トップページ > 投資一般 > 2019年02月21日 > M+u9lz3P0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000002100000054006435000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
るーぷ
娯楽としての相場投機6
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
インデックスファンド Part244
インデックスファンド Part244
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
【株板相場師列伝】 遠回しにディスられる男3974

書き込みレス一覧

娯楽としての相場投機6
97 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 05:48:07.80 ID:M+u9lz3P0
現在 2019年ぶん
口座 100.8% 、401K 100.4%
FD基金 100.0% 、Nこづかい 100.0%

水で薄めたような投機トレース。
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
834 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 05:55:10.19 ID:M+u9lz3P0
グロ3は普通ニートならOKだよ。
普通ニーこそが本道。積み立ては幻想。積み木崩し。
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
682 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:01:18.69 ID:M+u9lz3P0
長期金利とインフレ率って合うくらいになることが多い。
傾向が昔より強まってる。まさにニュートラルってとこだ。
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
683 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:04:00.19 ID:M+u9lz3P0
現実の生活だと、メルトダウンコストと税金光熱費交通費通信費、GAFA費用、
統計に出ないインフレ率はすさまじいよ。
貧乏人が税金払ってると滅亡する次元。
既に隠れた現実インフレ率はけっこうなインフレに突入しつつある。
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
684 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:04:06.54 ID:M+u9lz3P0
現実の生活だと、メルトダウンコストと税金光熱費交通費通信費、GAFA費用、
統計に出ないインフレ率はすさまじいよ。
貧乏人が税金払ってると滅亡する次元。
既に隠れた現実インフレ率はけっこうなインフレに突入しつつある。
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
685 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:05:35.77 ID:M+u9lz3P0
俺みたいな普通の貧乏老人の場合、低次元ニュートラル低コストバランス貧乏労働老人に持ち込まないと
マジ、滅亡すると思う。考えてるより未来は困難だが、死んでしまえば同じ。
ただ、苦痛と苦しみを軽減する努力、節制は可能だ。
インデックスファンド Part244
425 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:08:47.73 ID:M+u9lz3P0
グロ3は下げ相場と上下摩擦焼き切れ相場でこそ威力を発揮する。
単なるPF比較はナンセンス。そういう意味では無い。
それこそ投機的コストと投機的組み合わせの問題。
こちら側に投機的資金バランスの問題も生じて来る。そこで勝負が決まる。
インデックスファンド Part244
426 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:10:45.76 ID:M+u9lz3P0
25年長期投機するなら、十分な現金を残しながら、
グロ3で回転売買をし続ける。増減が必要。
また逆回しの売りの増減投機も必要。Pプットかなんかでも良い。
先物+Cコールの合成プットがほんとは一番良い。
それが使える位までグロ3で儲けてくれ。死ぬ前に。
インデックスファンド Part244
427 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:12:34.16 ID:M+u9lz3P0
長期投機の場合、グロ3自体は一般口座とニーサの両またで展開に応じ片方を切りながら
回転して行く。複雑すぎるので実際にやった方がいいだろう。
制御はフォース=各自の無意識の計算で行う。

フォースのご加護があらんことを。
インデックスファンド Part244
428 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:15:33.78 ID:M+u9lz3P0
インデックスは基本売るモノ。吹いたら売るアンチバブルツール。
今後の課題はインデックスの上質の売りファンド。
先物売りファンド。合成Pで売り代用ファンド、等々。
現状使えるのが短期暴落時限定のVIX先物買いファンドだけじゃ
あまりにもつらすぎる。
eワラのマイナストラッカーってのがある意味、売りファンドに近いが
スプレッドはある程度はある。ほんとに26000円くらいまで吹いたら妙味は出るが。
インデックスファンド Part244
805 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:18:36.28 ID:M+u9lz3P0
買いの主役はJリート個別とグロ3。

売りの主役はインデックス。投機複雑品。
そーいうことになる。
インデックスファンド Part244
806 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 06:24:06.31 ID:M+u9lz3P0
非常に簡単なケツ論。カモの逆逆。

