トップページ > 店舗運営 > 2020年09月24日 > JayP+XfY0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000020010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
持続化給付金の話はここでしろ Part10

書き込みレス一覧

持続化給付金の話はここでしろ Part10
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/24(木) 08:23:55.28 ID:JayP+XfY0
>>754
52万円の赤字
給付金100万−赤字52万-基礎控除48万=所得0円
所得0円×0.05%=払う税金0円

今の所、持続給付金100万円は個人は事業所得と扱いとされる
来年やる分の、本年度の確定申告分から基礎控除は48万に変更される
持続化給付金の話はここでしろ Part10
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/24(木) 09:28:39.01 ID:JayP+XfY0
お金に困ってる人でない限りは早くやるメリットもないけどな
持続化給付金の話はここでしろ Part10
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/24(木) 17:35:02.11 ID:JayP+XfY0
>>782
理屈はそういうこと
だが、その仕事に使う道具や機械の金額次第でその年の経費に計上できない
「減価償却」という枠に入るものもあるから
買い物前に一応「個人、減価償却」でググってみたらいいかも
持続化給付金の話はここでしろ Part10
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/24(木) 17:53:23.53 ID:JayP+XfY0
個人事業は例え副業とかでちょっとしたことをしていたとしても
きちんと確定申告していたら、何がどの経費になるとか
一括で経費計上できる買い方にしたりとか
考えてお金使うようになるから、だんだん事業者っぽくなってくる感じはあるよね
持続化給付金の話はここでしろ Part10
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/24(木) 20:07:17.70 ID:JayP+XfY0
>>795
税務調査の任意は名ばかりで、業者は断れないぞ
罰則がエグい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。