トップページ > 政治家語録 > 2016年01月26日 > czLzkCJg0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自民党韓国人の強制徴用認める岸田「誠に喜ばしい」 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

自民党韓国人の強制徴用認める岸田「誠に喜ばしい」 [転載禁止]©2ch.net
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/26(火) 10:34:50.95 ID:czLzkCJg0
韓国の元慰安婦が日韓合意の無効を訴え来日「安倍首相が私たちの前で謝罪を」
=韓国ネット「良い結果を祈ります」「謝罪を受けに出向くとは皮肉だ」
[ソース: レコードチャイナ 2016.1.26]
http://www.recordchina.co.jp/a126415.html

2016年1月25日、韓国・聯合ニュースによると、昨年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意の無効を訴えるため、
合意後初めて、韓国の元慰安婦2人が来日した。

来日したのは、韓国の元慰安婦らが共同生活を送る「ナヌムの家」に暮らす李玉善(イ・オクソン)さんと姜日出
(カン・イルチュル)さん。25日から7泊8日の日程で東京や大阪を訪問、記者会見で被害の惨状を証言する予定だ。

東京・羽田空港に到着した李さんは、「そもそも日本政府が被害者の元に来て謝罪すべきなのに、(合意の過程で)
そんなことはなかった。そうした点で、今回の合意はまったく間違っている」と述べた。また、「誰が謝罪すべきか」
との記者の質問には、「(安倍晋三)首相がすべき」と答えた。一方、姜さんは「私たちは被害に遭ったが、後世の
人が同じ目に遭ってはならない。韓国が被害に遭ってはならない」と訴えた。

これについて、韓国のネットユーザーからは、元慰安婦を支持する声が数多く寄せられている。

「良い結果を祈ります」
「おばあさんの発言が正しい」
「頑張ってください。国がおばあさんたちを捨てても、国民は応援しています」
「おばあさんたちが日本で狙われるんじゃないかと、とても心配だ」

「結局はおばあさんたちを前面に立たせることになった政府。実に憎むべき存在だ」
「本当にあきれる。いったい何のために国があるのか?あってもなくても同じだ」
「韓国の政治家たちは、ちゃんと見ておきなさい!」

「謝ることがそんなに難しいのかな?」
「謝罪を受けに出向くというのも皮肉なもんだね。『謝るから来い』と言われたみたい」
「不便な体を引きずって謝罪してもらいに行くなんて、これじゃあべこべじゃないか」
「謝罪は誰かに伝言してするようなものじゃない。今回、日本がどう出るかによって雰囲気が変わるはず。逃げずに
ちゃんと謝れ」(翻訳・編集/吉金)
自民党韓国人の強制徴用認める岸田「誠に喜ばしい」 [転載禁止]©2ch.net
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/26(火) 10:40:38.97 ID:czLzkCJg0
「韓国が1つ蒸し返したら1つ蒸し返せ」 埼玉知事、英霊の名誉回復はまだ
[ソース:産経 2016.1.25 ]
http://www.sankei.com/politics/news/160125/plt1601250058-n1.html

 慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的な解決」を日韓外相が確認した昨年12月28日の日韓合意を、
上田清司知事はどうみているのだろうか。上田氏は平成18年、県議会で「慰安婦はいても、従軍慰安婦はいない」
として県平和資料館(東松山市)の年表修正を求めた。今回の合意をめぐっては、海外で「日本政府が慰安婦問題
を認めた」と扱われていることに批判の声も強い。上田氏は本紙の取材に「英霊の名誉は回復されていない。民間
の評論家は事実を挙げて反論すべきだ」と語った。(川畑仁志)

 −−知事は日韓合意当日、「誠に喜ばしい限り」という談話を出したが…

 「私もちょっと物足りない談話だった(笑)。詳細が分かっていなかったので、踏み込みすぎて総理をはじめ皆さん
に迷惑をかけては申し訳ないと思った」

 −−10年前、県平和資料館の「従軍慰安婦」記述に対し「慰安婦はいても、従軍慰安婦はいない」と批判した。
その真意を改めて聞きたい

 「古今東西、慰安婦を連れて軍が行進することはない。当然、危険地域には慰安婦は絶対に来ないわけだから。
『いわゆる』という言葉をつけたとしても『従軍』という表現は一切使わないでもらいたい。英霊に対して失礼だ」

 「慰安婦はいた。戦場の近くに慰安所が設置され、民間が運営する。軍としては衛生管理のために何らかの形で
関わるのは当然と思っている。しかし、従軍慰安婦などといい加減な言葉を使ってはいけない」

 −−岸田文雄外相は記者発表で「当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」と表明した。
軍の関与は「衛生管理も含めた管理、設置」を指すが、海外の一部メディアは誤った認識のまま慰安婦を「性奴隷」
と表現し、「20万人」などと誇大な数字が一人歩きしている

 「民間の研究は自由だから、民間の評論家や歴史家が具体的な事実を挙げて反論すべきだと思う。今の時点で
政府が声を大きくすると、かえってこじれる。政府は最終的、不可逆的な解決で合意したのだから、蒸し返さない努力
をすればいい。いや、韓国側が1つ蒸し返したら1つ蒸し返せばいい。それが争いを拡大しないための一つの方策だ」

 −−安倍晋三首相は「子や孫に謝罪し続ける宿命を背負わせるわけにはいかない」と述べたが、英霊や元兵士の名誉は…

 「個人的には回復されていないと思う。政府は国際的に反論する姿勢をアピールしているが、日本は『謙虚が美徳』
の国。宣伝合戦では弱い。民間が声を大きくしながら(政府を)バックアップし、水面下で交渉していくことが必要なのだと思う」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。