あと、こねくり回してもおカネのポテンシャルの増減インフレ傾向は読めない。
ダイレクトにフォースで読む方が得策だろう。

反射的にカモの逆逆、指数の逆逆をやった上でフォースで追っかけトレースして行く。
フォースの吟味に最終的に従って行く。
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
651 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 12:43:53.40 ID:M+u9lz3P0
一流企業のでかい賃貸が抜けちゃうor下がるんで収益悪化が懸念される状況。
中国バブル崩壊なんだから当たり前。
むしろ大型一流系物件持ってる方がやばいよ。マジ。
インデックスファンド Part244
462 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 12:48:19.11 ID:M+u9lz3P0
先物なんだから当たり前。
むしろ手練れだよ。俺はむしろ安心した。
別にキミらはけっこう。
現物を基礎に少量を先物でいいんだよ。そっちのがむしろ良い。手練れだよ。
インデックスファンド Part244
464 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 12:51:12.87 ID:M+u9lz3P0
俺個人、今日は肉体軽労働お仕事しながら、なぜそれやらなかったのか?
反省してた。リーマン一番底で。
先物売りの現物買いで充分だったんだよね。
3倍程度なんだから、80%現物ってのは当然だ。良い割合でそれはそれで取る、
ってことだよ。諸君らはやらなくてけっこう。マジ。
インデックスファンド Part244
466 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 12:54:23.17 ID:M+u9lz3P0
その場合、上手いやつなら先物現物連携でスプレッドを取って行く。
NYダウのiシェアなんかそんな気配は多少はある。
むしろ、あまりにもワイヤー度がんじがらめの指数トレースじゃ無いので
その辺も期待したいね。
良いにおいはぷんぷんする。
インデックスファンド Part244
467 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 12:56:17.31 ID:M+u9lz3P0
俺も同感だな。
むしろ、
インデックス投機の弊害
を研究し、その裏を突くことをいよいよ考えるべき。
なんかやばいにおいがぷんぷんする。
ほぼ、諸君らの希望には根拠は無い。ゼロだ。
仕手が買うから光通信が上がる
程度の根拠はあるが。
インデックスファンド Part244
846 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 13:42:44.65 ID:M+u9lz3P0
しまったー!!!
カモの逆逆でカモと同ポジに!!
インデックスファンド Part244
848 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 13:46:34.07 ID:M+u9lz3P0
現物80%を担保に先物のレバ掛けてる、しかも違う種目、債券先物に、
ってことになる。なかなかスマート。

問題は債券暴落だが、
A、そのような場合、債券、株、通貨同時に防衛するのは難しい
って側面があるから、まあ、ドル円Cとか必死に当ててもある程度は
損害は緩和できる可能性はある。もしくは何かの売り=Pプット、だな。
インデックスファンド Part244
849 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 13:47:07.66 ID:M+u9lz3P0
現物80%を担保に先物のレバ掛けてる、しかも違う種目、債券先物に、
ってことになる。なかなかスマート。

問題は債券暴落だが、
A、そのような場合、債券、株、通貨同時に防衛するのは難しい
って側面があるから、まあ、ドル円Cとか必死に当ててもある程度は
損害は緩和できる可能性はある。もしくは何かの売り=Pプット、だな。
インデックスファンド Part244
850 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 13:48:22.40 ID:M+u9lz3P0
アイデアだけで無く、中身の回し方も想像以上に良い気がして来た。
娯楽としての相場投機6
98 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:43:56.35 ID:M+u9lz3P0
みんな儲けてんのに、俺だけなんか垂れ垂れぎみな感じ。

もっとカネにあざとく生きるべきだったカモしれん。
しいたげられあざけられつらい・・・
インデックスファンド Part244
481 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:53:07.23 ID:M+u9lz3P0
バカの壁みたいなこねくり回し議論に左右されず、裁量スプレッド取りに徹してほしい。
綺麗ごと言ってる普通の指数ファンドがいかにばからしいことやってるかは推測できる。
より妥当な方法で近似的に出るなら、そっちのがなんぼかマシ。
インデックスファンド Part244
482 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:53:08.76 ID:M+u9lz3P0
バカの壁みたいなこねくり回し議論に左右されず、裁量スプレッド取りに徹してほしい。
綺麗ごと言ってる普通の指数ファンドがいかにばからしいことやってるかは推測できる。
より妥当な方法で近似的に出るなら、そっちのがなんぼかマシ。
インデックスファンド Part244
483 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:53:25.56 ID:M+u9lz3P0
バカの壁みたいなこねくり回し議論に左右されず、裁量スプレッド取りに徹してほしい。
綺麗ごと言ってる普通の指数ファンドがいかにばからしいことやってるかは推測できる。
より妥当な方法で近似的に出るなら、そっちのがなんぼかマシ。
インデックスファンド Part244
484 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:53:36.71 ID:M+u9lz3P0
バカの壁みたいなこねくり回し議論に左右されず、裁量スプレッド取りに徹してほしい。
綺麗ごと言ってる普通の指数ファンドがいかにばからしいことやってるかは推測できる。
より妥当な方法で近似的に出るなら、そっちのがなんぼかマシ。
インデックスファンド Part244
486 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 16:57:47.50 ID:M+u9lz3P0
債券先物が差分についてのドル円変動だと言うことはむしろメリット。
同様に先物のスプレッドとはある意味、倍率掛かってるだけ普通は有利。

それをむしろイレギュラーヘッジしながらドル円Cなどで長期回転投機売買で回すと
長期で債券メルトダウンリスクが緩和されるような効果が期待できると思う。
それはこっち=各個人でやることになる。

