トップページ > 投資一般 > 2011年09月26日 > 1a3WXp8Di

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000031221022100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】

書き込みレス一覧

フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
50 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 12:35:03.56 ID:1a3WXp8Di
>>40
リーマン後にETF積立てした人も赤字なのか。。そのデータどこでみれる?
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
53 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 12:44:01.25 ID:1a3WXp8Di
>>51
ありがとう。

でも、積立した場合の損益計算って、その原チャートではわからないがタイミングに一定前提を置いて計算したデータなんかはないですか?
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
54 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 12:56:40.35 ID:1a3WXp8Di
>>40
>いずれにせよ、リーマンショックの底からETF積み立て投資していた人でも、現時点で含み損になった。

このソースが知りたい理由は、
これが本当ならマネー紙の特集や
投資ブロガーの主張が"全部だめじゃん"だから。

だから、ソースを教えて?
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
57 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 13:39:13.82 ID:1a3WXp8Di
いや直感じゃなく。

>>40
>リーマンショックの底で一括投資していても、含み益はせいぜい30%。

>リーマンショックの底からETF積み立て投資していた人でも、現時点で含み損になった。


と、一括なら利益が出たが、
積立なら損がでたと40は
主張してるんだよね。

前スレで存在感があった40が言うからこそ、信用してこうして注目している。

このスレはフレンズ積立に関心がある人が多いから、しっかりと事実を知りたい。

フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
61 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 14:42:44.86 ID:1a3WXp8Di
だからといって、同じく底値スタートの
一括がプラスで、積立がマイナスになる?

>>40

データか前提をおねがい


フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
63 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 14:48:30.00 ID:1a3WXp8Di
>>60

そうすると、巷の雑誌のETF特集はつらいってこと?よく、橘玲がETF積立を語ってるけど。
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
68 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 15:21:09.60 ID:1a3WXp8Di
>>60
Tks

マグレで見事にリーマン後の底値を
当てて買っても通算8.8%?
年利4%なんだ。

一括ですら、ETFは儲からないのか。
しかも積立なら含み損か。

そうなると、アクティブ運用しかないが。
でも、>40によると、長期にインデックスに勝つアクティブファンドが無いらしい。

>>40
そうするてと、ウィントンは、
インデックスに負けてることになるのなか?


アクティブファンドの雄、ヘッジファンド
Winton Futures Fundの運用実績

年 運用成績
1997年 3.49%
1998年 52.18%
1999年 15.07%
2000年 10.44%
2001年 7.12%
2002年 18.34%
2003年 27.76%
2004年 22.63%
2005年 9.73%
2006年 17.87%
2007年 17.97%
2008年 20.99%
2009年 −4.63%
2010年 10.32%
2010年 3.92%(7/26現在)

フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
70 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 15:44:55.10 ID:1a3WXp8Di
>>40
コテTks

アクティブなウィントンだけは、教科書と違いインデックスに勝ちでいいよね?

超長期は非現実なので。やっぱり10年が目安?
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
71 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 16:32:16.80 ID:1a3WXp8Di
効率性市場仮説を打ち破る気概のあるヘッジファンドの中で、いつも成績上位の常連、それがウィントン。

結局、個人投資家は自分で運用しても市場の肥やしになるだけ。

であれば、ETFを抱いて寝てるか、過去結果だしているウィントンみたいなファンドマネジャーの信者やってるほうがいい。その二択。

どうせ将来はわからないから、データーか実績を手掛かりにするしかない。

良くいる自力でPF組んでDoYourSelfで運用したい輩は、ETFにも勝てるし、ウィントンにも勝てると思い込む輩なんだよな。
おれは自分をそんな頭いいとは思わない。
でも、日本の投資家は、思い込む奴が多い。
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
77 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 18:14:27.69 ID:1a3WXp8Di
>>40
>インデックスファンドに長期に渡って勝ち続けるアクティブファンドは存在しないし、仮にあっても、手数料で負ける。

>>73
>ウィルトンで検索しても、レートや他のヘッジファンドとの比較データなどが出てこないんだけど
>一般人が買える商品なの?
>いや、三菱UFJとかが手数料山盛りに乗せた投資信託や、油の宣伝記事とかはたくさん出てくるけど。


40=73は、アクティブファンドを信じない派じゃないの?

マンやウィントンを検索してるようだけど、40の自己ポートフォリオの方がマンやウィントンより運用実績が高いかな?

だったら、40は凄い個人投資家だね。

俺は個人投資家で71のスタンスなヘタレだけどさ。
フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
81 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 18:18:54.85 ID:1a3WXp8Di
>>75
ありがとう。

シンガポールのは、
6万円からはやすいね。

ヘッジファンドが扱い無いっていう意味は、ロングオンリーのミュートラルだけ積立できるという意味ですか?

フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
89 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 19:06:21.52 ID:1a3WXp8Di
>>86=88
テントウムシさんが、IDつきの1でスレたててくれてよかったですよ。AICは私も5年前に会費払いました。私はテントウムシさんに油認定されてしまった単なる客ですよ。工作員じゃなくてね。

私の投資スタンスが71の通りだから、よいHFを紹介してくれるアブラハムが無くなると困るんです。担当者K君はいい男です。何千万もやってます。

アブラハムはいま、いわゆる違法業者に悪質なデマを飛ばされてましてね。こまっていらっしゃってね。

2chをみてテントウムシさんがその違法業者と思ったんです。ごめんなさいね。
みんなの海外投資はアブラハムと関係ないのに、そう書いていらしたでしょう。担当者は逆に第二海援隊と同列にされて落胆してましたよ。

私が一肌ぬぐつもりが2chやったことなくてね、炎上してしまい、かえってアブラハムにご迷惑をかけました。



フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
93 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 19:41:59.43 ID:1a3WXp8Di
はい f^_^;)

フレンズプロビデント Friends Provident 【Part6】
94 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2011/09/26(月) 20:04:01.42 ID:1a3WXp8Di
>>87
Tks

マンが無いのは残念。香港のほうがいいかも。

前スレにもでていましたが、
-フレンズ、ハンサードなら長期用積立(複利、HF、スイッチング課税)
-5年以下ならHSBCがいいかも。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。