トップページ > 投資一般 > 2019年04月12日 > bHb/kRiq0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00051500002540000022000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
インデックスファンド Part255
娯楽としての相場投機6
【ビックウェーブ】J-REIT253【総楽観】

書き込みレス一覧

インデックスファンド Part255
456 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 03:13:51.70 ID:bHb/kRiq0
日銀ってたまーに買って12億、けっこうインパクト出ちゃうよ。
グロ3の。Jリートに対して。こっちは毎日だから。
正確に言うとマザーファンドが何なのか?指数だとちょっといやだな。
どっちにしろリバランス回転で稼ぐからたいして内容は関係無いが。
インデックスファンド Part255
458 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 03:20:32.42 ID:bHb/kRiq0
マザーファンドとの間の売買ルールもできたら知りたい気がする。
加重売買平均高とかそんな類だとは思うが?
ひんぱんな売買で仲値なので、他ファンドより手数料的には微妙に有利。
ある意味、他ファンドが間接的に払ってくれてるとも言える状態。
出し入れ割合=リバランス固定割合変えてグロ3は勝負することができる。
ややオーバーシュートリバランスで裁量入れた方が良いと思う。
やんなきゃ個人で補完すればいいんだが。
特にJリートはブーストする意味はある。
あとさすがに米株か。
防御の意味でJリート。攻撃の意味で米株。
確かにサッカーといっしょでどちらも攻守の意味も入るが。
良いFWだと失点が減るのといっしょ。DFも同じ。
良いDFだと実際には得点も上がる。
サッカー系はバカ揃いなんで理解して無いだけ。俺が指南もしてやったが。
統計評価の意味で。昔。
インデックスファンド Part255
459 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 03:26:27.12 ID:bHb/kRiq0
eワラでSP500でも出してくれたら、そこのCを付け替え回ししても面白いと思う。
NYダウはあるが、スプレッド開きすぎ。
実際にはNYダウWブルETNは良いとは思う。回すのに。
程良く開いてるスプレッド、すなわちそこそこの流動性、
さらに、下乖離してることが多く、先物利用なのか為替は固定だ。

あえて別に分けてドル円Cで回した方が投機的な妙味はでかい。
個人でリスク管理した方が防御性は増す。なんでもかんでもパッケージじゃ逃げが効かない。
インデックスファンド Part255
460 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 03:30:47.67 ID:bHb/kRiq0
NYダウWブルを長期戦略的に回すなら、SPXLチャートに似た効果は出てもおかしくは無い。
ある意味、決め打ちローリング、ってことになる。
置きっぱなしよりそっちのが。
まあ、カネがたくさんあって、買い下がりでゆったりローリングするなら
SPXLのがなんか良さそうな気はするが、貧乏人が趣味でやるならNYダウWブルETNだな。
いちおう二ホン品なんで、なんとなく逃げやすい。
SPXLだと、いちいち逃げてては擦り切れて期待値が出ないだろう。カネ持ちでアタマいいやつ向きかなー
バカで貧乏人がフォースに頼るならWブルETN
俺は残念ながらそっちか。
インデックスファンド Part255
461 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 03:37:15.46 ID:bHb/kRiq0
そこそこカネあって博徒ならブーストするに今なら、
Jリート高配個別株
二ホン株高配優良株
が良いとは思う。選定が難しいが。
俺くらいだとカネが足りなくて分散リバランスローリングできず
単なるバクチになってしまう。
が、土台をグロ3に振り向けることで安定化はできる。
板子一枚下は地獄だが。サーズデイナイト、ってやつだ。

THARZDAY ないと!
THARZDAY ないと!
なんかぱっとしない歌だな
娯楽としての相場投機6
716 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 04:09:42.36 ID:bHb/kRiq0
現在 2019年ぶん
口座 111.3%
401K 100.6%

なんか個別でつかまり損ぶっこき中。
だいたい、個別で捕まって終わり、ってことは多いとは思う。
そこは要警戒。
娯楽としての相場投機6
717 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 05:00:32.00 ID:bHb/kRiq0
バブルが火だるまになって滑走中で、逆に
レバ掛け経済相場
になった感じ。滑走だな。
娯楽としての相場投機6
718 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 05:01:35.19 ID:bHb/kRiq0
火だるまになって滑走してるヒコーキ

を逆に買った方がいい感じ。
中国株とか火だるまで墜落するのはP買った方が良いだろうけどね。
娯楽としての相場投機6
719 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 05:04:06.74 ID:bHb/kRiq0
ただ、最終的には戦争も視野に入る。
本格長期戦で20%くらいはある。長期断続戦かもしれないが。
その前に冷戦で終わればばんばんざいだが、
どちらにせよ戦争になれば、特に大陸半島で悲惨はまぬがれない。
半端じゃ無いぞ。できればやめてほしい。
前回の大陸半島の比じゃ無いぞ。その悲惨さは。

