トップページ > 投資一般 > 2019年12月08日 > Q7DyOS6e0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数220101100000623603303010851



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
sage
インデックスファンド part327
相場で勝てずにサロン商材で稼いでる奴、情けねぇな
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
【指数上下】 J-REIT 267 【老人右往左往】
【投信】インデックスファンドpart313【レバレッジ含】
レバレッジ型バランスファンド
【NISA】少額投資非課税制度 43【積み立てNISA】
金融資産1000万円以上の人達の日常10

書き込みレス一覧

次へ>>
インデックスファンド part327
304 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 00:18:58.20 ID:Q7DyOS6e0
このスレで教えてもらった資産シミュレーションサイトで
グロ3っぽいやつを作ってみた
http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html
日本株式40万 先進国株40万 新興国株20万
日本債券40万 先進国債券160万 
リートがないので、それぞれ株に組み入れ

期待リターン3.92 リスク7.81
相関はグロ3のサイトに有る数値をいれてみた
株と外債はマイナス相関

738.5万円(最頻値)。年率にして約 3.0 %
1085.0万円 以上(確率30%)。
元本割れする確率は 0.5% です。

もとの300万を100万円と考えると、最頻値で246万円 年率8.2%
まあ、こんなもんかあ
インデックスファンド part327
308 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 00:38:40.90 ID:Q7DyOS6e0
リスクとリターンを元サイトの値から日興のサイトのリターンとリスクに変更したら

元本300万円 期待リターン5.57% リスク7.33%
1226.9万円 (最頻値)
1417.5万円 以上(確率50%)
元本割れする確率は 0.0%

100万円とすると409万円(最頻値)
こんなもんかあ
インデックスファンド part327
311 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 01:46:07.24 ID:Q7DyOS6e0
>>309
30年っす
相場で勝てずにサロン商材で稼いでる奴、情けねぇな
8 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 01:47:27.99 ID:Q7DyOS6e0
ひろゆきもオンラインサロン始めたな

金が無いやつ&収入が乏しい奴は必ずオンラインサロン開始
インデックスファンド part327
321 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 03:16:58.38 ID:Q7DyOS6e0
>>312
解説ありがとうございます
算術平均 (1/N)ΣXi
幾何平均 n√(X1X2…Xn)
で全然違いますね
ソースコートを見てもJavaScriptのソースをどこでインクルードしてるのか
分からないのでどうやってるかは分かりませんでした

このサイトの相関はGPIFの公開している値を使ってるみたいですね
先進国株と外債が順相関なので、ドル建て債券との相関ということみたいです
インデックスファンド part327
353 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 05:56:51.97 ID:Q7DyOS6e0
>>330
日興の開発者の話でマイナス金利で安く調達できるとか言ってたよ
債券先物は取引したことないので知らんけど
欧州と日本はマイナス金利だからかな
インデックスファンド part327
354 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 06:01:56.28 ID:Q7DyOS6e0
3倍レバレッジの米国債ETFがあるね
TMF

これとsp500の3倍のSPXLで全財産で一年半投資してるブログがあった


外債の為替ヘッジが無いけど
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
292 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 12:06:04.61 ID:Q7DyOS6e0
乖離マンは風説の流布だから通報しよう
インデックスファンド part327
408 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 12:16:04.11 ID:Q7DyOS6e0
>>397
リターンはともかくそれじゃリスクが違うでしょう
リートは株並みにリスクがある
SPXLだけ買ってる状態

下落時にボラ下げないと減価するし
インデックスファンド part327
409 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 12:17:14.61 ID:Q7DyOS6e0
>>406
そういう奴にブログ書いて欲しい
俺もガンガン買いたいから
インデックスファンド part327
410 :sage[]:2019/12/08(日) 12:25:32.02 ID:Q7DyOS6e0
http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html
複数のアセットを自分で合成せずに
日興が書いてるグロ3のリターン16.8%+リスク16%でシミュレーションしてみた

30年間で元本100万円
4570.4万円以上(最頻値)。年率約13.6%
5396.2万円以上(確率70%)、
7983.1万円以上(確率50%)。
11810.2万円以上(確率30%)。
期待リターンの複利10550.8万円(期待値)。確率35.4%
元本割れする確率0.0%


