トップページ > 投資一般 > 2014年03月08日 > VOR30hnk0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000026311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
507
★投資信託の分配金で暮らしている人26★

書き込みレス一覧

★投資信託の分配金で暮らしている人26★
934 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 21:24:02.04 ID:VOR30hnk0
2000万の投資じゃ、うまくやっても税込月20万がいいとこだな

何に投資してどういう運用したら税抜30万〜40万になるんだよw
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
942 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 21:43:40.60 ID:VOR30hnk0
>>939
1000万ワリートに突っ込んだら月14万分配金が出て
そのうち普通分配が半分として月7万

あと13万はワリート以外でキャピタルゲイン(細目に利確)狙い

で合計税込月20万って感じで出来なくもないけど

アホールド放置だと厳しいっていうか無理だね
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
948 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:14:57.72 ID:VOR30hnk0
やっぱ特別分配が利益だと思ってる人が多いな
課税対象じゃない分、配当額は普通分配より数字が良いけど
利益かどうかっていう見方で捉えると 利益は 0 円 ですよ
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
952 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:29:45.24 ID:VOR30hnk0
>>950
未来の数字ワロタw
毎月分配型の未来の基準価額はトータルで見ると右肩下がりだよ
長期チャート見た事ある?w

夢見るボケ老人の言う事は面白いよまったくw
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
955 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:35:47.57 ID:VOR30hnk0
>>953
利益ではない=損???
何言ってるのかよくわかりませんね
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
964 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:44:06.78 ID:VOR30hnk0
>>956
>配当受け取りと配当再投資の基準価額はほとんど右肩上がりだよ
長期的に見てホールドし続けて、得か損かっていうと得であることが多いね。

そりゃ普通分配が自動利確の役目を果たして
その分の利益が徐々に膨らんでいくからね。
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
966 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:52:11.65 ID:VOR30hnk0
>>963
将来的に基準価額が上昇する前提で、短期的には一旦下がって特別分配の時期があった方が
増資するには好条件ということだね

その意味ならわかるよ
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
967 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 22:58:30.53 ID:VOR30hnk0
単発は基本的に何言ってるのかわからんw
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
970 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 23:00:53.75 ID:VOR30hnk0
>>968
基準価額据え置きで個別元本が下がるなら美味しいんだけどね
実際は基準価額も一緒に下がるからw
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
976 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/03/08(土) 23:12:04.99 ID:VOR30hnk0
特配にデメリットはないだろ
毎月いくら儲かれば生活できる?って計算したときに特配含めてると
現実には生活できなくなるだけw
★投資信託の分配金で暮らしている人26★
983 :507[]:2014/03/08(土) 23:40:12.00 ID:VOR30hnk0
最近このスレが一番落ち着くわ( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。