トップページ > 投資一般 > 2019年06月30日 > uz8EIswn0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000102310002010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】

書き込みレス一覧

【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
544 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 08:45:13.78 ID:uz8EIswn0
>>543
http://www.morningstar.co.jp/event/fp/2016/fp161021.html
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
559 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 10:22:08.52 ID:uz8EIswn0
>>558
んじゃ
イデコが後になる場合は15年空く場合以外
年金受け取りにしないと税金で大変ということか
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
567 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 10:58:48.04 ID:uz8EIswn0
違うか
イデコ受け取り年齢ー職場退職金受け取り年齢>14のときは
イデコ勤続年数=イデコ拠出年数
イデコ受け取り年齢ー職場退職金受け取り年齢≦14のときは
イデコ勤続年数=イデコ拠出年数ー(イデコ受け取り年齢ー職場退職金受け取り年齢)

イデコ勤続年数≦20なら
イデコ退職金控除=イデコ勤続年数×40万と80万の大きい方
イデコ勤続年数>20なら
イデコ退職金控除=イデコ勤続年数×70万ー600万

制度的にイデコ受け取り年齢≦70なのだから
イデコ受け取り年齢ー職場退職金受け取り年齢>14になるのは職場退職金を56歳以前に受け取るようなあまりないケースだし
イデコ拠出最終年齢≦60だから
イデコ勤続年数>20となるのは39歳以前にイデコを始めれた人だけど
イデコ受け取り年齢ー退職金受け取り年齢分も長く拠出してないといけないからもっと前から始めてないと20年より長くできない
イデコ勤続年数≦20の場合で計算すると
イデコ拠出年数×(81.6万または27.6万または24万または14.4万)のイデオ拠出総額≦イデコ勤続年数×40万と80万の大きい方のイデコ退職金控除
の場合に退職金に税金が掛からないのか
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
568 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 11:01:00.27 ID:uz8EIswn0
>>563
>年数が少なかったとしても、対象金控除は、残りの半分という
>この1/2のルールがあるから課税所得は大幅に減る
あそうか
じゃあ
イデコ拠出年数×(81.6万または27.6万または24万または14.4万)のイデオ拠出総額÷2≦イデコ勤続年数×40万と80万の大きい方のイデコ退職金控除
の場合にイデコ退職金に税金が掛からないのか
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
573 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 11:36:08.88 ID:uz8EIswn0
自営業者の81.6万でないなら
イデコ拠出年数≦イデコ勤続年数×80万÷(27.6万24万14.4万)
てことで
イデコ勤続年数の(2.9 3.3 5.5)以上イデコ拠出年数があれば
全額控除になるのな
1〜2年開ける場合は拠出年数が5 6 11年まではイデコは退職金として受け取って問題なし
3年なら9 10 17年以上
4年なら12 14 22年以上
5年なら15 17 28年以上
10年なら拠出年数30 33 55年までってことはほぼ全員問題なし
かな
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
575 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 11:53:06.78 ID:uz8EIswn0
あちがうか
控除は控除だから÷2は控除後の所得か
なら全額控除になる拠出年数は
1〜2年2 3 5年まで
3年なら4 5 8年まで
4年なら5 6 11年まで
5年なら7 8 13年まで
10年なら拠出年数14 16 27年まで

【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
582 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 12:48:05.48 ID:uz8EIswn0
>>577
>勤続年数は拠出年数
違うて
イデコの拠出年数が職場退職年前と重なっている部分が消える
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
595 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 16:09:56.58 ID:uz8EIswn0
イデコの最低運用期間の10年ていうのは
たとえば2020年1月に申し込んだとすると
2ヶ月後の3月に加入完了で当月引き落とし
翌4月に購入&資産額反映てスケジュールだよね
ただし最初の引き落としは2ヶ月分
この場合2020年3月が初月で
10年目は2030年2月(引き落とし3月購入)となるの?
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
596 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 16:14:25.51 ID:uz8EIswn0
あと
60歳になるまで拠出というのは
たとえば2030年1月が誕生月なら
2029年12月(引き落としの翌1月購入)までということ?
【iDeCo】個人型確定拠出年金 25【イデコ】
605 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/06/30(日) 18:27:26.41 ID:uz8EIswn0
>>600
>iDeCoの満期が60で無くなったら、出口戦略が大きく狂ってしまう。
確かに相当変わるな
受け取りも70→75になるかな?
ん?満期って65限度に変わっても60も選択できるのかな
なら何も変えないことも可能になるわけだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。