トップページ > 投資一般 > 2019年08月17日 > 0ybwxglP0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000120321000000130114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド Part289

書き込みレス一覧

インデックスファンド Part289
200 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 08:49:46.86 ID:0ybwxglP0
購入時手数料かかると言ってる奴は1ページ先も見れないのか
https://i.imgur.com/DZDdiZg.png
インデックスファンド Part289
218 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 09:20:20.09 ID:0ybwxglP0
>>213
最小分散のetfも高い
インデックスファンド Part289
221 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 09:20:56.09 ID:0ybwxglP0
>>217
これティッカーなんなの?
米国だけのやつしか見つからん
インデックスファンド Part289
287 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 11:33:46.12 ID:0ybwxglP0
>>223
ありがとう
よさそうな指数やね
インデックスファンド Part289
290 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 11:35:45.41 ID:0ybwxglP0
>>237
信託報酬0.3パーてETFの中でもかなり高級だね
フランス国債にしたのもバックテストの結果なんだろうな
グロ3みたいなえいや!ではなくかなり研究してコスト高くてもこれのが良いと判断したんだろう
インデックスファンド Part289
296 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 11:41:53.23 ID:0ybwxglP0
募集ページよく読んだらバックテストには途中までドイツ国債、株はオールカントリー使ってるやん
このバックテスト信用ならんな
インデックスファンド Part289
318 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 12:01:05.61 ID:0ybwxglP0
アメリカイマイチな時は全世界!新興国!
アメリカがあがればアメリカ一本!
債券があがれば債券レバレッジのグロ3!
金があがればウルトラバランス! イマココ


短期的に上がってるのに飛びついてきたのがこのスレだから長期で複利効果〜とかはまずないよ
インデックスファンド Part289
330 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 12:11:30.53 ID:0ybwxglP0
>>325
>>322
ウルトラバランス 世界株式」のシミュレーションは、基本投資比率(世界株式80%・米国国債先物70%・日本国債先物35%・フランス国債先物70%・米国金先物35%)
通りに各指数(世界株式はMSCI ACWI最小分散指数(円ベース)、国債先物は各国のS&P国債先物江クセスリターン指数(現地通貨ベース)、
ただし、フランス国債先物指数は算出が2012年4月末以降のため、それ以前はドイツ国債先物指数を使用、米国金先物はS&P GSCI CME 金エクスリターン指数(米ドルベース))に投資し、月次でリバランスを行なったと仮定したものです。
その他、グラフや表において使用している、世界株式はMSCI All Country World インデックス(円ベース)、S&P500はS&P500種株価指数(円ベース)、日経平均は日経平均株価、
新興国株式はMSCI新興国株式指数(円ベース)、世界国債はFTSE世界国債指数の(円ベース)と(円ヘッジコース)を使用しています
インデックスファンド Part289
387 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 13:39:03.61 ID:0ybwxglP0
短期的に上がってる債券 だからグロ3てかなり短期的思考だと思うで
spxlが上がってるからspxlを全力みたいなもんや
インデックスファンド Part289
552 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 20:09:43.25 ID:0ybwxglP0
>>509
債券に求めるのはバランスファンドの中でオートリバランスされることだ
インデックスファンド Part289
597 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 21:10:24.41 ID:0ybwxglP0
米国50
グロ3(債券)50

これって結局短期的に最近値上がりしてる米国と債券ってだけだよな。
この米国と債券の勢い途絶えたら死ぬで
インデックスファンド Part289
598 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 21:11:55.14 ID:0ybwxglP0
>>595
直近リターンで流行り廃りがあるね
その時は新興国の期待もあれば米国への疑問感も残ってた
数十年単位の長期投資なのに買うものがコロコロ変わる
せめて長期投資と信じて買ったものは売らずに次のを買うべきだな
インデックスファンド Part289
603 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 21:20:50.14 ID:0ybwxglP0
>>600
100が50になるのも100が200になって150になるのも同じだと思うけどね
インデックスファンド Part289
651 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/08/17(土) 23:16:41.01 ID:0ybwxglP0
結局なんでCFD排除されたの?
純粋なインデックス指数なのに
あの時は投資信託の業者が来たのかと思うくらい異常だった
今は金利負担変わったからガチホ向けではないが当時は最高の手法なのは間違いなかったのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。