トップページ > 投資一般 > 2015年10月24日 > sxtHyJGV0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/787 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010012206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
673 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 17:44:02.95 ID:sxtHyJGV0
超低コストインデックスを考えた

・普通預金インデックスファンド
運用の概要:市中銀行普通預金に連動する投資成果を目標に運用を行います
(具体的には集めた資産を普通口座に預けるだけ)
信託報酬 0.2%
毎月分配型

これで俺もファンドマネージャーだ
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
692 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 20:30:17.60 ID:sxtHyJGV0
30-40%の税率だろ
怖すぎワロタ
労働意欲無くなるわ
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
705 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 21:18:19.30 ID:sxtHyJGV0
>>697
ニッセイとか解約手数料なしやってるけど
逃げ足早そう ファンドとしては不安定にならねーかな

ノーロードが持て囃されてるけど、購入手数料、信託報酬、解約手数料は
ちゃんと取るのが本来筋だよな
ノーロードでも、手数料がかかってないわけじゃない 単に「取っていないだけ」
その分、どころで回収してるわけで
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
717 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 21:43:34.50 ID:sxtHyJGV0
ネットでも対面販売でも購入手数料かかる   ← わかる
ネットならノーロード、対面販売なら購入手数料かかる ← まぁ、わかる
ネットでも対面販売でもノーロード ← なんでだよ!


となる
結局は信託報酬から対面販売のコストを出してるわけで
やはり購入手数料は必要

でも購入手数料かかる=信託報酬がその分低い、とはならずむしろ高目
結局ノーロード選んでしまうわ
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
728 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 22:08:13.85 ID:sxtHyJGV0
>>726
信託報酬が0.5%で 保留金90%ぐらいにしとけば狼狽売りは減るはず
インデックスファンド Part58 [転載禁止]©2ch.net
746 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/10/24(土) 22:44:02.03 ID:sxtHyJGV0
よし 郵政IPOで俺も100億狙う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。