二ホンも局所的に核攻撃など受ける可能性は、10%は超える。
本格長期戦で無くとも、受ける可能性があるからだ。
娯楽としての相場投機6
720 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 05:11:11.30 ID:bHb/kRiq0
ものごとには軽重と季節がある。
泣き言を言ってる場合じゃ無い。
ただ、核を伴う本格戦争よりは、消耗戦で浸透と経済消耗戦で
オキナワなどが焦点となる方がマシな気はする。
中国に割譲すればすべて済むならそうするが、それでは済まない。
ただ、民意を尊重して、いざとなれば本土と別個の扱いとする選択枝も
残しておいて良いと思う。
その場合、中国の台湾侵攻時にはタダでは済まないだろう。

これらは、相場においても3歩手前で読む必要がある。
致命的な痛手の軌道に乗ってしまう可能性があるからだ。相場においても。
そちらは感覚的に処理とか、常識と言う名のコトバ遊びでは済まない。
イノチ掛けのフォース読みになるだろう。
ましてその前に中国官製バブルと軍事バブル軌道に入ってしまったので
警戒度は増した。
まあ、まだまだ高値火だるま滑走ピクニックを楽しめるとは思う。
まだ、先のハナシ。
娯楽としての相場投機6
721 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 05:14:52.13 ID:bHb/kRiq0
チャレンジャー釣り師スペースシャトルだって落ちるし
原発だってメルトダウンする。
それらは予測できる。確率統計論的に。
無数の読めない原因が重なる生きていることを統計的に推測できるからだ。
日経平均が3万円になるよりもかくじつだ。

正直言ってそれよりは確率は高いです。
無数のシナリオがあるので、バカが言いわけしかできないのでそのケツ論に至らない。
米ジェダイ筋は既にそのケツ論に至ってそれを回避するために日々戦闘している。
それは相場も含む。
そこは難しすぎて、感覚的だとしても、俺ごときには因果も方向性も読めないが。
【ビックウェーブ】J-REIT253【総楽観】
684 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 10:20:19.18 ID:bHb/kRiq0
【他力本願】Jリート254【自然沈下】
娯楽としての相場投機6
722 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 10:56:06.19 ID:bHb/kRiq0
ぱっとしないなー
逃げるって言うより、売りモノ探しじゃ?
それも無いと言う。大損ぶっこくばかりだ
娯楽としての相場投機6
723 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 11:15:54.10 ID:bHb/kRiq0
たぶん、無意識的なモノに近いが、

A、トランプは時間消費を狙っている。
中国崩壊を時間と消耗戦でやってるのだろうが自覚が無い可能性もある。

B、相場もだらだらとした消耗戦が続く可能性がある。
それ向きに戦略と構成を考えた方が良いかもしれない。

R、置きっぱなしと言うより、膠着を逆利用した戦術回転売買だ。
疲れた側から淘汰されてく消耗戦だろうから、
いいかげんでも通用する戦略と戦術が必要になる。
娯楽としての相場投機6
724 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 11:31:38.34 ID:bHb/kRiq0
集団無意識的なモノとしては、あえて消耗戦に持ち込んでる可能性は充分ある。
たぶんあせってるのは中国側。あと韓国キタ朝鮮。

安全な自分に合った回転品目を数本見つけるのが望ましいが?さて?
娯楽としての相場投機6
726 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 11:44:46.21 ID:bHb/kRiq0
中国側の戦略
狙ってるのは中華圏の拡大と大陸大連合
そして大陸大連合による世界海洋連合への海洋覇権奪取
資本利用権と資源利用権の部分奪取と世界主導権の奪取
と言ったあたりだと思う。

欲望に裏付けられた来るべき飢餓の回避と人口の生存、と言ったあたりが
哲学的な裏付けになるのだろう。

大きくは最終的には相場もそれで動いて行くのだが、
どうすれば儲かる、とか無い。
すなわち案外にその奇想天外な未来に対してバランスが取れている。
すなわち少数の世界を動かす実力者集団の認識がそれに近いか
集合無意識がそれを視野に入れてる可能性はある。と言うか高いかもしれない。
もちろん、すべての前提が間違ってる可能性もある。
が、それのまったくの逆、一般的な大衆マスゴミ宣伝の常識
が間違っていない可能性のがずっと低い。
中間的で奇想天外な方向に近い部分に真実と事実の収束点がある。可能性が高い。
娯楽としての相場投機6
727 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 11:46:27.61 ID:bHb/kRiq0
俺は得意じゃ無いが、かつての外資くんが得意だった
底値返し決め打ち部分回転売買する品目のこと。
個別株でも指数ETFでもなんでも良い。

