トップページ > MANGO > 2019年12月14日 > oERMMb310

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
†Mango Mangüé
NGワード絞り込みスレッド★149

書き込みレス一覧

NGワード絞り込みスレッド★149
222 :†Mango Mangüé[]:2019/12/14(土) 00:34:19.222664 ID:oERMMb310
>>135
なんとなく「動き検出するのが本当のモーションブラーエフェクト」と言いたいようにも見えるけど
モーションブラーエフェクトの方式として
 A.動画編集ソフト内でのオブジェクトの動き(座標や回転)に基づいて
   露光中のオブジェクトの動きを再現して残像を重ね合わせてぼやけさせる方式。
 B.撮影済みの映像のフレーム間の差分から映像に映っている物の動きベクトルを解析して
   それに基づいてブラーエフェクトをかける方式。
の2種類があって、拡張編集の標準のモーションブラーはA方式、
MVToolsのMFlowBlurとかはB方式という違いがあるだけでは。
AEなんかだと両方あるらしいけど。
BBR-MD5:CoPiPe-3870ab66c89e1a52cf3eef896145dcdc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10360
[0.116109 sec.]
This is Original




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。