同様に、全体に対して、イレギュラーメルトダウン対策として
日経VI先物などを回しても面白そう。
それは時期時期で先物のサヤなどを含み、状況に応じて変えることが良いと思う。
単純に吹くたびに部分ヘッジして逆回ししても面白いだろうが。
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
665 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 17:27:47.63 ID:M+u9lz3P0
俺は聖人君主なんで喜んでやるタイプだが、だからこそ
それはまっとうな意見だと太鼓判を押すよ。
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
666 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 17:28:41.02 ID:M+u9lz3P0
綺麗ごと言ってるだけのやつとかカネカネ言ってるやつはタダで済ませてはいないし、
これからも済ます予定は無いよ。
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
667 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 17:33:26.90 ID:M+u9lz3P0
全力を尽くして他人=親族に迷惑を掛けない努力は必要。
カネで解決はしない。
しょせんは不摂生と享楽から起きてる。努力は足りない。甘えだよ。
あとカネ万能主義。
【株板相場師列伝】 遠回しにディスられる男3974
962 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 17:42:26.85 ID:M+u9lz3P0
ツッコミ売りは危険でしょ?
どうせ買うなら逆日歩も狙っての信用買いじゃ?
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
674 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 18:17:44.93 ID:M+u9lz3P0
そんな単純なハナシじゃ無いでしょ?
その前の期が防御的に内部留保多くしてる。それだけのリスクがあったんだろ。
今期は逆。ヘッジ益とか逆に出てるし、このくらいの利益超過は減価償却もあるし
あまりがちがちに格好つけて利益超過無しとかも株主じゃ無く、経営者のためのリートになっちゃうよ。
ある程度、今後の見通しとリスクに応じて増減調整してるだけに見えるけど?
ちょっとうがちすぎじゃ?
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
677 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 18:30:48.07 ID:M+u9lz3P0
ヘッジ回しの上手さがじょじょに効いて来てるように見える。
ノムラのオプション部隊と仲が良いとか あるんだと思う。
金利差取るんだから、海外は面白いと思う。
期待値イーブン超えてると判断しフルヘッジして無いのも良い。
その分、守備的な決算で当たりを狙えば良いと思う。
その分、大企業のテナントが出てしまう値下げしてしまうリスクなどは小さいので
リスクの種類として、現状は面白いと思うね。
【七転八倒】J-REIT251【七転び八起き
679 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 18:35:02.45 ID:M+u9lz3P0
法的、会計的な減価償却とは別に、減価償却終わっても利益は出る物件は多いんだから、
別に妥当な線までは利益超過は分配すべき。
その分、株主側で再投機すればいいだけだと思う。
人気で無く、底値方向へえぐって戦う、ってことも可能だよ。
リフォームも何も、古い物件の売りさばきは現実 どこよりも上手いんだからさ。
そこも考慮に入れて戦略組み立ててると思うよ。
俺個人はリフォーム金積み立てるリートなんか、勘弁。
プロなんだから回転循環するリートの方を選びます。
インデックスファンド Part244
525 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 19:18:47.02 ID:M+u9lz3P0
だから80%は現物だが、それを担保に先物回してるんだって。
普通の指数インデックスファンドだって、先物と現物をうまく連携して回せてるだろう
たぶんiシェアNYダウなんかは成績が良いんだと思う。
ある程度、自由度をあげた方が成績は上がる。ちゃんとしたやつなら。
その可能性は高い。
客の資金の出し入れに対してどう対処するか?でもかなりの差が出て来る。
特にJリートや海外リート、新興国株などはいちいち現物売り買いでスプレッド取られるか
それとも先物連携でそれを最小に抑えて行くか?でかなりの差が出る。
それに付加して、この局面は、債券先物でレバ掛けする妙味はかなりある。
特に米国債。
それ以外の二ホン国債や後進国債、欧州債などについてはこっち=客側で
何かリスクコントロールが必要になる。
これら全体は手動では再現できない。
特に緊急時のメルトダウンリスクは会社で負担してもらえる。
実はVIXインバースファンドなどもそれが魅力で最初からやってたわけだ。
しかも、メルトダウン前に逃げてるが。
理解してるから逃げられるんだ。
インデックスファンド Part244
527 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 19:21:37.83 ID:M+u9lz3P0
結果から推論してるんだよ。
インデックスファンド Part244
529 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 19:25:58.36 ID:M+u9lz3P0
やりゃあ、わかるよ。自分でやっても同じ結果は出無い。
だいたい債券先物売り買いできないし、できてもリスクが持てない。
3倍にはならないよ。1000万円は1000万円の損。500万円にはならないし
勘弁してもらえない。
その上でこのレコードだから。
先物が一番スプレッドが小さい、しかも指数でまとめて売買できる。
それこそこれこそもっともインデックスだろ?
インデックスファンド Part244
531 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 19:26:49.84 ID:M+u9lz3P0
万能じゃ無いよ。
とりあえず、今日、今に合ってるんだ。
ただ、こっちの技量があれば下げでも儲かるぜ。
インデックスファンド Part244
532 :るーぷ[]:2019/02/21(木) 19:29:49.28 ID:M+u9lz3P0
紹介してる連中が少額をさりげなく推奨してるのも何気に親切。
同じようなもん3倍買うよりこっち1/3のがはるかに良い。
場合によっては手動スプレッドで莫大に儲かる可能性を秘めてる。
まあ、怖いからやるべきじゃないだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。