トップページ > 投資一般 > 2019年06月30日 > u7RbCyug0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000342007000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
娯楽としての相場投機7
インデックスファンド Part273
金融資産1000万円以上の人達の日常8

書き込みレス一覧

娯楽としての相場投機7
724 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 11:33:12.23 ID:u7RbCyug0
うん、買いモノ用を売った方が微妙な利点が生じる場合もあるよ。
逆も真。
ただ、本当に俺はカモレベルなんで、短期的に投機バクチの激しいツールでも
長時間で水で薄めた低損害コントロール、それを心がけようと思う。
言い換えれば多少損害出ても時間で均せれば良いと考えるコントロール。
娯楽としての相場投機7
725 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 11:40:12.07 ID:u7RbCyug0
ひとつ言えるのはやはり俺的には中韓は売り。
通貨がメルトダウンして株指数が上がる可能性はわずかだがあるとは思うけど。
なので中韓指数が上がって売り場が来るのは歓迎。
手段が非常に限られてしまうが。

個人的には儲かるか損するかわからない。変動が激しいだけで。
これで手打ちと思ったら早計もはなはだしいと思う。
戦略的には冷戦続行で敵の消耗を長期化させてるだけのように見える。
あと名無しベテランも指摘してたが、利下げの可能性が減ってんじゃないかと思う。
月曜寄りが高そう、ってだけのハナシな気はすると思う。
長期積み立てとか言ってるけどデイトレーダーくらいな感じ。
娯楽としての相場投機7
726 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 11:48:13.83 ID:u7RbCyug0
エンジェルス
スキャッグス投手、なんとなく変わって来たような気がする。
ある時を境にベンチ待機の時も闘志を出してるような感じになって来てた。
そのあたりから。地味なようでもエースになる気ならなれる、ってとこなんだろう。
娯楽としての相場投機7
727 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 12:06:30.59 ID:u7RbCyug0
なんだろ?投げてるうちにスキャッグス、今日のゲームで開眼しちゃったんじゃね?
男子3日会わずんば、ってのがあるが
3イニングくらいで投球のコツがわかったみたいな。
同じストレート、カーブでも多少、抜いて力込めて球質変えてるような気がする。
種類選択よりその辺が大事みたいな気もする。タケダさんの受け売りだが。

レンフィーホ内野手の弱点、ひとつアウト取ることよりも雑念が入る事。
ちょとスキャッグスやはり変わって来てる。
味方の大エラーにあまり影響されて無い。
凡庸なようでもやはりプレースタイル次第か。
そこに気づいて闘争心持つのが大事、ってとこ。
娯楽としての相場投機7
728 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 12:10:24.04 ID:u7RbCyug0
いや、冷静に見ると大エースっぽいふるまいだぞ。
やっぱ男子3日会わずんば、ってとこだな。
あとプレースタイルと冷静な闘争心が大事、ってとこ。
自信=冷静な計算感覚に基づいたプレー選択、ってとこだな。
インデックスファンド Part273
669 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 12:51:13.45 ID:u7RbCyug0
ジジババがこんなもん買うわけねーじゃん?
火が付いた時点で販売の主力はSBI、
このスレ見てるようなのの中にSBIの今や大相場師連も入ってる。
グロ3買ってなんか売ってんじゃねーの?

