トップページ > 投資一般 > 2019年12月08日 > bri7iWCV0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00005100000000200030302319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
インデックスファンド part327

書き込みレス一覧

【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
286 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 04:13:44.15 ID:bri7iWCV0
取られま、、、、、せん!
インデックスファンド part327
329 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 04:33:12.61 ID:bri7iWCV0
>>306
六回くらいだっけか?大絶滅のイベントは。

最初は、光合成しすぎて温暖化ガスが消え去って、全球凍結。
これで完全絶滅しかかった。
まぁ大陸地下の微生物は生き残ってたわけだが。


で、今も生存する種の中には、直近の大絶滅である8000万年前の恐竜絶滅だけでなく、
その前の大絶滅イベントさえも生き残って種を継続してる生物がいる。
シーラカンスとか肺魚とかチョウザメとかシダ植物とかいろいろある。

こいつらは今も当時の形態のままで進化を止めてる。
つまり大絶滅イベントを乗り越える完成形として、進化を止めた生物だ。
インデックスファンド part327
331 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 04:38:46.50 ID:bri7iWCV0
>>306
で、直近の大絶滅では、生物最強の身体能力に進化した恐竜が絶滅した。

今の鳥類は恐竜の子孫と言われるが、この身体能力の高さが異常に高く、体温は常時45度以上の種もいるし
一年中、24時間着地することなく飛び続けている鳥類もいる。

ちなみに哺乳類でまともに飛べるのはコウモリだけ。
しかも短時間だけで、暑くて陽の出てる昼間はオーバーヒートして飛べない

鳥類の身体能力の異常な高さは恐竜のDNAを継承しているから
インデックスファンド part327
332 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 04:42:39.53 ID:bri7iWCV0
>>306
そして、恐竜で失敗した神は、人間を誕生させた。
神も試行錯誤なのである。

この知能を生かせば、また次の大絶滅イベントを乗り越えられると考えたに違いない。
しかし、この人間は、今や地球上の生命多様性を破壊し、
生命体完全絶滅のリスクを高める存在になっている。

人間もまた失敗作なら、神はまたリセットするであろう。
人間を絶滅させて、また次の作品を誕生させる
インデックスファンド part327
334 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 04:47:50.51 ID:bri7iWCV0
こういった、生物学、文化人類学、進化論、考古学、地球物理学などの教養と知見も、真の投資家には不可欠なのである
インデックスファンド part327
339 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 05:01:51.58 ID:bri7iWCV0
>>335
6年前にロシアに落下して広範囲のガラスを破壊した隕石は、直径20〜40mと推定されている。
https://youtu.be/z85FsCb7vXE


これが100m超えだと、広範囲の杉の木をなぎ倒し、東京ならほとんどのビルを破壊するレベル。

この100m超え隕石は、百年に一回は落ちている。
直近では、1908年にシベリアに落ちた。
爆発エネルギーは広島原爆の400倍 

こんなのが来年都心に落ちたら東京は吹っ飛ぶ。


ツングースカ大爆発
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA
インデックスファンド part327
428 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 14:04:22.37 ID:bri7iWCV0
>>425
ノーベル賞も特許のレスも、おれが進言したw
インデックスファンド part327
431 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 14:11:33.31 ID:bri7iWCV0
手数料を撤廃して、先回り取引とか乖離とか、よりコストを見えにくくするだけ。

法整備して公正な競争ルールにすべきなんだよな
携帯料金みたいに複雑化してガラパゴス化するだけ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
304 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:23:00.28 ID:bri7iWCV0
iDeCoはいいけど、積NISAは20年売却できんから
最初に変なファンドを買ったら20年搾取され続けるからね。
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
306 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:27:42.53 ID:bri7iWCV0
売った分の20年の非課税枠は永遠に戻らない
インデックスファンド part327
485 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:28:47.81 ID:bri7iWCV0
>>482
低成長でも株価は上がる
インデックスファンド part327
526 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:31:27.36 ID:bri7iWCV0
民間人ってボーナスいつでるの?まだ?
インデックスファンド part327
529 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:40:07.96 ID:bri7iWCV0
去年のクリスマス暴落とか、ボーナスを突っ込んだ直後に食らった日本人多そうだね
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
313 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:45:10.83 ID:bri7iWCV0
リセッションきた後に、マイナスになってるのを数年見続けながら
信託報酬を搾取され続けてると思うと、つらくなるでしょう
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
321 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:15:09.85 ID:bri7iWCV0
アホには何を言っても無駄ってことさ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
323 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:48:55.93 ID:bri7iWCV0
暴落したらリート再開する予定
インデックスファンド part327
592 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:22:10.65 ID:bri7iWCV0
>>590
すげえな。景気拡大時にはSP500に食らいついていき、リセッション時にはあまり下げない
ITバブル崩壊も、日本のバブル崩壊もほとんど影響受けてねぇ

リーマンは下げてるけど、これ景気循環でなく金融欠陥の影響だから、グロ3でも影響受けちゃった感じか
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
326 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:45:38.90 ID:bri7iWCV0
ほんと今は時期が悪い
インデックスファンド part327
597 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:53:03.25 ID:bri7iWCV0
>>595
つ>>339


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。