トップページ > 店舗運営 > 2019年02月09日 > P85VDBqw0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
セブンイレブンオーナーオープン目指してます [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

セブンイレブンオーナーオープン目指してます [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/02/09(土) 12:37:53.00 ID:P85VDBqw0
「無人コンビニには興味がない」セブン-イレブン初の省人型店舗とは?【レポート】

セブン-イレブン・ジャパンと日本電気(NEC)は12月17日、NECのグループ会社が入居している三田国際ビル( 東京都港区三田)内に、
セブン-イレブン初の省人型店舗「セブン-イレブン三田国際ビル20F店」をオープンした。

社員証で決済&給与天引きのグループ社員専用コンビニ

「セブン-イレブン三田国際ビル20F店」は、セブン-イレブンが「省人化」と「マイクロマーケット」に関する実証実験を行う店舗。NECは国内初導入の顔認証による決済、
ロボットによる接客支援、「ターゲット広告サイネージ」といったAI、IoT技術を導入している。NECのグループ会社社員以外は利用できない。
ウオークスルー顔認証による入店

利用者は自動ドアの左手の白いボックスで社員証をスキャンして入店。店内のレジで顔を登録した後は、写真上部のカメラが顔認証を行うのでそのまま入店できる。

コミュニケーションロボット「PaPeRo i」による接客支援と手ぶら決済

2台設置されているセルフレジでは社員証で決済し、料金は給与天引き。コミュニケーションロボット「PaPeRo i(ペパロアイ)」(写真中央)はカメラで顔認識を行い、
属性に応じたおすすめ商品を音声で案内する。

ターゲット広告サイネージ

スクリーンの左下に付いているカメラで年齢や性別を読み取り、適した広告をスクリーンに表示する。

AIを活用した発注提案

利用者の利便性だけでなく、店舗運営をサポートする機能も導入している。販売実績や天候などのデータをもとにAIが推奨発注数を提案。欠品や売り逃しを防ぐ。

設備の稼働管理

冷蔵庫やコーヒーメーカーなどの設備の情報を24時間収集し、掃除やメンテナンスなどを自動で通知する。

映像解析によるエリア検知

天井に複数のカメラが取り付けられており、遠隔からの売り場の確認や侵入を検知する。また、混雑状況や商品の欠品状況も把握できる。

無人コンビニには興味がない。だから「省人化」

今回の店舗には店員が1名常駐する。セルフレジが導入されており、品出しや清掃・メンテナンスを除き、
利用者からレジの使い方になど関する質問が出なくなったら人手はいらなくなる。「無人コンビニ」を名乗ることもできたが、あえてそれはしなかった。

「Amazon GO」や中国の無人店舗のように、カメラを200台設置してすべての棚にセンサーを入れて……というのは実用にはほど遠いと考えている。
企業というのは持続的な経営を成すことが大事。今回は当初から無人店舗にすることは考えていなかった。

我々は自動販売機を250個所に設置しているが、無人店舗は考えていない。セブン-イレブンにとって、お客さまとのコミュニケーションや、
「寒いときはおでんや中華まん、暑いときにはアイスクリームや冷やし蕎麦」というような「変化対応」が一番大事な部分だと思っている。
これが失われたら「近くて便利」とか「ほっとするお店作り」は不可能。

ただ、省人化は必要。お客さまとの接点をもっと増やすことは、売り上げを伸ばすのと同じくらい大事なイノベーション。
お客さまとの時間をより多く取るための挑戦をしていくことが大事と考える。(古屋氏)

https://netshop-cdn.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2018/news-node6058-01.jpg


https://netshop.impress.co.jp/node/6058


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。