トップページ > 投資一般 > 2018年05月22日 > vS7teOxg0

書き込み順位&時間帯一覧

139 位/1136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
金融資産1000万円以上の人達の日常4
【増資増配】J-REIT238【セルインメイ】
金融資産1億円以上の人達の日常

書き込みレス一覧

金融資産1000万円以上の人達の日常4
412 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2018/05/22(火) 06:24:54.92 ID:vS7teOxg0
モノやサービスの値段が上がるインフレと貨幣価値が下がるインフレがある。

これだけ膨大な国債を発行しても円安にならず
市中にじゃぶじゃぶになるほど円を供給しても円安にならないのは何故か?
一言でいえば日本が信頼されているからでしょう。
裏付けは国民が所有している金融資産1400兆円と対外純資産残高350兆円

一方モノの値段が上がらないのは何故か?
それはここにきて更なる技術革新が進展して廉価にサービスやモノを提供出来るようになったから。
世界経済は密接にリンクしていて供給能力過多で世界的に物は安い。

これがまだ国力のある今のうちに財政改革と社会改革・構造改革を進めるべき理由ですね。
金融資産1000万円以上の人達の日常4
414 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2018/05/22(火) 07:15:06.79 ID:vS7teOxg0
>>413
もしあなたが 日本人ならつまらん事はやめなさい
【増資増配】J-REIT238【セルインメイ】
449 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2018/05/22(火) 07:46:11.50 ID:vS7teOxg0
住友商事は一時的な損失で株価が低迷している時に買った。
こういう会社はそういう時でもあまり減配しない傾向がある。
その時配当が55円だったけど1年半保持して来期は75円予定。
株価も買値の2倍近くになった。

日経が高くなった今でもバリュー株で一時的な原因で業績不振になって株価が下がっている銘柄はねらい目です。
5年単位で考えればいろんなリスクは小さく利益が大きい。
金融資産1億円以上の人達の日常
265 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2018/05/22(火) 10:53:13.33 ID:vS7teOxg0
贈与税も心配なら3000万+α以上の分は交通遺児とか障碍児へ寄付すればいい。
親族に行くのも社会に行くのもそう変わらん。金に変えて庭に埋めておくのもいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。