トップページ > 投資一般 > 2015年03月28日 > 8BtbP7db0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000103116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 19:38:53.33 ID:8BtbP7db0
いくらあると何年生活できるっていっても、お金の価値はどんどん
減るのがデフォだよ。
1970年は、1000万円あれば東京の一戸建てが簡単に買えた
し、一流店のラーメンも150円とかそんなもん。
だから、老後の資産ってのは、今考える何倍も必要になるかも
しれんからね。
もちろん、投資で、増やせばいいだけだが、生活費でどんどん目減り
してくと、種もどんどん減っていき運用益も減り続けるからね。

今は歴史的に異常なくらいの低インフレ率だが、過去こんなことが
ずっと続くことは、まずなかったからね。
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
958 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 21:37:04.50 ID:8BtbP7db0
日本が再度デフレになるか、インフレになるかは、世界のマネーの
移動がからむからだれにもわからない。
もしわかってる人がいたら、国債先物で何兆円も稼げるからね。
ただ、過去を見たら、必ず想像を絶する変化が起こる。

日本は25年間のデフレのイメージが強いが、1980年の日本のインフレ
率は7.8%でアメリカも13.5%。
翌年も日本が4.9%で、アメリカが10%。
仮に、そのときに5000万円持ってたら、たった2年でお金の価値は
600万円以上減ってしまう。

じゃ、株に投資しとけば大丈夫だねって言っても、株なんて2000年に
2万円だったのが、たった3年で7000円と、1/3になっちゃうんだから
もっとやばい。
じゃ、海外投資だって言ってても、80年のドル円なんて226円で、それが10年
ちょっとあとには134円だから、為替でやられてしまう。

だから日本での投資は、他国の数倍むずかしいし、現金を貯金をしてた
人が、額面が減ってないから、安心してたら、お金の価値の下落で、
大損してたなんてことも、簡単におこってしまう。
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
960 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 21:48:04.30 ID:8BtbP7db0
インフレ率と、預金金利がいつも比例して動かないから、問題に
なるんだよ。
だから預金から現金が逃げて、中国みたいな不動産バブルがおこり
それが崩壊したりする、経済危機がしょっちゅうおこる。
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 21:49:43.53 ID:8BtbP7db0
っていうか、日本のドル建てGDPは、2011年から40%も縮小し、
世界から見たら、日本の円の価値も、かなり下がっている。
でも、今現在、貯金してる人は、額面が減ってないから、そのことすら
気づいてないだろ?
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
969 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 22:28:12.13 ID:8BtbP7db0
>>966
> 円経済圏で生活してる限り円安なんて直接影響ない。

それは、円の価値が減っても、額面が減らないからそう思ってるだけだよ。
世界の人たちから見たら、日本のGDPは下がり、逆に、アメリカと中国は
40%以上増えてるんだよ。

中国人やアメリカ人で、日本で働いてて、母国通貨建てで給料をもらってる
ひとは、年収1000万円だった人が、今では1400万円。
つまり、日本人の給料は、世界全体から見たら、激減してるし、すでに
円の価値の低下は始まってるよ。

海外に頻繁に行ってる人は、その変化にとっくに気づいてるし、海外からの
旅行者が激増したのも、円の価値の低下に、アジア人も中国人もみんな
気づいてるからだよ。単に為替の変化ってことじゃなくて。
金融資産5000万円以上の人達の日常 [転載禁止]©2ch.net
978 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2015/03/28(土) 23:00:55.85 ID:8BtbP7db0
物価が上がっても、金利も上がるからいいんだって思うやつが
いるけど、それもとんでもないよ。
金利が上がると、日本の住宅ローンの支払いは、一世帯1000万円以上
増えるし、企業の借金も何十億単位で利子が増える。
それに金利があがることと、国債価格が下がることは、100%同じことで
国債価格の下落は、郵貯や地銀、信金に10兆円単位の損失をだして
経済を縮小させるんだよ。
フラット35以外のローンのやつなんて壊滅だよ。
だから金利が上がりだしたら、株も下がるし、資産価値も下がるし、大問題になる。

だから日銀はありえなくくらいの国債を買い取って、マネタリーベース、つまり
日本の通貨の発行量を、もう数年前の3倍以上に増やしてきてるんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。