100万円10年運用で
343.4万円以上(最頻値 確率70%)年率約13.6%
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
294 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 12:36:07.74 ID:Q7DyOS6e0
投信の外国税はなくなるよね
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
297 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 12:46:45.85 ID:Q7DyOS6e0
乖離あるマンは楽天証券への偽計業務妨害だったか
インデックスファンド part327
416 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 13:06:26.17 ID:Q7DyOS6e0
>>415
5年下げ続けないのに
なんで買っちゃうかな
パチンカスが買ってるんだろう
【指数上下】 J-REIT 267 【老人右往左往】
527 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 13:27:20.36 ID:Q7DyOS6e0
リートってコンビニ土地まで保有してんの
インデックスファンド part327
434 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 14:22:02.96 ID:Q7DyOS6e0
>>432
過去のバックテスト見れば概ね分かるよ
10%ぐらいの年もあった
今年が出来すぎだっただけで、
期待リータン16%なら、実質は13%ぐらいのリターンで推移する

それでも十分でしょ
13%で複利10年なら3.5倍になる
インデックスファンド part327
436 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 14:25:32.32 ID:Q7DyOS6e0
>>426
株は概ね右肩あがりになると思うが
Jリートはレンジで、長期での右肩上がりになるかどうかが判らんのが不安
買うなら金利が上がってからの方が無難と思う
今年は個別リートが神だった
インデックスファンド part327
446 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 14:48:35.53 ID:Q7DyOS6e0
株100%は何が起こるか判らんので、数千万レベルはとても投資できない
なんらかの保険が必要
かといって、国債を現物で持つとリターンが減ってもったいない

全世界投資と、安く国債を大量保有する安全策が欲しい
インデックスファンド part327
449 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:01:34.61 ID:Q7DyOS6e0
米国長期金利がこれだけ下がってるのにドルインデックスが下がらないぐらい
ドルが強いので、円高リスクは少ないんじゃないですかね
今年は過去最高に為替が動かなかったことが象徴
インデックスファンド part327
452 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:09:54.01 ID:Q7DyOS6e0
新興国と日本株の割合が高いので
いっしょにUSA360も買いましょう
インデックスファンド part327
454 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:15:08.16 ID:Q7DyOS6e0
USAがゴミってことはVTIと米国債がゴミってことですね
インデックスファンド part327
456 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:20:27.70 ID:Q7DyOS6e0
VTIがゴミならVOOもゴミだよなあ
問題は米国債先物はマイナス金利でではないので金利問題がありますね
USA360の米国債は5年債と10年債が1:1かあ
インデックスファンド part327
458 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:28:27.90 ID:Q7DyOS6e0
元本100万 10年運用
http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html
グロ3  343.4万円(確率70%)
USA360 299.2万円(確率70%)

リスクが低いって大事だわ
インデックスファンド part327
460 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 15:35:16.44 ID:Q7DyOS6e0
DMMは購入時は片道0.25円でしょ
配当金再投資が往復1円ってだけで
インデックスファンド part327
470 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 17:33:58.13 ID:Q7DyOS6e0
二十歳の奴は200万円でグロ3分配無し買っとけば
50歳には1億円ゲット
インデックスファンド part327
472 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 17:43:13.28 ID:Q7DyOS6e0
>>471
問題ないなら伸ばすって日興が言ってるでしょ
問題あるなら30年運用する意味はないし
インデックスファンド part327
477 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 17:58:25.73 ID:Q7DyOS6e0
今後アフリカやインドも経済成長するから期待リターンは増加傾向でもおかしくない
三十年後の1億円の価値が
いまと同じだったら日本残念やねえ

2045年が高齢者率のピークやから
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
303 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:04:45.61 ID:Q7DyOS6e0
通報って楽天証券の法務部でいいのかな
【投信】インデックスファンドpart313【レバレッジ含】
97 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:05:51.22 ID:Q7DyOS6e0
男性医師が女医と結婚するメリット0ですよね
インデックスファンド part327
483 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 18:25:18.11 ID:Q7DyOS6e0
日本国債先物と米国債先物はサーキットブレーカーがあるみたいやね
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
312 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:22:22.29 ID:Q7DyOS6e0
長期投資なら平均回帰性があって株だけでも
期待リターンに近づくらしい
レバレッジ型バランスファンド
783 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:25:50.74 ID:Q7DyOS6e0
米国の設備投資が減ってるのに雇用が伸びたのは米中が解決したときの景気回復に備えてってアナリストが言ってた
インデックスファンド part327
532 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 20:42:27.10 ID:Q7DyOS6e0
下げてる時につかんだ落ちるナイフの
マイクロソフトが含み益32%
レバレッジ型バランスファンド
785 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:10:50.14 ID:Q7DyOS6e0
従業員ならいらなくなれば首にできるからなあ
うーんドライ
インデックスファンド part327
567 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:15:23.94 ID:Q7DyOS6e0
>>560
時価総額が大きいAMZNが大平原だからw
インデックスファンド part327
570 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:16:39.82 ID:Q7DyOS6e0
>>558
米国リートは株と同じくらいのリータンで伸びてるよ
金利関係で足踏みしてもいづれ株に合わせて上げていく
インデックスファンド part327
572 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:17:58.88 ID:Q7DyOS6e0
グロ3償還が〜って言ってるやつはUSA360でも買っとけ
どうせ買わないんだろうけどw
インデックスファンド part327
573 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:19:35.57 ID:Q7DyOS6e0
>>571
10年チャート見てみたら
【NISA】少額投資非課税制度 43【積み立てNISA】
68 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:26:08.66 ID:Q7DyOS6e0
GDP的に米国に並ぶと言われてる中国は
成長するのは2030までで
2030から世界平均以下の成長になるらしい
高齢化などが理由

