トップページ > 投資一般 > 2019年11月08日 > zZrQbFTp0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110406



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド part316

書き込みレス一覧

インデックスファンド part316
586 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 19:57:42.21 ID:zZrQbFTp0
>>577
国債先物価格の確定のタイミングが分からんけど、5ヶ国国債は今日プラス圏だよ?
インデックスファンド part316
595 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 20:09:23.88 ID:zZrQbFTp0
>>565
債券に相関する要素(不動産利回りと国債利回りのスプレッド)と、景況感に相関する不動産価格と両方の要素があると思うけど
グロ3設定来だと、先進国リートは株と順相関(相関係数0.74)、Jリートは無相関(相関係数0.2)だった

Jリートは過小評価の解消が進んだ場面だったんだと思う
スプレッドで見れば、ずっと2.5%ぐらいが4%程度になって、気分的に金利の先高を過剰に織り込んだだけでまだ買えると思うんだが・・・

てか株やリートなんて、3%上下程度で騒ぐような資産じゃない
インデックスファンド part316
686 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 22:13:34.27 ID:zZrQbFTp0
>>685
そのリンクで言ってる低ボラ効果は理論的には分からないアノマリーだけど、効率的フロンティアは理論的には正しいはず
グロ3は後者
インデックスファンド part316
702 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 22:33:45.89 ID:zZrQbFTp0
>>696
本当にそれが分かれば苦労しないんだけど・・・

グロ3設定時の過去のデータからすると+16%
KKRの債券の期待リターン-3%を採用すると、期待リターン-1%
AQRやJPモルガンの予想だと相関とか未考慮で6%〜8%とかかな?
インデックスファンド part316
709 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 22:45:45.86 ID:zZrQbFTp0
>>704
そうね
感覚的には米国国債金利が3〜4%ならいいね
今年が想定外に行き過ぎたのがグロ3のセールス的には良かったんだろうけど、これからは基本厳しいはず

ただ、 >>400 みたいに生保の予想が当たるなら株には勝てるかもしれない(トータルではマイナスだからいいシナリオじゃないけど)

グロ3が買い時とは思わないが、今から何がいいのかは悩ましい
結局そんな判断なんて当たらないんだから、株インデックスでもバランスでもレバレッジバランスでもコストがフェアな商品なら
長期ではそれなりにいいはずと思ってホールドしてる
インデックスファンド part316
716 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/11/08(金) 22:58:17.16 ID:zZrQbFTp0
しかし、グロ3とかslim8とかのバランスファンドで債券を持ってるのはともかく、現物の国債を含む債券ファンドを持ってる人は確実に頭がおかしい

最終利回りが-0.1%と月間レポートに書いてるのを読んでないだろ・・・
ここから更に債券価格が上がる?そんなわけ無いじゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。