トップページ > 投資一般 > 2019年09月04日 > xO0nyAAE0

書き込み順位&時間帯一覧

178 位/1334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】

書き込みレス一覧

【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
672 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/09/04(水) 23:21:00.44 ID:xO0nyAAE0
積荷4月開始組だけど、入った時期が悪かったと本当に思う。
4、5年前に入れていれば景気拡大で最高だったのに、何で景気後退期に差し掛かろうとしてるこの時期に入ってしまったんだろう、と。
上げ下げしながら株価下がっていくんなら、まだ傷が浅いうちにグロ3や金や国債で維持しながら後1、2年様子見しようと思う。資産を減らさないことの方が大事。
【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
675 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/09/04(水) 23:31:59.05 ID:xO0nyAAE0
とりあえず来年から普通NISAに切り替えて様子見しよう。タイミングを見て防御力の高いグロ3や金を買い増し。
2017年以降、株価は上げ下げしながら概ね横ばいだ。こういう情勢では株を買っても資産が増えない。1年以上積荷をしてても、先の年末年始一括組に到底敵わない様子を聞いていると、やはりタイミングを見て一括の方が自分には向いているわ。
【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
677 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/09/04(水) 23:35:41.02 ID:xO0nyAAE0
>>673
今は普通NISAで買って、2023年の普通NISA終了までに積立NISAに切り替えても、どのみち非課税枠は同じじゃん。損益通算できないだけで。
買える商品が多様化する分、この景気が微妙な時期は普通NISAで様子見がいいかなと思った。
【NISA】少額投資非課税制度 37【積み立てNISA】
682 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/09/04(水) 23:48:06.88 ID:xO0nyAAE0
あ、普通NISAと積荷は非課税期間が違うので一緒では無かったな。
でも120万で非課税期間が5年もあれば良いや。入れる時期と出す時期を考慮すれば。
入れてから脳死積立は自分にはまず向いてない。iDeCoは引き出せない分、諦めがつくからまだ良いが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。