ただ、それもそろそろ怪しい。
次回利下げ無ければ、そろそろ足の洗いどころだが、
そのクラスだと売り買い交錯でこっちがやらないような種目をやりうるから
わからない。
グロ3の急激リバランスだけを取りに行ってるのかもしれない。
インデックスファンド Part273
670 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 12:56:58.89 ID:u7RbCyug0
グロ3のノックアウト可能性なんかたいしたこと無いよ。
だからわざわざ二ホン国債独国債入れてるとも言えるし、
1/2量でノックアウト食らうなら、ユーザー側はサヤが取れる。
その辺はSPXLも同じ。
やってるやつはあんたらよりよっぽど防御とメルトダウンに通暁した相場師レベル。
片腹痛い証拠金論議でイマイチつまらない。くだらないってだけで。
なんとなく俺がアタマ悪いんで単純なノックアウト得を忘れさせちゃうみたいな
コトバだけ遊びみたいのばっか。
ひとつくらい参考になるようなの書いてみろよ。
インデックスファンド Part273
671 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 13:00:51.63 ID:u7RbCyug0
その意味ではバカげた証拠金増大がありうる新興国や海外リートなどは現物ってことになってる。
債券先物なんてのはプロ向き空中戦用で
現物より安全だよ。言っちゃ悪いが。
ノックアウト食らう時ならノックアウトサヤはほとんど取れる状況。
実際に為替リスクは最小だし。差分だから。
益分はしっかり取れるし。
けっこうバカの作りだした恒常的なサヤ、ってのもあるんだよ。
それをバカ大衆どもからぼったくり
それこそ大衆ノックアウトでサヤ取るのがほとんどなのに
逆やってくれてんのに珍しい唯一クラスなのに文句言ってんじゃねーよ。
バカどもが。
インデックスファンド Part273
672 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 13:03:30.13 ID:u7RbCyug0
とにかくやるならサイズを1/2にすべき。
それに何かを組み合わせる。
ここまでいたれりつくせり解説してやってんのに。
後で文句言うなよな。
丸ごと債券株式より1/2でサヤは取れる。
ツールとして最優秀。ただ、債券バブルなのは個人的にはいやだが、
それはグロ3の責任では無い。
盲信して信じて儲けさせてもらうと言う前提がおかしい。
そもそも前提がおかしい。
クズどもが。
インデックスファンド Part273
714 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:11:03.22 ID:u7RbCyug0
流動性が足んないんだろうけど、グロ3の世界株部分は半分は
NYダウ先物、できれば東京市場の為替固定のやつ
の過激リバランスで良いと思うね。
会社的にマザーファンドとのお付き合い、逆に優遇もあるんだろうけど。

カネ持ちの大相場師連がマネープール代わりに使ってもおかしくは無い。
何か債券暴落のヘッジバランスもしくは逃げは常に半身態勢なんだろうけど。
娯楽としての相場投機7
730 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:19:31.24 ID:u7RbCyug0
トラ金会談
理屈で言えば、ほんとの大きな意味では二ホン株にプラス。
中韓株にマイナスだろう。
目先は違うが。
すなわち、可能性として傭兵みたいなクサビの米側同盟にキタがなる、
って可能性が出て来た。
多少の援助と体制保障の代わりに半島の非核化と大陸側に対する
キタが逆に防波堤になる。
ある意味、中韓連合、大陸大連合の脅威が二ホンに来る防波堤にキタがなる。
混乱が増大してこっちまで来ない、究極的には海洋連合帝国側に来ない
と言ういつもの分断謀略戦略だ。
悪い状況で消耗戦長期戦になるので実は中共と言うより中国でもかまわない
大陸側にはマイナスになる。
二ホンは、なんとなく保険無しの特攻経済みたいのの安全の保障が増大するので
経済的にも特に市況にはプラス。
問題はキタの食料援助資源援助等だが、
それを韓国が負担するのだが、韓国は二ホンにゴロ巻き脅迫で資金を調達したい、
が、もうそういう時代状況には無い。
そんなものを提供するより、それこそ米製兵器買い含めて軍事費と軍事態勢を強化して
安全保障の基盤そのものを強化した方が得策だが、
その辺の政策によって、長期では市況はおおいに違ってくるだろう。
場合によっては、二ホンの帝国海洋企業自体の実質的な国外流出を招くだろう。

ただ、現時点で大きな意味では二ホン株にはプラス。
俺個人は複合ポジションなんでプラスかマイナスかわからない。
相手次第。俺には決められない。
娯楽としての相場投機7
731 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:25:25.23 ID:u7RbCyug0
乖離とサヤ、スプレッドを取って
乱高下に追随できれば良いとは思う。
イマイチ、アタマ悪いんで適当で良い感じ。俺の場合は。
ある程度フォースに頼った上で、エクセルの修正デルタでバランスで良いと思う。
大証捨てCは買う、って手も多少はあるが、あまりにも貧乏人なんでちょっと迷う。
長期の前に出血多量でお手上げしちゃうと逆に中期ノックアウトになるし。

