トップページ > 投資一般 > 2014年05月24日 > iH9JONxC0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000111020000020103214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
★投資信託の分配金で暮らしている人28★

書き込みレス一覧

★投資信託の分配金で暮らしている人28★
687 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 00:59:06.29 ID:iH9JONxC0
楽鳥リラ、分配分1日で上げて取り返したな
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
701 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 08:56:05.78 ID:iH9JONxC0
>>700
統計的に投信の資金流入は天井で最大、流出は底で最大になってるから
インデックスやってる人間の多くも天井で買って底で売ってる
行動取ってるはず
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
707 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 09:59:25.18 ID:iH9JONxC0
>>704
アメリカかが成長しつづけるのは金融や財務の中枢がまともですごい
からだよ、FRBや米国財務省はアメリカの最高レベルの経済学者や
金融界で実務に就いてた人で固められてる、日銀や財務省は簿記
の知識すらないような法学士で固められて運営されてんだよ
戦後最大のバブル崩壊の経済危機に陣頭指揮取ってたのが法学士の
三重野だからなアメリカは大恐慌研究の世界的権威のバーナンキ
が指揮とってたんだから、結果が同じになるわけない
中央銀行や財務省は経済学博士で固めるのが世界の常識
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
710 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 10:27:59.25 ID:iH9JONxC0
>>708
アメリカはまともな資本主義だから株価を意識した政策が常にとられてるが
日本は三重野が株や地価は景気に関係ねとか言って暴落させる
とんでもない国だからな野田ブタも株価は庶民に関係ないとか
公言してたけど、こんないかれた国の株とか長期でとてももてないよ
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
732 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 12:12:37.20 ID:iH9JONxC0
インデックスの大家エリスが株投資の期待収益は7%くらいあるが
天上買い底値売りの愚行によって7%の収益得てる投資家はほとんど
いないとインタビューでいってた、理論的に優れてても実際に年7%の収益長期に
渡って上げてるインデックス投資家はほとんどいないのが現実だから
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
739 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 12:32:40.29 ID:iH9JONxC0
>>735
それが現実だよな、年寄は分配金出さなくなったら売るが
リーマンショックでも毎月分配投信は分配金出し続けてた
から売る老人とか少なかったみたいだな
無分配の投信が暴落して耐えれる人間は少ない
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
810 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 18:14:53.65 ID:iH9JONxC0
インデックスの大家エリスのお言葉、期待収益7%達成してる
投資家はほとんどいない
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
813 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 18:34:46.48 ID:iH9JONxC0
インデックス厨がポートフォリオ出さないのは
リーマンショック前の高値でフルインベストしてるからだろ
複利運用の強迫観念が常にあるインデックス厨がやってるだろう
行動だ、リーマンショック後から始めた毎月分配投信の人に
パフォーマンス負けてるのがバレると恥ずかしいのでポートフォリオ
が出せない
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
826 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 20:02:01.67 ID:iH9JONxC0
>>825
ダウは30種の株だから、日本株の主力30株でも理屈的には市場平均の
期待収益ぐらい上げれるだろな、やる気になれば300万ほどで十分
できるんじゃね
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
855 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/05/24(土) 22:42:26.40 ID:iH9JONxC0
>>852
楽ちんな仕事しているから、サラリーとしての年収は250万円程度。
厚生年金、保険に入ってくれるので非常にいい。

株取引の利益のほうが毎年、サラリーの年収より超えるw。
去年は1000万円超えたわw。
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
856 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/05/24(土) 22:42:59.33 ID:iH9JONxC0
>>826
あれ、キミとIDかぶったねw
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
858 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 22:43:05.81 ID:iH9JONxC0
なんで金持ちが国民年金程度払わないの
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
865 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 23:08:21.04 ID:iH9JONxC0
>>859
公的年金ほど有利な金融商品ないのに、君の金融リテラシーは
大丈夫なのか、年金ディすってるのはパチンカスや底辺労働者
に多いんだが
★投資信託の分配金で暮らしている人28★
871 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/05/24(土) 23:23:10.26 ID:iH9JONxC0
>>867
それは確かにとくだけどな、老後に金残ってない事態も0%じゃない
からな、そんな時に低額年金のリスクが怖いがな
ちなみにむかし年金免除、中小企業の共済〜というもんだったかなやるのが
1番コスパ高いと聞いたが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。