トップページ > 投資一般 > 2019年01月04日 > XEMjqZna0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100030002022220014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
ある
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 18
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】

書き込みレス一覧

【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 18
654 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/01/04(金) 08:24:36.37 ID:XEMjqZna0
スイッチング?要らん。
ただひたすらダウを積み上げるのみ

運用期間が30年程度残ってる若年層は、ただダウを買うだけで良い
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 18
672 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2019/01/04(金) 12:54:21.02 ID:XEMjqZna0
>>655
SBIだからダウしか買えない

長期チャートではダウのリターンの方が若干高いからダウで良し
ダウ採用銘柄は超巨大企業でコングロマリット的だから間接的に分散投資になるはず
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
748 :ある[]:2019/01/04(金) 12:55:32.39 ID:XEMjqZna0
>>747
うむ
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
749 :ある[]:2019/01/04(金) 12:58:54.92 ID:XEMjqZna0
フェイスブック高値から40%下がってて草
そろそろ金融株へ資本移動が起きても良い頃だと思うんだ、うん
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
757 :ある[]:2019/01/04(金) 16:56:20.76 ID:XEMjqZna0
邦銀は利鞘稼げなくて苦境だよ
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
758 :ある[]:2019/01/04(金) 16:58:05.16 ID:XEMjqZna0
>>756
せやね

ただ、アップルは販売台数非公開にした時点でお察しやね
とりあえず中国のせいにしたけど、現実は高価格戦略失敗のシェア低下だったりして
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
765 :ある[]:2019/01/04(金) 18:15:11.08 ID:XEMjqZna0
>>759
それって自分でモデル式作るって事じゃん
ジャーナル載せるのかな
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
766 :ある[]:2019/01/04(金) 18:17:34.84 ID:XEMjqZna0
>>763
これ当たったら本当神様
今でも神様だけど
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
770 :ある[]:2019/01/04(金) 19:06:49.28 ID:XEMjqZna0
何故にSIBOR
しかも、財政政策拡大はこらからの話では
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
771 :ある[]:2019/01/04(金) 19:12:44.76 ID:XEMjqZna0
AIで生産性が向上できても需要面がなぁ
ゆっくり衰退する以外の未来が見えない
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
774 :ある[]:2019/01/04(金) 20:17:49.45 ID:XEMjqZna0
なるほど
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
775 :ある[]:2019/01/04(金) 20:59:40.59 ID:XEMjqZna0
緑本より

株式の価値の源泉は、企業の利益と配当である。
現在の株主が受け取るキャッシュフローと、将来の株主が受け取る期待キャッシュフローに基づく株価上昇によってのみ、株式の価値はもたらされる。
株式の投資価値は、将来のキャッシュフローを予測し、評価することによって測定される。
より一般的に言えば、あらゆる資産の価値は、将来受け取ることが期待されるすべてのキャッシュフローを現在価値に割り引いた金額である。
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
778 :ある[]:2019/01/04(金) 21:06:36.23 ID:XEMjqZna0
確定給付年金かかえてる企業怖っ!
米のGMもこれが原因で経営不振だったよね
コア利益って便利な指標や
【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
780 :ある[]:2019/01/04(金) 21:18:14.52 ID:XEMjqZna0
個々の銘柄のPERを左右する最も大きな要因は、将来の利益成長に対する期待である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。