トップページ > 投資一般 > 2019年04月06日 > 2glrTynN0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001460000000001000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
娯楽としての相場投機6
インデックスファンド Part254
インデックスファンド改 Part1

書き込みレス一覧

娯楽としての相場投機6
674 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 04:44:21.84 ID:2glrTynN0
現在 2019年ぶん
口座 110.5%
401K 100.6%

因果玉ばかり増えて、たやすく動けない。
リスクを減らしたいのだが・・・
右往左往して莫大損しないように永久不滅因果玉ポイントする化のが
リスク低減とでも言いたいが如く、だ。
インデックスファンド Part254
365 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 05:03:59.58 ID:2glrTynN0
日中下乖離してるもんをウエイト載せて買って、
それで引け値戻し帳入れだと、大量新規があまりにもフリになるから
平均購買価と新規口数+で勘案して、ややそれにプレミアム付けとけば
全員にとって公平かつポジション的にはコンセプト通りに有利=単なる仮説だがそれを我らは支持してる。実績も出てる
になる。

そっちの可能性のが高いか。
だとしたらほんとのプロ。アンチも歓迎か。
下げる時は投げてくれ。こっちも初動で減らせればばんばんざいだが。
底は根性入れて買いクロス。外でヘッジしても良い。
インデックスファンド Part254
366 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 05:22:53.81 ID:2glrTynN0
債券、特に豪債とかとJリートだけぱっとしない。
それをグロ3は買ってることになる。
あと出遅れてる、って言うか万年腐りハエニンゲン化してるニッケイ平均か。
ビートルズも歌ってた。ヘルタースケルターで。
最後、ニッケイ平均がものすごい勢いで降りて来ることを。
ドルコスト全米全世界楽天新教から見ると、ほぼ異端者審問のレベルだな。
インデックスファンド Part254
367 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 05:39:42.72 ID:2glrTynN0
それにしても二ホン株の人気が無いことがこれでわかる。
新興市場なんか輪をかけて人気が落ちてる。
とりあえず器用にマイナスなのはグロ3だけ、ってことになる。
ちゃんとやってりゃ、大量新規も好都合だった、かな?

まあ、上ブレークだな。断トツ一番儲からないのはグロ3だが。
揶揄はともかく、誠実にアドバイスするなら、グロ3主力で個人でブーストすることをお勧めする。
むしろJリート高配、二ホン高配優良株個別だ。
豪ドルモノをブーストしても面白いとも思う。
とりあえず自分だけ損拡大するが。他の全員儲かってるのに。
インデックスファンド Part254
368 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 05:47:20.92 ID:2glrTynN0
Jリートもバカみたいに売れてたのが一気に売れ行き減速してる。
たぶん、老人向けの窓口販売みたいのだけが売れてる。
すなわち、Jリートも市場全体型指数はけっこう鬼門。
グロ3の場合、単なる投機回転売買で儲け蓄積だから、それで好都合だが。
外で指数で重ねちゃダメよ〜ん
インデックスファンド改 Part1
966 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:03:10.43 ID:2glrTynN0
吹いてるモノは日々ドルコスト分散売り抜け
案外に、Jリートとグロ3はイレギュラー押し目の可能性が高く、追ってもいい感じ。

そんな感じに読める。
Jリートは何もわざわざ全体指数買う必要は無いと思うけどね。
買いは外債グロ3Jリート二ホン株個別 かな?
売りは海外株。わざわざ片張りで売る必要は無いけど。売り抜け。
グロ3じゃ無いけど、海外勢オプション主力プレーヤー自体、
リバランス回転投機をやってんだろ。
そっちは二ホン大衆カモ勢とまったくの逆スイングになってると考えうる。
比重リバランス的に。
ならばそこがわからなくても答えは簡単。
二ホン大衆カモ勢の逆リバランスした方が安全、ってことになる。
普通そっちだろーな。
インデックスファンド改 Part1
967 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:06:41.41 ID:2glrTynN0
ゴーンじゃ無いけど、慶応大学なんかゴーン売り=外貨P売り大遠距離で350億円くらい損してる。
えんえんと二ホン勢は相場で莫大損を重ね続けてる。
それでこのありさまって、どんだけ実仕事で儲け貯めてんのか?ってことも言える。
そこ、こっちも勘違いしてる可能性がある。
社畜でカネ儲けるチカラは莫大にあったのカモ?しれない。
負け続けだもんな。不思議すぎる。破綻してもおかしくない。
インデックスファンド改 Part1
968 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:08:03.36 ID:2glrTynN0
すなわち、徹底的に二ホン大衆カモ勢の逆張りでイケる、って言う結論にはなるな。
狩り尽くせない。信じられないことだが。過小評価だったんだろう。
インデックスファンド改 Part1
969 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:12:32.76 ID:2glrTynN0
しかもなんでSP500、NYダウ、ナスダックで無く、全米全世界なのか?
器用にそこが集中的に不利になってもおかしく無いな。
ある意味、不自然すぎる。
インデックスファンド改 Part1
970 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:17:15.32 ID:2glrTynN0
オプションなんかもSP500は一切無い。もっとも有利なオプション市場なのに。
日経平均であるスペシャル性、浮動TOPIXであるスペシャル性指数の出来の悪さ、
偶然じゃ無いと思う。
その延長線上に全米全世界もあるのだと思う。二ホンだって回復局面じゃ
新興市場がもっともパフォーマンスは良かったはずだ。
理由はわからない。が、とにかく大衆カモの逆やってりゃ安全。
特に二ホン大衆カモ、ってことになる。残念ながら。
実業で稼ぐチカラが莫大なのだろう。依然として。それを相場で吸ってる。
ゴーンみたいなやつがわざわざ集まって来るのも偶然じゃ無いと見る。
インデックスファンド Part254
369 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 06:21:39.12 ID:2glrTynN0
答えは読めた。

全米楽天、日々ドルコスト売り。

代わりに農林中金米クソ株セレクション買い。
これは冗談。
インデックスファンド Part254
461 :るーぷ[]:2019/04/06(土) 16:29:57.75 ID:2glrTynN0
言えるな。
さらに言えば、当時の手数料、ファンド料は今よりも高い。
ならば、推論も成り立つ。

A、わかりずらく数値水準自体を上げるレバ掛け自社株買い配当などで
数値をテクニックで改善しすぎる可能性がある。
B、かなり高い水準に今の米株がある、と考えた方が自然。

なぜかならば、このまま二ホン大衆カモ勢が勝つわけが無いから。歴史的に見ても。
ひょっとすると全員がそう思ってるのから勝つのカモ?
まあ、激しい上下で振り落とせる自信があるのカモしれない。
もしくはスライド戦法だ!IPO、買収、などを駆使すれば、
指数ファンド買いカモ大衆からわかりずらくスライドすることもできるよ。
たぶん、暴落した後に回復局面で、
RA、米市場はIPOと買収サヤ取り
RB、二ホン市場は上場廃止再上場IPO掃除、じゃナカッタ増資、特に増資でスライドするんだと思う。

昔より手数料が安くなった分、違う意味で厳しくはなったと思う。
まずはすり切れピストン
それに対抗するに置きっぱなしってのは有力だったが、
実は読み切れて無い感じはする。
想定外でやられるんだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。