トップページ > 投資一般 > 2019年02月14日 > AQTflWgz0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003030012275000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
インデックスファンド Part243
金融資産1000万円以上の人達の日常6
金融資産1億円以上の人達の日常
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】

書き込みレス一覧

【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
315 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 10:15:07.48 ID:AQTflWgz0
やっぱ会社員も確定申告するべだと思うよ
少なくとも投資関係に手を出しているのなら・・・
インデックスファンド Part243
41 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 10:28:20.10 ID:AQTflWgz0
驚異の初心者来てんね
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
317 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 10:35:33.93 ID:AQTflWgz0
特に安倍政権がインフレに力を入れているからね
今も一番の問題は全く使われていない銀行及びタンス預金
これを何とかしたがっているのは明白でね
問題はそれを邪魔したりする勢力も強い事
ポスト安倍がいないことだね
念のため、政治思想は私はあんま強くないのでどっちが良いとかの話じゃないからね
金融資産1000万円以上の人達の日常6
821 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 12:10:10.51 ID:AQTflWgz0
ポイント乞食入ってしまったのかカードとかが酷くてこれ何とかならんかなぁ・・・
楽天証券→楽天クレジット積立だけに利用(証券口座は元々持ってた)
楽天カード→楽天証券の為だけに作るしかない
楽天銀行→楽天証券・カード専用として特典が多いため作るしかない
楽天ペイ→楽天ポイントがあっても使い道出来たので作るしかない

携帯→ドコモ(元々ドコモだった)
ネット→ドコモ絡みである以上、ひかりドコモにするしかない
クレジット→dカードゴールドとやらにすれば携帯・ネット共に10%還元だと・・・作るしかない
idやらd払い→dポイントで携帯代とか払えるし使い勝手が広がったので作るしかない

SBI証券→メイン口座
SBI銀行→通常時は楽天銀行以上に使い勝手がある為メイン口座は変わらない
kyash→通常の小さな買い物用のメインクレジット
REXカード→通常のメインクレジット

