トップページ > 投資一般 > 2019年02月24日 > Fa2cBn6F0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000025000090000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
インデックスファンド Part245
娯楽としての相場投機6

書き込みレス一覧

インデックスファンド Part245
261 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 12:47:23.67 ID:Fa2cBn6F0
グロ3は債券暴落には弱いんだが、だからこそわかりやすいとも言えるし
逃げやすいとも言える。
しかも先物なので差分なので為替の影響も少ない。
マザーファンドについてもあまり言いたくない、水上で改悪されるから、
ちょっとした重大なアクションのサヤは取ってる。

言うこと無しだよ。
やりそこなうとしたらこちらの責任。
補完計画自体がこちらのウデに見せ所。
インデックスファンド Part245
262 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 12:48:23.83 ID:Fa2cBn6F0
実はうまく補完して長期戦略をじっくり建てるなら
暴落でこそ威力を発揮できる可能性がある。
それを今から研究すべき。
インデックスファンド Part245
264 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 13:00:41.63 ID:Fa2cBn6F0
たぶん先物を利用していて為替リスクがほとんど軽減されてるモノとして他に、
ノムラNYダウWブルETN
二ホン市場のNYダウ先物
が ある。これをうまくミックスさせたい気がするが、現在だと個人的にNYダウ過剰なので
今後の研究課題にしたい。
為替については、単にリスク軽減と言うより
ドル円上昇局面ではeワラのCコールを回して円のメルトダウンリスクもヘッジしたいと考えてる。
難易だが、メルトダウンリスクだけ取るつもりでイーブンやや負け覚悟なら
そんなには難しくは無い。
はっきり、分かれているメリットがある。
その分を金利勝負オプションイレギュラー勝負に賭けられる。二ホン人にとっては
結果論で無く 意味論的にはっきりそっちのが先物のが有利と言い切ってしまってもかまわない。
ドルで生活してるヒトは別だが。
インデックスファンド Part245
267 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 13:16:34.35 ID:Fa2cBn6F0
正直言うと普通のWブルなどは内部金利とコストがけっこう効いてると思う。
なので内部の研究もしていない。
NYダウWブルはあくまでスプレッド取り用。
日経Wベアも短時間つなぎ専用の商品だ。俺的には。
SPXLは、俺的には考えるまでも無い感じ。
経費とコストは必ず内部に見えづらく存在する。
だったら自分で先物オプション複合でつないだ方がよっぽど良いとは思う。
どうしてもそれだと日経になる。
割り切るなら二ホン市場の為替固定NYダウは良いとは思うが、基本カネ持ち向きっぽい。
グロ3はかなり考え抜かれた商品。
インデックスファンド Part245
269 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 13:21:30.51 ID:Fa2cBn6F0
このままVIXが下がるなら、金利が動きそうな時点で、
全部をあいまいにVIXでカバーする、って戦術はアリだとは思う。
ドル円もアリ、だな。
予想するより戦術を開発したい。
多少、損でもトレーニングしとく方が無難な気もする。
賭けサッカーするプロなら、事前にコドモの頃から経費掛けて訓練ディシプリンするはず。
しかもこれは自腹だし。損害は。
インデックスファンド Part245
270 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 13:22:50.10 ID:Fa2cBn6F0
普通全滅で時期を待って挽回すりゃいいんだが、
グロ3がかなり出来が良いので、損害最小にする戦略を考える価値はあるよ。
インデックスファンド Part245
271 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 13:26:24.05 ID:Fa2cBn6F0
株債券W安、それも大幅だとしたら
最近はやりの低金利緩和が失敗して通貨クラッシュするような状況だろう。
だとしたらちょっとずれ時間的な余裕がある。
金玉、ドル円Cなど、
VIXかVI=サヤに注意。どんどん損する
あと単純に指数売り。
ちょっと考えるとそんなとこだが、吟味を重ねる必要があるだろう。
グロ3補完計画だ。
インデックスファンド Part245
360 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:02:14.36 ID:Fa2cBn6F0
グロ3みたいな暴落クッションが効いてればいいんだけど、
Wブル、Wベアも3倍レバものも実は効いて無い。
内部コストがそれだけ高いんだよ。数学的な計算じゃ行かないぜ。
そっちが悪いってより、グロ3がプロすぎる、ってことだと思う。
かなり投機経験のあるほんとのプロが設計してる。
インデックスファンド Part245
361 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:03:31.81 ID:Fa2cBn6F0
グロ3とミックスさせるに良いは、やはり補完計画とオプションかな?
とは思う。補完計画もヘッジって言うより時間差で補完だ。
とりあえず金玉回しかな?と思う。
インデックスファンド Part245
365 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:21:36.39 ID:Fa2cBn6F0
本気の大暴落想定で対処するなら逆に俺のレベルをはるかに超えてるから
俺の方が手口を理解して無い、って感じだと思う。
それはありうるって言えばありうるとは思う。
なんだったら売りか売り超過デルタヘッジを種目変えて重ねるってのもアリだと思う。
暴落時など。
インデックスファンド Part245
367 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:23:19.76 ID:Fa2cBn6F0
それこそひといち倍の指数の理解が必要だし、指数研鑽も必要だろう。
むしろそっちが指数ファンドそのものだろう。3倍くらい。
インデックスファンド Part245
368 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:27:19.72 ID:Fa2cBn6F0
リバランスって言ってもまったく意味が違うよ。
これはある意味、日々ドルコスト逆張りといっしょで
ちょー日々リバランス逆張り。
裏目の食い方も感覚的に把握できて来れば補完でしうる。
その可能性はあっちらには無い。
あっちらは単なるほんとのバクチだ。寺銭も高い。
インデックスファンド Part245
370 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:32:00.81 ID:Fa2cBn6F0
グロ3を1/2サイズ持つ。
残り1/2で現金か状況により補完する。
そうすると本当に平滑化されてしまい、非常に危険が小さくなる。
そうなったら1/10くらいSPXLだろうが、先物オプションで売りスプレッド掛けようが
リスクはむしろかなり小さいだろう。
そこはむしろ手が合う趣味のが得策くさい。

それが研究の目標になる。
インデックスファンド Part245
373 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:38:52.59 ID:Fa2cBn6F0
昔より逆に言えば、
債券上昇&株上昇
は重なることが多い。
債券部分の為替がほぼフリーなので、それと為替補完を組み合わせる妙味はある。
複雑すぎるので、その時点時点のフォワードテストから岩石スープ戦法で
手口を発展した方が得策な気がする。
正直言えば、金利は上限が昔ほど高くは無い方向には超長期でシフトした
可能性が高い。
なので逆に、背景が弱い国は通貨はメルトダウンしやすくなったとは思う。
その時に一気にそういう弱小国は金利を大幅上げてそのまんま経済は崩壊軌道に入るだろう。
想定のメインの一つでそれを前提には張らないけど。
インデックスファンド Part245
374 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:40:35.22 ID:Fa2cBn6F0
同じ種類のモノを多銘柄他種類指数買っても分散にはならないよ。
むしろ心理面含め危険がどんどん増えるだろう。
娯楽としての相場投機6
127 :るーぷ[]:2019/02/24(日) 18:44:24.56 ID:Fa2cBn6F0
月曜は金玉回しがテーマ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。