トップページ > 投資一般 > 2014年10月26日 > upaJD8RL0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04001100000302101021000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
インデックスファンド Part34
★投資信託の分配金で暮らしている人37★
【超富裕層】金融資産5億円以上の人達の日常
☆【海外REIT投信】世界家主etc【part64】

書き込みレス一覧

インデックスファンド Part34
70 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 01:33:42.39 ID:upaJD8RL0
>>49
そうなると、長期アホールドできるのはバランス型のみ、ってことになるなw

皆さんログイン時に毎回手打ちしてるのけ?
自分はIDを単語登録して、1文字打てばずらっとIDが出るようにしてる
他にも「よ」と打ったら「よろしくお願いします」とか、
「お」と打ったら「お世話になります」とか。PCで予測変換できない場合のみ。
★投資信託の分配金で暮らしている人37★
82 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/10/26(日) 01:42:37.89 ID:upaJD8RL0
>>72
Gリートも株ファンドみたいに相場に合わせて比率を入れ替えるんだ?
USリートは上がるのも早いけど、何かあったときに米国頼みオンリー、
というのもちょっと怖いからね
インデックスファンド Part34
71 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 01:45:53.39 ID:upaJD8RL0
先進国株ファンドひとつ買っとこうかなぁ・・・
出遅れた感はあるけど
【超富裕層】金融資産5億円以上の人達の日常
182 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 01:51:46.27 ID:upaJD8RL0
ジムロジャーズだって年1000万で生活してるしビルゲイツもエコノミーに乗るぐらいだからね
本物の金持ちは愛人とかF席とか、その手の俗っぽいことに使わない
成金かどうかは金の使い方で明らかに分かる
インデックスファンド Part34
75 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 04:43:25.30 ID:upaJD8RL0
>>72
でも株は上がるときはすごい上がるじゃない
自分はバランス型を仕込んだけど、米国の今後の経済回復を考えると
株式ファンドの方が上昇率高そうで迷う
★投資信託の分配金で暮らしている人37★
87 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 05:28:29.29 ID:upaJD8RL0
>>55>>56>>64
ワリートかわいいよワリート
☆【海外REIT投信】世界家主etc【part64】
377 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 11:13:45.32 ID:upaJD8RL0
>>371
52の神様は確か年末にかけてリートが上がると上で書いてた気が。
10〜11月が毎回下げて年末が上がると。
☆【海外REIT投信】世界家主etc【part64】
378 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 11:14:47.89 ID:upaJD8RL0
>>376
自演とか書くと本人書き込まなくなっちゃうからやめてほしいわ
少なくともあんたの100倍は知識あると思うわ
インデックスファンド Part34
90 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 11:18:35.72 ID:upaJD8RL0
>>84>>86
くわしく
インデックスファンド Part34
98 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/10/26(日) 13:47:52.82 ID:upaJD8RL0
債券と株のバランス型ファンド持ってるけど、伸びがいまいち
上昇率で言えば

国際株>国際リート>バランス型
って感じ

これからの米国の景気上昇を考えると、
バランス型を持ち続けていいのか迷う
インデックスファンド Part34
99 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/10/26(日) 13:50:13.87 ID:upaJD8RL0
>>94
そうなると、安くなったところでスポット買いが一番、
ってことになるんだけど・・・

「買い時を気にしなくていいドルコストが一番!」
っていうのがインデックス本の言い分だったよね?
☆【海外REIT投信】世界家主etc【part64】
389 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 14:00:04.43 ID:upaJD8RL0
ID:jYBHhF/x0

ひたすらキモイ・・・・・・・・・・・・
インデックスファンド Part34
109 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 16:10:06.32 ID:upaJD8RL0
先進国株式は伸びてるし、いいんじゃない?
インデックスファンド Part34
118 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 18:05:51.00 ID:upaJD8RL0
>>114
それ、あんまり伸びよくないよね
債券が入ってるからだろうけど
普通に先進国株式ファンド買った方が儲けはいいと思う
インデックスファンド Part34
122 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 18:16:41.50 ID:upaJD8RL0
上げてるところをうまく拾うからこそうまみがあるんじゃん?
ある程度攻めていかないと資産は増えない
インデックスファンド Part34
129 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/10/26(日) 19:00:57.24 ID:upaJD8RL0
これはもうアホールドの期間に対する違いだな
自分は2〜3年、長くても4〜5年で経済を見ながら売買する予定
10年も20年も同じファンドを持ち続けるつもりは無い(バランス型は別)
だからこそ数年内でもっとも利が乗りそうな投資先を考える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。