ペイペイ→20%還元には乗り遅れるわけにはいかないので開設
ヤフーカード→ペイペイに紐付及び還元条件に今回はこのカードが必要の為作る

実は他にも色々あるんだが怒りが込み上げてきたのでポイントの関係上、
それを整理できるのが6月ぐらいだから上記を残して全部解約せざるを得ないが
この楽天・ソフトバンク・ドコモの争いもいい加減終わんねーかな・・・
金融資産1000万円以上の人達の日常6
822 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 12:19:07.46 ID:AQTflWgz0
今までは楽天・ドコモ・ソフトバンクも鼻くそで
平均的に効果があるカード使っていたが
今は客の囲い込みと宣伝のせいか明らかにえげつないポイント合戦だわ・・・
安定度だと楽天かな
破壊力はソフトバンクかな
第三勢力はdポイントやな
dポイントは本当鼻くそだったのに状況が変わってきたのが意外だったわ・・・
楽天カードもヤフーカードもdカードも持ち歩くことないから財布は良いのだが
性格的に最小に留めるタイプなのでいらいらしてくるわ
金融資産1000万円以上の人達の日常6
823 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 12:39:16.98 ID:AQTflWgz0
4月のドコモ価格値下げ状況
4月に予定されているSBI関係のポイント投資の状況
ここらが一つの区切りでしょうかね?
三つ巴はきっついから一つを外したいわ
金融資産1000万円以上の人達の日常6
825 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 15:26:26.95 ID:AQTflWgz0
>>824
dカードゴールドはこれはカードを持てば9%サービス受けられる仕組みで
引き落としは他口座でも良いので12万ぐらいでチャラ、あんま良いカードでもないわな
保険関係はきになったのが3年間の内に壊れたら10万保障・・・
俺、このサービスを聞いたときに実質10万まで無料交換?って感じたが
(どの程度で故障と認定するかわからんけどもこれ3年以内に
わざと壊す人とか絶対出てくるよねぇ・・・)
まだここらは情報不足でわからんけども・・・
ネットでも交換事例がまだ少ないみたいだが同じこと考えた人は多いみたいw
金融資産1000万円以上の人達の日常6
827 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 16:09:48.41 ID:AQTflWgz0
楽天も今なら選択肢にあるかもだが俺の内容を見ると致命的な欠点があって
楽天市場をほとんど利用しないんだよね・・・本当に稀にしか使わない・・・
しかも2年前からは唯一使っていたふるさと納税ですら楽天を使わなくなってしまって・・・
俺の場合はアウトなんよなぁ・・・
というか今回のポイント投資がなければ関わる事なかったし・・・
インデックスファンド Part243
111 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 16:40:55.09 ID:AQTflWgz0
しかしえらく上昇したもんやね
積立nisaすら復活してしまったし
暫くはクレジット積立以外やる事なくなってしまったな
インデックスファンド Part243
119 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 17:34:04.25 ID:AQTflWgz0
逆に考えるんだ!
日銀も米年金も下がった時に買い出動するやろ
俺らもそうしたらええ
通常は積立設定かけとく
俺の場合なら積立nisaと楽天クレジット積立
下落したら俺らも金融緩和して財政出動するんや
上がったら引き締めりゃええ
インデックスファンド Part243
121 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 17:38:56.87 ID:AQTflWgz0
文盲は大変やな
通常は積立設定をかけとくんやで
インデックスファンド Part243
131 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:25:15.75 ID:AQTflWgz0
>>124
緩和を引き締める事
この場合なら追加資金投入を止めて従来通りに戻せば良いだけ
インデックスファンド Part243
136 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:31:20.44 ID:AQTflWgz0
>>132
そういった部分に備えるために
通常部分は坦々と行うしかないんだよな
積立nisaと楽天クレジットは制度上積み立てをせざるを得ないのだから
ここはベースとして一定にしておくのさ。後、イデコもあるけど
インデックスファンド Part243
139 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:33:34.35 ID:AQTflWgz0
おもろい人が来てんね
インデックスファンド Part243
142 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:34:35.55 ID:AQTflWgz0
>>140
それは資金管理の問題だね
その人の投資金にもよるんじゃないの?
インデックスファンド Part243
145 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:36:50.58 ID:AQTflWgz0
>>144
俺は負け組やからなぁ
勝ち組のあなたが為になる投資法を教えてよっ
インデックスファンド Part243
147 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:39:58.12 ID:AQTflWgz0
煽るだけで終わりかぁ・・・
どうせなら圧倒的な運用を見せつけて欲しいよ
別に投信じゃなくても個別でも先物でもFXでもええよ
インデックスファンド Part243
152 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 18:48:16.48 ID:AQTflWgz0
俺は喜んで人様のサクセスストーリーを聞くで
自慢話大いに結構ですがな
金融資産1億円以上の人達の日常
738 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 19:02:22.29 ID:AQTflWgz0
投資板は他のスレは金を持っているかどうかすらわからんが
全てを悟ったように上から目線で語る人多いな
インデックススレなんかは凄い笑えるけどな
タレントは顔出しているだけマシじゃねーか?
金融資産1億円以上の人達の日常
739 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/02/14(木) 19:11:46.49 ID:AQTflWgz0
金が出来たら保身を考えるようになってもうたわ・・・
インデックスだのそういった投資はしなかったんだが
使わないお金は何かに利用しなければと思うようになった・・・
金持ちさんたちが余り現金を持たないというのも
ほんのちょっとだけ理解できたかも・・・
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
591 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 19:40:29.98 ID:AQTflWgz0
投信目的なら楽天をお勧めする
他に必要になったらSBIの出番もあるかもね
それと4月にSBIもポイント投資関係の話が煮詰まる
でもまあ楽天ほどの事は投信のみでは出来ないでしょう
リスクは楽天サービスの改悪かな?
今は決算も良いみたいだし客引き込むチャンスだから問題ないでしょう
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
592 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 19:42:33.53 ID:AQTflWgz0
楽天ポイントに興味のない俺でも
ポイントを再利用して投信に充てられるってのも強いよ
楽天証券・銀行・カードがワンセットで活用できるというか
それだけしか俺は利用していない・・・
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
593 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/02/14(木) 19:52:48.29 ID:AQTflWgz0
SBIはTポイントえられるがこれはウェルシアとか使う人(俺は使う人)じゃないと
ポイント還元は人気投信においては楽天(証券・銀行・カード)には負けちゃう事が多い
(購入商品によっては楽天有利というわけではない)
楽天ポイントは使い道なければ実質再投資出来てしまう
ここだね、肝は


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。