- テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★5
520 :†Mango Mangüé[sage]:2021/01/14(木) 20:32:46.885480 ID:RBO1H3rd0- 関西電力稼働原発ゼロ、解消へ 大飯4号機、15日に起動(共同通信)
https://this.kiji.is/722396564314112000?c=39546741839462401 >関西電力は14日、定期検査中の大飯原発4号機(福井県おおい町)を15日に再起動すると発表した。2月中旬ごろ営業運転に入る予定。 (中略) >大阪地裁が昨年12月、大飯3、4号機の設置許可を取り消す判決を出したが、国側が控訴して係争中の再起動となる。 (中略) >関電の原発では、昨年7月に始まった大飯3号機の定期検査で1次系配管に損傷が見つかり、起動できなくなった。 【検証・県民健康調査】「甲状腺検査」意義と問題...精密に議論を(福島民友) https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210114-576221.php >福島医大甲状腺内分泌学講座教授の鈴木真一(64)は(中略)昨年、ある論文を発表した。 >甲状腺検査で見つかった甲状腺がん138症例を調べた結果、がんの病理学的分類や、遺伝子異常のパターンがチェルノブイリとは異なっていたとする内容。 >福島県で見つかっているがんに放射線が影響しているとは考えにくいことを、病理の形や遺伝子から裏付けた形だ。 >放射線の影響の有無を巡っては専門家で組織する県民健康調査検討委員会が甲状腺検査の1巡目と2巡目で見つかったがんについて「被ばくとの関連は認められない」などと判断している。 >がんが見つかった年齢層が高く、原発事故当時5歳以下から多くのがんが見つかったチェルノブイリと異なること、そもそもチェルノブイリと比べて被ばく量が低いと推測されることなどが、その理由だ。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) その疑問には一切、触れなかった フ /ヽ ヽ_// 甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083 >通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。 >清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。 >また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。 (中略) >岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。 BBR-MD5:CoPiPe-5c5bca0169d385564e3174cf7cd7c344(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 96634 [0.160000 sec.] This is Original
|
|