トップページ > 投資一般 > 2019年01月23日 > WzSajTNc0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000310000060000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
金融資産1000万円以上の人達の日常6
インデックスファンド Part238
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
【NISA】少額投資非課税制度22【つみたてNISA】

書き込みレス一覧

金融資産1000万円以上の人達の日常6
584 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 00:53:34.09 ID:WzSajTNc0
通貨は必ずリスクが伴う
リラは昨年が凄かったし俺の記憶で申し訳ないが
2007年ごろは90円近くあったように思う
この時もトルコリラのスワップ生活目指せのスレが人気だったからね
2000年ごろは200円以上あったんじゃなかったか?
株式なら魅力あるけど通貨は・・・
金融資産1000万円以上の人達の日常6
585 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 00:55:53.48 ID:WzSajTNc0
失礼、鞘取りか?
業者間でやっとるんかな
インデックスファンド Part238
174 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/01/23(水) 08:29:55.55 ID:WzSajTNc0
必ずしも右肩上がりではない可能性がドルコストという方法が生まれたんだよね
これは波打ちさえすれば必ずしも右肩上がりである必要はない
結局、リスク管理、資金管理の問題だよね
今が大天井でこっから半値は普通にありえるしもしそうなれば
過去を参考に最高値更新まで10年以上かかるかもしれない
しかし波打つとプラスになるからなぁ
インデックスファンド Part238
175 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/01/23(水) 08:35:41.28 ID:WzSajTNc0
仕事でも他の副業でも良いから大きな収入があって
その一部を保険代わりに行う程度が良いよ
20年で倍ってそんなに凄いリターンでもないしね
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
343 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/01/23(水) 08:56:48.15 ID:WzSajTNc0
うむ、確定拠出年金だからね
結構普通の投資と勘違いしちゃってる人多そうだね
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
344 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 09:01:32.56 ID:WzSajTNc0
>>341
払い損が確定している国民年金・厚生年金とかはどうですか?
【NISA】少額投資非課税制度22【つみたてNISA】
760 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:12:38.35 ID:WzSajTNc0
銀行の商品だって手数料は1%越えたりと高いかもしれないが
それでも長期放置していればその負担以上のリターンが理論上得られていたわけで
客は別に損しているわけでもない
ただしリターンが他の商品に比べて少し減るだけ
別に騙しているというわけでもないでしょう
そういう商品の方が利益率高いから扱っているだけでね
それよりも銀行とかが批判されてしまっていたのはバブル崩壊後の右肩下がりがでかい
【NISA】少額投資非課税制度22【つみたてNISA】
761 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:15:07.49 ID:WzSajTNc0
狼狽解約もお客さんのせいでしょう
お勉強場所じゃないからね
量販店でも接客においては拡販商品を積極的に売り込むが
これが詐欺だなんだ言う人はいないでしょう
【NISA】少額投資非課税制度22【つみたてNISA】
762 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:17:24.31 ID:WzSajTNc0
営業努力に関してはネット証券及びネット銀行は人件費が浮くからね
これもやはり単なる時代の流れ
商店がチェーン店に食われ楽天市場やアマゾンやヤフーが登場してと・・・
自分で調べることが出来る人は常にコストを追求しているだけ
無能な人任せは割高商品を好むというだけ
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
354 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:33:45.21 ID:WzSajTNc0
俺は結局、旧SBIの方を利用したままだな
日経と先進国に関してはほぼほぼコストに差はないし
面倒になったわ
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
355 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:37:04.77 ID:WzSajTNc0
>>350
俺も定期活用しているけど値上がりしたらそのままで良いじゃん
なんでそんな無理に買いたがるの?
理想なのはPERで12倍以下だと歴史上日経ですらマイナスになることはない
しかしそういった下落が来るか見通せないから(今来てるけど)資金の一部を積み立てつつ
定期を活用するってかなり理に適っていないか?
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 19
356 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2019/01/23(水) 15:39:41.09 ID:WzSajTNc0
PERは例えだがこれにPBRや経済指標考慮して行った方が
経済の勉強にもなるし知識の増加に繋がるんじゃないかな
じゃないとリバランスもそれこそゴール地点での着地点も
風任せ過ぎると思うわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。