テレ東の日経ニュースで中国の専門家が言ってた
中国の国内の研究者の間でもコンセンサスらしい
インデックスファンド part327
575 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:31:19.69 ID:Q7DyOS6e0
>>574
そりゃ米国リートだって数ヶ月から1年ぐらいの調整はあるが
基本右肩上がりと思うよ

Jリートは歴史が浅いから正直判らん
日本自体がインフレしてないから家賃の高騰も限界があるだろうし
Jリート自体は個別で買ってるんで頑張ってほしい気もするが
崩れたところを拾いたいとも思ってる
インデックスファンド part327
576 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:32:39.06 ID:Q7DyOS6e0
グロ3は Jリート20% 外国リート20%(70%は米国)
インデックスファンド part327
580 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:41:13.75 ID:Q7DyOS6e0
>>577
過去の最悪な場合はJリートは今後20%下げる可能性がある
債券も10%は余裕で上がってるからこっちも10%は下げてもおかしくないね
でも、長期サイクルの中の動きだよね

ただ、インフレしてない日本株とJリートは右上に突き抜けるかどうかは判らん
わかるやつは誰もいないだろう
インデックスファンド part327
584 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 22:56:33.88 ID:Q7DyOS6e0
Jリートのファンダメンタルは絶好調だね
だから下げ続けることはないと思う
ただ、グロ3を10年、20年と運用するなら
Jリート指数3000超えとかしていかないと困る

日本がだめなときにそなえて
USA360も同時に買っていきたい
インデックスファンド part327
588 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:02:49.07 ID:Q7DyOS6e0
>>585
空室率とか家賃でしょうオフィスの場合は
低金利も追い風だった
人口の都市への移動は今後も続きますね
これは世界中同じ
【投信】インデックスファンドpart313【レバレッジ含】
99 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:17:54.04 ID:Q7DyOS6e0
嫁の実家の資産なんかあてにしないでも
病院には銀行が金を貸してくれるんでしょう
貸す相手として医師は優良顧客

せっかくのステータスを嫁の実家に頭が上がらない人生なんてもったいない
金融資産1000万円以上の人達の日常10
274 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:27:27.46 ID:Q7DyOS6e0
ドルコスト法は、積み立てればたてるほど、時間とともにリスクが増えていくからね

はじめに一括投資すればリスクはそのまま
金融資産1000万円以上の人達の日常10
275 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:29:50.89 ID:Q7DyOS6e0
>>270
労働収入は減ってるけど、投資の不労所得は減ってないってことね
配当再投資で不労所得は増える

ピケティ教授の理論を国レベルで実践したのが日本
インデックスファンド part327
593 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:36:09.60 ID:Q7DyOS6e0
>>590
それVTIと米国リートと債券?

VTI+米国リート+レバレッジ先進国債券先物
の投信作って欲しいな
インデックスファンド part327
594 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:38:59.99 ID:Q7DyOS6e0
>>589
空室率はもう下がらないですね
ただ、渋谷とか池袋とか最新オフィスビルができると家賃相場が上がっていきますね
山手線の新駅周辺の開発とか、
大阪は不動産価格上昇率世界トップになったり
官房長官が豪華ホテルを50棟作るとかぶちあげてるので
ホテルリートの物件増に貢献するかも
インデックスファンド part327
596 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/12/08(日) 23:49:04.47 ID:Q7DyOS6e0
>>595
一般論として地震ではリートが保有してる最新免震オフィスビルは壊れません
壊れるのは木造家屋です
更地になった場所に最新オフィスビルが建って、リートは焼け太りです
東京は復興需要で、福島沖地震の後の仙台以上の好況が来ます
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。