もちろんイレギュラーなメルトダウンしたらもんどりうって逃げるんだろーけど。
娯楽としての相場投機6
728 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 11:47:57.66 ID:bHb/kRiq0
最終的な防御力が強くて、とりあえず上下、特に下に抜けやすいモノが良い。
娯楽としての相場投機6
729 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 12:19:42.33 ID:bHb/kRiq0
今日の前場
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=31
https://nikkei225jp.com/nikkei/

ユニクロ、ソフバン、ユニファミだけで日経平均を持ち上げてる。
TOPIXが弱すぎる反動でサヤを取ってる可能性もある。
バイオって名前が付いてると一発でマザーズは暴落する。手出し無用だな。
JTとか三菱商事とかはほとんど動いていないが、それが今日あたりの本来の普通である気はする。
安全で動くモノ、下乖離してるモノを狙うと良いとは思うが?さて?
娯楽としての相場投機6
730 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 12:21:39.64 ID:bHb/kRiq0
メジャー指数だから分散されてて安全とか言えないと思う。
売買戦略戦術を工夫してそうで無いモノを安全度を上げて利用した方が得策だと思う。
ちょっと俺の場合、カネが足りないのとリスク許容が低すぎるのが問題ではあるが。
娯楽としての相場投機6
731 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 12:38:06.19 ID:bHb/kRiq0
今日の俺の自分への推奨、約定するとは限らないが。

▽上で日経平均売り=Wインバース建て 部分回転

▲下で三菱ETF買い あまりにも特殊だが
▲下でタカラレーベン買い

あまりにも変わってるんで、多少は娯楽になるんじゃ?
三菱ETFは、多少は流動性が上がって欲しいが、下がってすかすかになることも想定してる。
単なる下乖離狙い。長期因果ならそれはそれで異種売りで回すつもり。
タカラレーベンは単にリートなどでサヤ取ってる蓄積があると見てる。
地道なオーナーインカム株。下抜けもするが、状況により吹くことはありうる。

恨み買ってるから、カネあるやつに意地悪されそうでいやだなー
ザラバでふたされちゃうとか。
ヒマだからいいか。
娯楽としての相場投機6
732 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 12:38:57.22 ID:bHb/kRiq0
一般的にはJリートは買い下がりで良いと思う。
カネ無くて手が回んないけど。
インデックスファンド Part255
519 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 18:31:27.19 ID:bHb/kRiq0
グロ3の3月
A、債券は好調。上昇ってことだが、リバランス回しもうまく行ってる感じ。
B、特に豪州債ドイツ債英国債米国債、二ホン債以外が好調。
債券でこれはかなりの好成績。
R、反動で今月債券が下がってるのは仕方無いだろう。
R2、特に状況相対で伸びた豪州債、ドイツ債は微妙にウエイトも先月末で
微妙に高かったので、今月アタマである程度割合を軽くすべきだったが
買いとしても手控えるリバランスすべきだったが、
どうなったか?は今後の観察。
インデックスファンド Part255
530 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 18:52:00.44 ID:bHb/kRiq0
今日のグロ3
どうやらリバランス効果も特に債券部分で稼いでる感じなので、
今月に入って、債券とJリート下げを相殺してヨコヨコなのは
急増でもあるし、まあまあじゃ?
今はマネープールとして使って、外で小玉投機すべきだろう。
債券Jリートはそれなりに弱い。
Jリートは市場が小さいので、だんだんこれが影響する可能性もある。
良し悪しなハナシだが。
Jリートは引けで上がることが多くなって来ている。
大部分は指数ファンド買ってる老人の買いのせいだと思うが、
これもじょじょに影響してるのか?
Jリートについてはどういう売買になってるのかほんとは知りたい。
明々白々な読めるロスが出る市場なので、ほんとはそれは回避して欲しい。
インデックスファンド Part255
547 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 19:32:14.35 ID:bHb/kRiq0
なんかわかんねーけど、今月入って変調と仮定することもできるな。
ちょうど4月で切りいいのが不気味だが・・・
悪いけど、軽く逃げとくわ。
落ち着いたところで再評価してみる。
インデックスファンド Part255
549 :るーぷ[]:2019/04/12(金) 19:36:05.04 ID:bHb/kRiq0
まあ、今月入って特にグロ3がやってるような国債先物が下げてる、
ってのはある。ただ、今までよりややその分差っ引いてもやや不調、
さらに国債先物も怪しいのでいったん軽くして様子見ようと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。