGgW0
もちろん、1年で2倍なら、

16年で65536倍になる。
それを否定はし無いが。

いかにドローダウンを避けるべきか?
数字的には明白、ってことになる。
普通は無理なようだが、平滑化した成績を出せるなら、
逆に倍数上がった時も生かせるので、近似的な結果が出ることはありうる。

そこから明白な結論がひとつ。

サイズと時間をハードル掛けるべきでは無い。
ゼロで勝負を先延ばしした方が、明らかに有利。
死カモ、それを本当に実行できるなら、ナマモノニンゲン的に
技量が上がるのは明白だ。

実際にはフォースを使えるので、AIやホモゼウスにも機械ニンゲンにも勝てるだろう。
当たり前だ。
明々白々な事実。
娯楽としての相場投機12
65 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:34:13.71 ID:Y5rkdGgW0
実際は、死匠などは
ありあまるフォースプールのうちから、
ハナクソ銭程度の部分を捨てて研究してた、と考えうる。
競馬で1000万円、なんてのもそんな感じ。
初期の捨て負けもそんな感じのサイクルだろう。
500〜1000万円程度だと思う。追加蓄積されて分として相場の。
ある程度、サイズはでかい。捨てとしては。まして庶民だし。
若い時点で捨て勝負に出てて、相場は一回めの捨てサイクルで決めてる。

俺から俯瞰すると、そのような状態しか見て取れ無い。
風林火山等のほんとの相場師も同様。
風林火山は40くらいで4000万円の捨てから始まってるが、
まあ、激しいしプール蓄積もでかい。
プールがでかいから、4000万円でも捨てのハナクソ銭実感なのだろう。
激しい、ってのもあるが。好き度が高いと言うか。

俺なんかとは、相場に関する複数是回の年季が違う、ってとこだろう。
こっちは虚心坦懐に初心者程度として修練するのみ、と言ったところ。
幼稚園児のサッカー好きなら、あまり人生の大きな部分を賭けてはいけない。
そりゃあ、ナカータくらい行けば、ある程度賭けてもかまわんだろ?
娯楽としての相場投機12
66 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:39:28.12 ID:Y5rkdGgW0
条件、調子、すなわち相対的な期待値が下がった時、
それと判断してゼロで先延ばしに時間をつぶせれば、かなり有利になる。

俺は、机上の空論とは思え無い。
実際、今んとこは大きくは計画通りだとも結果論的には言える。

実際に条件の悪化したイデコだけゼロで延ばせてて、
その間に口座は倍加してる。
偶然だとしたら、そのような偏差は出無い。
もちろん、実力がありすぎるのに、イデコだけ手を抜いて安全取った
との可能性もあるがそうじゃ無いし、
そうだとしても安全は取れてることにはなる。
娯楽としての相場投機12
67 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:42:37.81 ID:Y5rkdGgW0
期待値があるとしても、手を抜いて安全取って休むのも
選択のひとつになる。すなわち。

カネの価値があまり変動し無いので有力な選択になる。時々は。
休むも相場の修練、と言うわけだ。

まあ、毎日100万円儲かるなら仕事を休むが、
それって実は得策とは限ら無い。
平滑化した期待値が読めるかどうか?
そっちのが大事、って結論になる。

実際に、ハナクソ銭である可能性もある。
大きなフォース蓄積場的な意味だと。
娯楽としての相場投機12
68 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:44:55.56 ID:Y5rkdGgW0
総合的には、相場やるなら、相場の修練って意味にほとんどなるが、
二ホンが得策
って感じだな。マジで。
カネの価値が安定してる。
生存も案外、安定してるので見も出来れば先延ばしも出来る。
もっとも生存って意味ではやらないで働いた方が1万倍x1万倍くらい良いだろう。
かなり相場の実力を得ても、そうは言えそうな気はする。
娯楽としての相場投機12
69 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:46:32.03 ID:Y5rkdGgW0
生存を目的にすると、かなり弱いような気は、俺はする。
期待値が下がって来る。

必死に技量を得る

とかマンガの見過ぎだろ?
実際のほんとの勝ち手は、そんなメンタルじゃやって無い。
イノチへの執着が少ないんだよ。逆に。
だから、必死に勝つ必要が無い。
シャレで勝ってるんだ。
娯楽としての相場投機12
70 :るーぷ[]:2019/12/14(土) 07:47:39.55 ID:Y5rkdGgW0
実際に、はっきりマイナスになる。

プラスになるとしたら、かなり弱い同士で戦ってる低次元のリーグだと思う。
強い相手には一発でやられちゃうよ。それじゃあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。