トップページ > 投資一般 > 2014年01月18日 > zfPc0SOk0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001121002230000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
★投資信託の分配金で暮らしている人25★
大半が損をしてるのに自分は儲かると思ってるの?
インデックスファンドPart27
グローバルソブリンオープンを語れPart32 滅亡編w
NISA枠で買うべき株や投資信託はどれだ?

書き込みレス一覧

★投資信託の分配金で暮らしている人25★
372 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 10:41:55.33 ID:zfPc0SOk0
>>365 経済のパフォーマンスは
マイルドインフレ>>高インフレ>超えられない壁>デフレ
でデフレに比べたら高インフレの国のほうがはるかにマシ
大半が損をしてるのに自分は儲かると思ってるの?
62 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 11:09:38.15 ID:zfPc0SOk0
運用で増やそうなんて考えない奴が
最終的に自分の資産を守れるよ。

株もFXも投資信託も外貨預金もNISAも
どれもしないのが一番資産を減らさない方法ということ
インフレは定期預金で十分にヘッジできます
インフレ対策に危険な投資する必要はありません
インデックスファンドPart27
83 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 12:14:53.12 ID:zfPc0SOk0
貿易赤字になる最大の原因は通貨高誘導による国内製造業の空洞化
イギリスやアメリカも過去通貨高誘導して国内製造業が空洞化して
貿易赤字が定着した、日本も同じ轍踏んでしまった
インデックスファンドPart27
88 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 12:48:37.38 ID:zfPc0SOk0
>>85
為替が円安になって輸出企業爆益で株価何倍にもなってるんだが
急に魅力的で売れる商品開発したとでいうのか
>>86
国際的にみる賃金も為替の影響が大きいよ、ドル換算でみたら
日本人の賃金はこの円安で40%近く下がったよ
インデックスファンドPart27
92 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 13:07:57.23 ID:zfPc0SOk0
>>91
>産業空洞化も、国民の所得が増えた結果だと思えば、
それほど悪くない。
それは間違いだよ、空洞化がすすんだのはデフレ円高の影響だから
デフレ円高で日本は貧しくなったよ、名目GDP20年増えてないのは
世界で日本だけだろ
ビジネスモデルの変更はあくまで世界標準のインフレ率2〜3%の中でやるもので
デフレ円高で既存の産業を潰すことじゃない
インデックスファンドPart27
96 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 16:01:21.64 ID:zfPc0SOk0
>>93
経済学の基礎ができてないよ、デフレはデフレーション=一般物価の
2年以上の下落、デプレッション=いわゆる不景気
>実質GDPが成長しているなら何も問題ない。
経済的に、名目GDPはあまり意味のある数字じゃない
税収=名目GDPx税率x税収弾性値
日本の赤字国債がこれだけ積みあがったのは税収の元である
名目GDPがデフレで増えないから、名目GDPが増えなきゃ
財政再建はできないし税収増えないから国家維持できなくなるんだが
グローバルソブリンオープンを語れPart32 滅亡編w
780 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 16:47:48.64 ID:zfPc0SOk0
流出加速だね胸熱
インデックスファンドPart27
100 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 17:17:56.61 ID:zfPc0SOk0
経済成長すれば財政破綻するなどという珍説は日本の極一部の人が
信仰してる宗教
大半が損をしてるのに自分は儲かると思ってるの?
67 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2014/01/18(土) 17:50:30.34 ID:zfPc0SOk0
>>66
株価上がるか下がるか事前にわかればみな億万長者になれるよね
インデックスファンドPart27
106 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/01/18(土) 18:21:45.12 ID:zfPc0SOk0
今日、op先物とかで日本国債いくらでも空売りできるのに、国債暴落厨は
なぜポジションとらずにインデックススレにくるのか
インデックスファンドPart27
109 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/01/18(土) 18:44:20.27 ID:zfPc0SOk0
>>107
財政再建にインフレを選ばないのは大間違い
世界の国が昔の借金に苦しんでいないのはインフレのおかげ
日本も明治時代や戦前の借金はインフレで霧散しました
NISA枠で買うべき株や投資信託はどれだ?
129 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2014/01/18(土) 18:56:31.60 ID:zfPc0SOk0
116 山師さん sage 2013/10/10(木) 12:27:03.42 ID:ZSuVXjrI
内部で取引管理してると色々わかるけど簡単に証券取引の真理書いとくわ(´・ω・`)

信用はほぼ確実に潰れる
売買回数が多いほど消える可能性が高い
(手数料上位客、売買回数上位客リストは死のリスト)
新興市場やってる奴は消える
投資信託は100%詐欺絶対やらない方がいい
最終的に9割くらい消えていく
テクニカルは一切関係ない
株価は最終的には業績に収斂していく
投資雑誌は100%詐欺


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。