まあ、あまりにも小玉なんで損は究極的には限定、
何かでかい倍々の可能性は小さくでも残したいところ。そんなとこか。
娯楽としての相場投機7
733 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:30:26.02 ID:u7RbCyug0
同じ対象ターゲットを間接的に狙ったとしても、手口は各自バラバラの方が良い
ような気が本気でして来た。
手口の主軸自体、自分だけの方が救いがありそうな気はする。
少なくとも安全はもっともその方が高い。
目先のデイトレ的な儲けは出無いだろうけど。
戦闘AIもあるし、もうそんなの狙う時代じゃ無い、けどね。まったく。
金融資産1000万円以上の人達の日常8
337 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:45:58.33 ID:u7RbCyug0
いくら少額とは言え、俺は一時期競馬で勝ってたことがある。
俺以外到底見当たらなかった。たぶん1か10万人にひとりくらい、
だが少額。呑んでる胴元が代わりに買いに行ってくれてたから
経費が最小で済んだのが原因。
完全に割安馬を捨て張りだけしてた。
当時は人気に偏りがあった。
練習で調子の良いウマ、差しウマ追い込み馬に人気が偏ってたが
その逆を戦略にしてたわけじゃ無い。直感でフォースが効いてた。

やる必要は無い。
パチンコは羽根モノで短時間で一時期食ってた。
これも戦法的には変則。

あと言えるのは、思った以上に相場は投資で無く、
上記ギャンブルと同種だと言うこと。
最初は投資として入ったが、見に数年自重20年見、けっこう相場勉強数年
手出しせず、底反転確認で入っても最初は慎重に小玉でえんえんやった。
本気でやったのは天井売りから。
その前、ITバブルで見してる時もやるから売りから、とは思ってた。

俺は貧乏人で稼ぎが悪い。諸君は良いようだ。
だが、相場は、投資なんてもんじゃ無いね。
完全にギャンブル。それも直接的な殺し合いの。
それの頂上決戦。
どうぞ、ご自由に。
そのうちわかるよ。
金融資産1000万円以上の人達の日常8
338 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:52:29.48 ID:u7RbCyug0
当然だが、競馬で勝つ奴は最初から75%を意識して取り組む奴。
当然だが。
同じこと、スタートラインが相場で取れてるような気がしない。
俺も勝てるレベルに無いね。たまたまってより限定して勝ててた時もあった程度。
イマイチ、75%みたいな前提がはっきり見えない。相場には。
逆にその辺はきつい。
激しくやれば1万人にひとり、だと思う。
そこが疑似的には前提になる。
1万人にひとり、って言うより、その釣ってる部分で一時勝ちで逃げるのが得策と見てる。
かなり難易な気がする。
悪くて挽回しようとそのまま特攻大損、
良くて、勝ったところで釣り出されて破産か死、
ほんとの良いので増えて減って食って良かったね、程度だと思う。
やるとしたら計画的な限定的な捨て当ての初心者?みたいな勝ち逃げだ。
それを長期単位で繰り返すしか無い。

都市伝説的な初心者当たりで早期やめ、みたいのを計算付くで繰り返す。
充分なインターバルとサイズダウンが必要になるとは思う。
金融資産1000万円以上の人達の日常8
339 :るーぷ[]:2019/06/30(日) 16:56:19.54 ID:u7RbCyug0
一般的にはシロートがある程度狙って大勝ちするには
暴落時の売りが一番確実と言うより見込みが高いとは思う。が、
そろそろそれもバレて来たので、2018年初頭などはその裏を無意識的集合的に
狙って来てる。まあ、昔からそうだったのかな?
とにかくリーマン下げのが100倍簡単だった。ってーかサヤが取れて自然に取れた。
取れる前提のサヤが自然に自分だけ変な手口で取れる状態が生まれなければ
シロートが勝つなんて無理くさいとは思う。
一時的なだけで釣り出されてと殺されて終わりだ、とは思う。
例外は居るのだろうが99.99%それは俺では無い。それだけはわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。